記録ID: 445412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳第二弾 西丹沢自然教室ピストン
2014年05月11日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,504m
- 下り
- 2,498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:23
距離 19.7km
登り 2,504m
下り 2,505m
14:21
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めて通って気がついた点; ゴーラ沢の沢渡りは濡れた石を踏まないように。 (その前の週に濡れた石に乗って思いっきり滑ったので) 蛭ヶ岳尾根の下半分はザレ場でとても滑りやすいので注意が必要です。 2ヶ所ともにストックがあると安心かも知れません。(私持ってないので有効性未確認) |
写真
感想
本日は西丹沢自然教室からのスタートです。西丹沢県民の森からの閑散としたコースと悩みましたが、2週続けて登山道を見失う失態を犯しているので、今回は整備されている方の自然教室からのコースを選択しました。
初めての利用なのであまり無理をしないよう、時間を気にせず山行を楽しんでみました。
注意一秒怪我一生なので、皆さんも危ないところは慎重に!
とても天気が良くて一日中富士山がきれいに見えました。
蛭ヶ岳からの帰りは予想以上に沢山のハイカーとすれ違いました。
この時期の山は気持ちが良いよね。残り少ないこの素敵な時期を皆さんも満喫してくださいね。
次はユーシンからの南尾根経由の蛭ヶ岳にチャレンジです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する