また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4448385
全員に公開
ハイキング
甲信越

晴天の守門岳 お花と眺望を楽しみました。

2022年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
13.1km
登り
1,325m
下り
1,319m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
2:11
合計
9:19
6:22
24
7:19
7:24
34
7:58
8:02
2
8:04
8:10
67
9:17
9:17
19
9:36
9:49
30
10:19
10:19
25
10:44
10:56
27
11:23
11:23
15
11:38
13:08
13
13:21
13:21
15
13:36
13:36
44
14:20
14:20
55
15:15
15:16
25
天候 快晴で暑い一日
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日道の駅いりひろせで車中泊して、翌朝二口駐車場へ。
トイレのある手前のスペースにに停めました。
猿倉橋の奥にも10台以上のスペース。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは二口登山口入口の分岐点にありました。
保久礼登山口(二分駐車場)〜保久礼小屋:コウクルミ沢斜面の湿った登山道を歩きます。時々ぬかるみも。
〜大岳:大岳から西に延びる大きな尾根をほぼ直線的に登ります。階段が長く続き、キビタキ避難小屋から上は抉れた赤土道や岩ゴロ道ですが、危険個所は特にありません。第2展望台を過ぎた辺りから花が出始め、不動平付近でヒメサユリが出てきます。以降、大岳を仰ぎ見ながらのお散歩道。
〜大岳分岐:網張りまで下って登り返します。山頂方向の眺望を楽しみながら、雪解け後のお花畑の中を歩くフラワーロード。沢山の花が楽しめます。
〜守門岳(袴岳):花を楽しみながら緩く登って、休憩デッキの有る青雲岳へ。その後は木道を緩く歩いて守門岳山頂。
大岳分岐〜滝見台:こちらも林の中をほぼ直線的に下ります。花は十分堪能出来たので、滝見台までノンストップ。
〜二口登山口:陽射しを遮る物の無い小さな登り返しが有り、ちょっと消耗しました。護人清水の冷たい湧水で生き返りました。
その他周辺情報 寿和温泉、シルバー割で400円。
駐車場のトイレの壁に登山案内図。
保久礼コースで上山し、二口コースで下山します。
2022年07月01日 06:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 6:21
駐車場のトイレの壁に登山案内図。
保久礼コースで上山し、二口コースで下山します。
猿倉橋を渡って登山開始。
2022年07月01日 06:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 6:21
猿倉橋を渡って登山開始。
渡って直ぐに二口コース登山口との分岐点、登山ポストが有ります。
舗装林道を左に歩いて、保久礼登山口へ。
2022年07月01日 06:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 6:22
渡って直ぐに二口コース登山口との分岐点、登山ポストが有ります。
舗装林道を左に歩いて、保久礼登山口へ。
20分ほど歩いて、保久礼登山口(二分駐車場)。
右手に入って、谷沿いに進みます。
左へ行けば長峰を経由して、保久礼駐車場に車で行けます。
2022年07月01日 06:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 6:46
20分ほど歩いて、保久礼登山口(二分駐車場)。
右手に入って、谷沿いに進みます。
左へ行けば長峰を経由して、保久礼駐車場に車で行けます。
ヤマアジサイがお出迎え😊
2022年07月01日 07:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 7:05
ヤマアジサイがお出迎え😊
所どころぬかるみの出てくる湿った登山道を登って、保久礼分岐点に到着。
左手方向にある小屋には寄りませんでした。
2022年07月01日 07:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 7:18
所どころぬかるみの出てくる湿った登山道を登って、保久礼分岐点に到着。
左手方向にある小屋には寄りませんでした。
ほどなく階段の始まり。
長い階段歩きが続きました。
2022年07月01日 07:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 7:24
ほどなく階段の始まり。
長い階段歩きが続きました。
しばらく登って、展望地から西方の眺め。
長岡市街も見えている感じです。
2022年07月01日 07:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 7:43
しばらく登って、展望地から西方の眺め。
長岡市街も見えている感じです。
キビタキ清水への案内道標、パスしました。
2022年07月01日 07:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 7:57
キビタキ清水への案内道標、パスしました。
次はキビタキ避難小屋への分岐点。
小屋に寄り道してみました。
2022年07月01日 07:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 7:58
次はキビタキ避難小屋への分岐点。
小屋に寄り道してみました。
小屋の扉が開きづらかったので、内部は覗きませんでした。
2022年07月01日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 8:00
小屋の扉が開きづらかったので、内部は覗きませんでした。
小屋横の案内図、アップで。
2022年07月01日 08:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 8:01
小屋横の案内図、アップで。
右からのバイパス道と合流して、登り続けます。
2022年07月01日 08:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 8:13
右からのバイパス道と合流して、登り続けます。
赤土が雨水で抉られた登山道。
2022年07月01日 08:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 8:28
赤土が雨水で抉られた登山道。
第2展望台から北西方向の眺め。
長岡・三条市街の奥に弥彦山が望めました。
2022年07月01日 08:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
7/1 8:46
第2展望台から北西方向の眺め。
長岡・三条市街の奥に弥彦山が望めました。
ハナニガナに励まされて、
2022年07月01日 08:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 8:51
ハナニガナに励まされて、
岩ゴロ道を登高。
2022年07月01日 08:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 8:54
岩ゴロ道を登高。
ウラジロヨウラク
2022年07月01日 08:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 8:59
ウラジロヨウラク
傾斜が緩やかになって、大岳方向の稜線が見えました。
モチベーションアップ!
2022年07月01日 09:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 9:01
傾斜が緩やかになって、大岳方向の稜線が見えました。
モチベーションアップ!
足元に本日最初のヒメサユリ。
とても綺麗です。
2022年07月01日 09:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
7/1 9:01
足元に本日最初のヒメサユリ。
とても綺麗です。
アカモノ
2022年07月01日 09:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:02
アカモノ
この娘も綺麗。
2022年07月01日 09:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 9:03
この娘も綺麗。
次々と出てきました。
2022年07月01日 09:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:05
次々と出てきました。
守門大岳まであと30分の頑張り。
2022年07月01日 09:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 9:06
守門大岳まであと30分の頑張り。
夏の太陽に照らされて、とても暑い!
2022年07月01日 09:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:06
夏の太陽に照らされて、とても暑い!
ナナカマドの花で吸蜜中のヒョウモン蝶の仲間。
2022年07月01日 09:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:07
ナナカマドの花で吸蜜中のヒョウモン蝶の仲間。
「不動平」にはお花が一杯。
2022年07月01日 09:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:09
「不動平」にはお花が一杯。
青空バックにタニウツギ
2022年07月01日 09:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:09
青空バックにタニウツギ
姫さまたち。
2022年07月01日 09:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:12
姫さまたち。
アップで。
2022年07月01日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 9:13
アップで。
25分ほどで大岳到着。
山頂には色々ありました。
2022年07月01日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:31
25分ほどで大岳到着。
山頂には色々ありました。
まずは三角点にタッチ(三等三角点)。
2022年07月01日 09:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 9:32
まずは三角点にタッチ(三等三角点)。
山頂標識、「守門大岳」1,432m。
2022年07月01日 09:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:32
山頂標識、「守門大岳」1,432m。
「巣守神社」と刻まれた石碑。
2022年07月01日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:33
「巣守神社」と刻まれた石碑。
「守門大明神」をお祀りした石の祠。
2022年07月01日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:33
「守門大明神」をお祀りした石の祠。
ヒメサユリも。
2022年07月01日 09:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:34
ヒメサユリも。
山頂から遠く日本海。
2022年07月01日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:33
山頂から遠く日本海。
右手には弥彦山。
2022年07月01日 09:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 9:47
右手には弥彦山。
小休止してエネルギー補給。
2022年07月01日 09:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:39
小休止してエネルギー補給。
中央の守門岳(袴岳)山頂を目指して再出発。
2022年07月01日 09:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
7/1 9:48
中央の守門岳(袴岳)山頂を目指して再出発。
まだ蕾の姫さまたち。
2022年07月01日 09:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:49
まだ蕾の姫さまたち。
ゴゼンタチバナ
2022年07月01日 09:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:50
ゴゼンタチバナ
アカモノ
2022年07月01日 09:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:51
アカモノ
網張り(最低鞍部)まで、フラワーロードを100mほど下ります。
2022年07月01日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 9:55
網張り(最低鞍部)まで、フラワーロードを100mほど下ります。
右奥には越後三山。
2022年07月01日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 9:55
右奥には越後三山。
北面の爆裂火口の侵食カルデラ壁をアップで。
火山活動の名残りの垂直な溶岩壁。
2022年07月01日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
7/1 9:57
北面の爆裂火口の侵食カルデラ壁をアップで。
火山活動の名残りの垂直な溶岩壁。
コイワカガミ
2022年07月01日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 9:57
コイワカガミ
ゴゼンタチバナ
2022年07月01日 09:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 9:58
ゴゼンタチバナ
タニウツギ
2022年07月01日 10:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:02
タニウツギ
ニッコウキスゲが出現
2022年07月01日 10:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:03
ニッコウキスゲが出現
アザミも
2022年07月01日 10:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:05
アザミも
ヤマトウバナ?
2022年07月01日 10:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:07
ヤマトウバナ?
北東方向の眺め、烏帽子岳の奥に御神楽岳。
2022年07月01日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:08
北東方向の眺め、烏帽子岳の奥に御神楽岳。
ヒメサユリ
2022年07月01日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 10:09
ヒメサユリ
ニッコウキスゲ
2022年07月01日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:11
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲとアザミ
2022年07月01日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:13
ニッコウキスゲとアザミ
網張りからの登山道が分かります。
大岳分岐までひと頑張り。
2022年07月01日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:13
網張りからの登山道が分かります。
大岳分岐までひと頑張り。
ヒメサユリとニッコウキスゲの競演。
2022年07月01日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:15
ヒメサユリとニッコウキスゲの競演。
カラマツソウ
2022年07月01日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:17
カラマツソウ
ハナニガナ
2022年07月01日 10:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:20
ハナニガナ
アザミ
2022年07月01日 10:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 10:28
アザミ
ニッコウキスゲ
2022年07月01日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:30
ニッコウキスゲ
カラマツソウ
2022年07月01日 10:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 10:31
カラマツソウ
オオバギボウシ
2022年07月01日 10:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:32
オオバギボウシ
モフモフになってました。
2022年07月01日 10:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:32
モフモフになってました。
網張りを緩く歩いて、
2022年07月01日 10:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:37
網張りを緩く歩いて、
コイワカガミ
2022年07月01日 10:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:37
コイワカガミ
ツマトリソウ
2022年07月01日 10:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:38
ツマトリソウ
ウラジロヨウラク
2022年07月01日 10:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:41
ウラジロヨウラク
雪渓を見ながら登り上げて、
2022年07月01日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:42
雪渓を見ながら登り上げて、
ゴゼンタチバナの群生
2022年07月01日 10:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 10:45
ゴゼンタチバナの群生
大岳分岐点、帰路はここから下山します。
2022年07月01日 10:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 10:46
大岳分岐点、帰路はここから下山します。
奥の茂みの中に、マイヅルソウ
2022年07月01日 10:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:51
奥の茂みの中に、マイヅルソウ
アップで。
2022年07月01日 10:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:51
アップで。
こちらは、ユキザサ
2022年07月01日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 10:52
こちらは、ユキザサ
アップで。
2022年07月01日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:52
アップで。
振り返って大岳、奥に粟ケ岳。
2022年07月01日 10:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 10:55
振り返って大岳、奥に粟ケ岳。
進行方向に、青雲(あおくも)岳。
2022年07月01日 10:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 10:59
進行方向に、青雲(あおくも)岳。
コバイケイソウ
2022年07月01日 10:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 10:59
コバイケイソウ
ハクサンシャクナゲ
2022年07月01日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 11:00
ハクサンシャクナゲ
草叢に隠れてギンリョウソウ。
2022年07月01日 11:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:02
草叢に隠れてギンリョウソウ。
タニウツギ
2022年07月01日 11:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 11:07
タニウツギ
マイヅルソウ
2022年07月01日 11:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 11:07
マイヅルソウ
ウラジロヨウラク
2022年07月01日 11:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:15
ウラジロヨウラク
白い小さな花を沢山つけていました。
2022年07月01日 11:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 11:17
白い小さな花を沢山つけていました。
アップで。
2022年07月01日 11:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 11:17
アップで。
青雲岳到着。
2022年07月01日 11:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:21
青雲岳到着。
池塘越しに浅草岳。
2022年07月01日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:23
池塘越しに浅草岳。
守門岳(袴岳)山頂に続く木道。
2022年07月01日 11:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 11:24
守門岳(袴岳)山頂に続く木道。
ニッコウキスゲに励まされて、
2022年07月01日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:33
ニッコウキスゲに励まされて、
山頂に到着。
2022年07月01日 11:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 11:41
山頂に到着。
山頂標識、1,537m。
2022年07月01日 11:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
7/1 11:42
山頂標識、1,537m。
本日2回目の三角点にタッチ(二等三角点)。
2022年07月01日 11:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 11:43
本日2回目の三角点にタッチ(二等三角点)。
こちらにも石の祠、お参りしました。
2022年07月01日 11:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 11:44
こちらにも石の祠、お参りしました。
山頂は360度の眺望。
東南方向、2日前に歩いた浅草岳。
2022年07月01日 11:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:47
山頂は360度の眺望。
東南方向、2日前に歩いた浅草岳。
時計回りに南方向、越後三山。
2022年07月01日 11:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:48
時計回りに南方向、越後三山。
西方、遠方にかすかに米山。
2022年07月01日 11:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:48
西方、遠方にかすかに米山。
北西方向、大岳。
2022年07月01日 11:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:49
北西方向、大岳。
北方向、粟ケ岳。
2022年07月01日 11:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 11:49
北方向、粟ケ岳。
東方向、山頂から東に延びる山稜。
左に烏帽子山、奥に御神楽岳。
2022年07月01日 11:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 11:49
東方向、山頂から東に延びる山稜。
左に烏帽子山、奥に御神楽岳。
方位盤もありました。
2022年07月01日 11:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 11:50
方位盤もありました。
南方向アップで、毛猛山の左奥に燧ケ岳。
2022年07月01日 11:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:50
南方向アップで、毛猛山の左奥に燧ケ岳。
越後駒ヶ岳。
2022年07月01日 11:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 11:51
越後駒ヶ岳。
最大アップで、燧ケ岳。
左奥に日光白根山。
2022年07月01日 11:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 11:52
最大アップで、燧ケ岳。
左奥に日光白根山。
山頂から少し離れて、いつものお昼ご飯。
2022年07月01日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 12:00
山頂から少し離れて、いつものお昼ご飯。
絶景を眺めながら、美味しく頂きました。
2022年07月01日 12:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 12:07
絶景を眺めながら、美味しく頂きました。
咲き残りのオノエラン。
大白川方向の登山道でやっと見つけました。
2022年07月01日 12:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 12:59
咲き残りのオノエラン。
大白川方向の登山道でやっと見つけました。
一時間半ほどゆっくり景色を楽しんで、下山開始。
2022年07月01日 13:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 13:11
一時間半ほどゆっくり景色を楽しんで、下山開始。
青雲岳を通過して、
2022年07月01日 13:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 13:20
青雲岳を通過して、
大岳分岐点。
左の二口コースに入ります。
2022年07月01日 13:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 13:33
大岳分岐点。
左の二口コースに入ります。
50分ほど下り続けて、二口コース中間点の滝見台に到着。
振り返ってオカバミの滝。
2022年07月01日 14:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 14:24
50分ほど下り続けて、二口コース中間点の滝見台に到着。
振り返ってオカバミの滝。
オカバミの滝、アップで。
2022年07月01日 14:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 14:24
オカバミの滝、アップで。
北方向、朝歩いた大岳に続く稜線。
2022年07月01日 14:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 14:25
北方向、朝歩いた大岳に続く稜線。
下山方向、日射をまともに浴びてとにかく暑い!
2022年07月01日 14:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 14:26
下山方向、日射をまともに浴びてとにかく暑い!
散り残ったレンゲツツジ🌺
2022年07月01日 14:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/1 14:42
散り残ったレンゲツツジ🌺
途中で出てきた三角点にタッチ(四等三角点)、891.6m。
2022年07月01日 14:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/1 14:55
途中で出てきた三角点にタッチ(四等三角点)、891.6m。
谷内平の道標が出てきました。
2022年07月01日 15:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 15:00
谷内平の道標が出てきました。
右手の窪地は草ぼうぼう。
2022年07月01日 15:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 15:00
右手の窪地は草ぼうぼう。
護人清水。
乾いた喉に冷たい湧水が美味しい。
2022年07月01日 15:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 15:19
護人清水。
乾いた喉に冷たい湧水が美味しい。
20分ほど下って、二口登山道入口。
2022年07月01日 15:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/1 15:37
20分ほど下って、二口登山道入口。
ほどなく、猿倉橋。
今日の山歩きはこれで終わり。
2022年07月01日 15:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/1 15:41
ほどなく、猿倉橋。
今日の山歩きはこれで終わり。

感想

6月第4週の土曜日に奈良を出発して、途中信州の湯ノ丸山に寄り道してから新潟県へ。
水曜日に浅草岳でヒメサユリを堪能した後、天候待ちを兼ねて一日休養し、守門岳を歩いてきました。
お花たちはあまり期待していなかったのですが、ヒメサユリを始めとしてニッコウキスゲやアザミなど沢山の花たちと出会えて、感動の連続でした。
終日晴天に恵まれて、山頂では360度の眺望を堪能でき、大満足の守門岳でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら