記録ID: 4441199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
観音平〜赤岳〜硫黄岳〜根石岳〜稲子湯
2022年06月25日(土) 〜
2022年06月27日(月)


- GPS
- 50:57
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,670m
- 下り
- 2,735m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:28
距離 4.3km
登り 959m
下り 139m
2日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:21
距離 9.7km
登り 1,231m
下り 1,298m
14:55
3日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:22
距離 11.4km
登り 481m
下り 1,300m
12:26
天候 | 一日目 晴れ 二日目 曇りのちガス 三日目 ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り 稲子湯から小海駅までバス |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
歩いたことがなかった権現〜赤岳までとさらに硫黄岳までを歩いてきました(権現岳は正確には登ってませんが)。初日は青年小屋まで、二日目は赤岳からそのまま硫黄岳まで行ってオーレン小屋まで、三日目は稲子湯に下山です。
初日は予想外に晴れて編笠山からは絶景を堪能できました。二日目は朝はかろうじて景色が見えましたが、ガスの強風のなかキレット〜赤岳〜硫黄岳まで歩くことになり修行の様でした。三日目も朝は天気が良くなかったので天狗岳まで行く予定を取り止めて根石岳までで降りてきました。時間に余裕ができたので本沢温泉でのんびり露天風呂に入り、さらに稲子湯でも温泉に入ってと温泉三昧な山行となりました。(さらにオーレン小屋でも風呂に入ってます。。)
テン泊装備で3日間歩いたので良いトレーニングにもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する