ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4464794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳縦走

2022年06月28日(火) 〜 2022年06月29日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.7km
登り
1,472m
下り
2,085m

コースタイム

1日目
山行
7:02
休憩
0:31
合計
7:33
10:27
32
10:59
11:00
45
11:45
11:53
78
13:11
13:13
9
13:22
13:34
14
13:48
13:48
34
14:22
14:22
24
14:46
14:46
56
15:42
15:42
16
15:58
16:06
18
16:24
16:24
13
16:37
16:37
10
16:47
16:47
73
2日目
山行
6:52
休憩
0:45
合計
7:37
4:45
63
5:48
5:54
12
6:06
6:28
80
7:48
8:01
23
8:24
8:25
55
9:20
9:21
56
10:17
10:18
10
10:28
10:28
23
10:51
10:52
34
11:26
11:26
5
11:31
11:31
37
12:08
12:08
8
12:16
12:16
5
12:21
12:21
1
12:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
淀川登山口・紀元杉バス停から入山。白谷雲水峡バス停から下山
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。
その他周辺情報 登山前日は安房の屋久島山荘に宿泊。下山後は宮之浦の民宿に宿泊。それぞれ夕食は集落内の寿司屋や居酒屋がお勧め。特に、屋久島でしか食べられない「首折れサバ」は絶品。
今回の登山の前日に泊まった「屋久島山荘」。安房の町はずれの小高い丘の上にあります。
2022年06月27日 15:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/27 15:12
今回の登山の前日に泊まった「屋久島山荘」。安房の町はずれの小高い丘の上にあります。
ここは、昭和時代の小説家林芙美子が小説「浮雲」を執筆する際に長期滞在した宿だそうです。小説の中には、島の風景が数多く出てくるようです。芙美子は、浮雲執筆1年後、47歳で永眠したそうです。
2022年06月27日 15:12撮影 by  iPhone 12, Apple
6/27 15:12
ここは、昭和時代の小説家林芙美子が小説「浮雲」を執筆する際に長期滞在した宿だそうです。小説の中には、島の風景が数多く出てくるようです。芙美子は、浮雲執筆1年後、47歳で永眠したそうです。
夕ご飯を食べるために、宿を出て安房の街に出てきました。真ん中に流れるのが安房川。向こう岸に立っているのが屋久島山荘。日が沈んでいくのは、太忠岳方向の山並みです。
2022年06月27日 18:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/27 18:10
夕ご飯を食べるために、宿を出て安房の街に出てきました。真ん中に流れるのが安房川。向こう岸に立っているのが屋久島山荘。日が沈んでいくのは、太忠岳方向の山並みです。
夕食を食べた「やしま」。地元の美味しい魚介類を食べることが出来ました。
2022年06月27日 18:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/27 18:11
夕食を食べた「やしま」。地元の美味しい魚介類を食べることが出来ました。
お任せ定食(2,350円)で出てきた、地魚の刺身盛り。左上がここ屋久島でしか食べられないという「首折れサバ」。右下は、トビウオの刺身。
2022年06月27日 18:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6/27 18:20
お任せ定食(2,350円)で出てきた、地魚の刺身盛り。左上がここ屋久島でしか食べられないという「首折れサバ」。右下は、トビウオの刺身。
屋久島での朝焼け。
2022年06月28日 04:37撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 4:37
屋久島での朝焼け。
一番右が、この屋久島山荘のオーナーの平田さん。2002年には、日本百名山最速登頂を達成したようです。今は普段は長野で暮らしているそうです。各界の著名人が訪れているようです。
2022年06月28日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 9:17
一番右が、この屋久島山荘のオーナーの平田さん。2002年には、日本百名山最速登頂を達成したようです。今は普段は長野で暮らしているそうです。各界の著名人が訪れているようです。
淀川登山口までのバスが出る「牧野」バス停。安房から紀元杉へのバスは1日2本しかなく、朝の便は安房を9:28に出て紀元杉には10:27に着くバスのみ。
2022年06月28日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/28 9:27
淀川登山口までのバスが出る「牧野」バス停。安房から紀元杉へのバスは1日2本しかなく、朝の便は安房を9:28に出て紀元杉には10:27に着くバスのみ。
約1時間のバスの旅で紀元杉バス停へ。
2022年06月28日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/28 10:27
約1時間のバスの旅で紀元杉バス停へ。
樹齢約3000年、樹高20 m、周囲8 mの紀元杉。
2022年06月28日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 10:30
樹齢約3000年、樹高20 m、周囲8 mの紀元杉。
登山口までの道中に、サルの親子がいました。近づいていてもこちらを無視してまったく気にかけません。
2022年06月28日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 10:51
登山口までの道中に、サルの親子がいました。近づいていてもこちらを無視してまったく気にかけません。
約30分で、淀川登山口へ。ここから登山開始。
2022年06月28日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/28 10:59
約30分で、淀川登山口へ。ここから登山開始。
屋久島は基本的に花崗岩で出来ている島ですが、屋久島の花崗岩には目立つ巨大な結晶が多く含まれています。
2022年06月28日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 11:25
屋久島は基本的に花崗岩で出来ている島ですが、屋久島の花崗岩には目立つ巨大な結晶が多く含まれています。
登山口から少し進んだところから奥が、世界自然遺産に指定されている地域です。人の手が入っていない巨大な屋久杉が点在しています。
2022年06月28日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 11:43
登山口から少し進んだところから奥が、世界自然遺産に指定されている地域です。人の手が入っていない巨大な屋久杉が点在しています。
ほどなくして淀川小屋に到着。とてもきれいな小屋でした。
2022年06月28日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/28 11:46
ほどなくして淀川小屋に到着。とてもきれいな小屋でした。
淀川の流れはとても清らかでした。
2022年06月28日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 11:55
淀川の流れはとても清らかでした。
登山道の途中から望む高盤岳
2022年06月28日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 12:58
登山道の途中から望む高盤岳
登山道の途中には、このような看板がたくさん立っており、目的地までの距離が判ります。
2022年06月28日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 13:01
登山道の途中には、このような看板がたくさん立っており、目的地までの距離が判ります。
日本最南の高層湿原・小花え江湿原。およそ2600〜2800年前に出来たそうです。
2022年06月28日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 13:11
日本最南の高層湿原・小花え江湿原。およそ2600〜2800年前に出来たそうです。
湿原の看板
2022年06月28日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 13:11
湿原の看板
これは、少し進んだところにある、もう少し大きな花之江河湿原。清らかな水が流れていました。屋久島は全般的に、とても水の豊かな島でした。
2022年06月28日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 13:21
これは、少し進んだところにある、もう少し大きな花之江河湿原。清らかな水が流れていました。屋久島は全般的に、とても水の豊かな島でした。
残念ながら、屋久島のシャクナゲのシーズン(5〜6月)はほぼ終わっていましたが、かろうじて白い花が咲いていました。
2022年06月28日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 13:40
残念ながら、屋久島のシャクナゲのシーズン(5〜6月)はほぼ終わっていましたが、かろうじて白い花が咲いていました。
筑紫岳。またの名を投石岳。
2022年06月28日 14:22撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 14:22
筑紫岳。またの名を投石岳。
かつてここで遭難した人の記念碑。
2022年06月28日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 14:46
かつてここで遭難した人の記念碑。
翁岳へと向かう登山道。
2022年06月28日 15:10撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 15:10
翁岳へと向かう登山道。
所々に、このような携帯トイレブースが設置されています。遠くには海が見えています。
2022年06月28日 15:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/28 15:21
所々に、このような携帯トイレブースが設置されています。遠くには海が見えています。
正面に見える栗生岳への登り道。
2022年06月28日 15:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 15:41
正面に見える栗生岳への登り道。
栗生岳頂上付近。
2022年06月28日 15:42撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 15:42
栗生岳頂上付近。
やっとのことで、ラスボスの宮之浦岳が見えました。あと一息の登りです。
2022年06月28日 15:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/28 15:43
やっとのことで、ラスボスの宮之浦岳が見えました。あと一息の登りです。
登山道を進んでいくと、いきなりメスのヤクシカが現れました。頂上まで私を先導してくれました。
2022年06月28日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 15:54
登山道を進んでいくと、いきなりメスのヤクシカが現れました。頂上まで私を先導してくれました。
ようやくたどり着いた宮之浦岳のピーク(1936 m)です。九州最高峰です。
2022年06月28日 15:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/28 15:58
ようやくたどり着いた宮之浦岳のピーク(1936 m)です。九州最高峰です。
頂上の山標にて記念写真。
2022年06月28日 16:03撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 16:03
頂上の山標にて記念写真。
三角点は、1m低い1935 mでした。
2022年06月28日 15:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 15:58
三角点は、1m低い1935 mでした。
頂上から東方向の眺め。手前のどれかは、中嶋山だそうです。
2022年06月28日 15:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 15:58
頂上から東方向の眺め。手前のどれかは、中嶋山だそうです。
山頂広場。
2022年06月28日 16:05撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 16:05
山頂広場。
これは、焼野三差路から永田岳方向の眺め。いつか永田岳にも足を伸ばしてみたいものです。
2022年06月28日 16:24撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 16:24
これは、焼野三差路から永田岳方向の眺め。いつか永田岳にも足を伸ばしてみたいものです。
平石岩屋への登山道。
2022年06月28日 16:37撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 16:37
平石岩屋への登山道。
平石岩屋にて。
2022年06月28日 16:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 16:47
平石岩屋にて。
この岩の下が岩屋になっています。
2022年06月28日 16:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 16:47
この岩の下が岩屋になっています。
永田岳から西へと続く尾根。
2022年06月28日 17:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 17:15
永田岳から西へと続く尾根。
今度はいきなりオスのヤクシカに遭遇。
2022年06月28日 17:56撮影 by  iPhone 12, Apple
6/28 17:56
今度はいきなりオスのヤクシカに遭遇。
約7時間の行程で、ようやく今夜の宿・新高塚小屋に到着。
2022年06月28日 18:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/28 18:00
約7時間の行程で、ようやく今夜の宿・新高塚小屋に到着。
小屋のこの日の宿泊者は7名。夜は登山談議で盛り上がりました。
2022年06月29日 04:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 4:34
小屋のこの日の宿泊者は7名。夜は登山談議で盛り上がりました。
定員は60名。とてもきれいな小屋で、立派な水場やトイレもありました。
2022年06月29日 04:34撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 4:34
定員は60名。とてもきれいな小屋で、立派な水場やトイレもありました。
朝は日の出前に出発。
2022年06月29日 04:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 4:45
朝は日の出前に出発。
ほどなくして、夜が空けてきました。
2022年06月29日 04:57撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 4:57
ほどなくして、夜が空けてきました。
約1時間で高塚小屋到着。3階建ての細長い山小屋でした。
2022年06月29日 05:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 5:48
約1時間で高塚小屋到着。3階建ての細長い山小屋でした。
中は少し小さめ。
2022年06月29日 05:50撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 5:50
中は少し小さめ。
とうとう今回の行程の中でのメインスポット、「縄文杉」に到着。樹齢7,200年と推定されていて、縄文時代から生き続けているそうです。1966年に屋久町役場の観光課長だった岩川貞次によって発見されたとのことです。
2022年06月29日 06:07撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 6:07
とうとう今回の行程の中でのメインスポット、「縄文杉」に到着。樹齢7,200年と推定されていて、縄文時代から生き続けているそうです。1966年に屋久町役場の観光課長だった岩川貞次によって発見されたとのことです。
樹の周りが16.4 m。樹高は25.3 mです。立派な展望デッキが作られていて、さまざまな方向と高さから眺めることが出来ます。
2022年06月29日 06:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 6:27
樹の周りが16.4 m。樹高は25.3 mです。立派な展望デッキが作られていて、さまざまな方向と高さから眺めることが出来ます。
今回の工程のすべてで、林野庁と環境省が登山道の整備を進めている様子をうかがうことが出来ました。縄文杉の周りには、真新しい2つの展望デッキ作られていました。
2022年06月29日 06:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 6:28
今回の工程のすべてで、林野庁と環境省が登山道の整備を進めている様子をうかがうことが出来ました。縄文杉の周りには、真新しい2つの展望デッキ作られていました。
こちらは、有名なウィルソン株。昔伐採された屋久杉の大きな切り株の中に入ることが出来、上を見上げると何とハート形に見えるという、パワースポットです。
2022年06月29日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 7:49
こちらは、有名なウィルソン株。昔伐採された屋久杉の大きな切り株の中に入ることが出来、上を見上げると何とハート形に見えるという、パワースポットです。
切り株の中には、小さな社がありました。また、清らかな清水が湧いていました。
2022年06月29日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 7:49
切り株の中には、小さな社がありました。また、清らかな清水が湧いていました。
ちょっと古めの看板。豊臣秀吉の命令により、京都の方広寺大仏殿造営のため1590年ごろに切られたそうです。その名の由来は、イギリスのアーネスト・ウィルソン博士によって調査され、1914年に西洋に紹介されたことによるそうです。
2022年06月29日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 8:00
ちょっと古めの看板。豊臣秀吉の命令により、京都の方広寺大仏殿造営のため1590年ごろに切られたそうです。その名の由来は、イギリスのアーネスト・ウィルソン博士によって調査され、1914年に西洋に紹介されたことによるそうです。
ウィルソン株から少し下ると、トロッコ道に出ますが、そこから上の縄文杉あたりまでが、屋久杉の巨木が林立する大株歩道です。
2022年06月29日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 8:24
ウィルソン株から少し下ると、トロッコ道に出ますが、そこから上の縄文杉あたりまでが、屋久杉の巨木が林立する大株歩道です。
大株歩道入り口で、トロッコ道(安房森林鉄道)に出ました。現役でトロッコが活躍しています。
2022年06月29日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 8:23
大株歩道入り口で、トロッコ道(安房森林鉄道)に出ました。現役でトロッコが活躍しています。
このようなトロッコ道を1時間ほど歩きます。この日はトロッコと出会うことはありませんでした。
2022年06月29日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 8:29
このようなトロッコ道を1時間ほど歩きます。この日はトロッコと出会うことはありませんでした。
途中の眺望ポイントから、昨日登った宮之浦岳を眺めることが出来ました。右の奥が宮之浦岳です。
2022年06月29日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 8:29
途中の眺望ポイントから、昨日登った宮之浦岳を眺めることが出来ました。右の奥が宮之浦岳です。
三代杉の出来るメカニズムを示した看板。
2022年06月29日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 9:14
三代杉の出来るメカニズムを示した看板。
これが三代杉。1,500年前、350年前、現在の杉の3つが重なっているそうです。
2022年06月29日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 9:14
これが三代杉。1,500年前、350年前、現在の杉の3つが重なっているそうです。
1時間ほどトロッコ道を歩いたのち、楠川別れ
2022年06月29日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 9:20
1時間ほどトロッコ道を歩いたのち、楠川別れ
1時間ほど登った峠が辻峠。ここに荷物をデポして、太鼓岩という眺望スポットに向かいます。
2022年06月29日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 10:27
1時間ほど登った峠が辻峠。ここに荷物をデポして、太鼓岩という眺望スポットに向かいます。
太鼓岩からの素晴らしい眺め。昨日から今日にかけて歩いてきた稜線が一望できます。
2022年06月29日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 10:29
太鼓岩からの素晴らしい眺め。昨日から今日にかけて歩いてきた稜線が一望できます。
宮之浦岳頂上付近の山並み。
2022年06月29日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 10:31
宮之浦岳頂上付近の山並み。
これがスマホのアプリ「AR山ナビ」による山座同定結果です。山でとてもお世話になっているアプリです。
2022年06月29日 10:34撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/29 10:34
これがスマホのアプリ「AR山ナビ」による山座同定結果です。山でとてもお世話になっているアプリです。
下山途中のくぐり杉。
2022年06月29日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 11:36
下山途中のくぐり杉。
「苔むす森」。1997年公開のジブリ映画「もののけ姫」で、シシ神やコダマがいる森のモデルとされた森だそうです。
2022年06月29日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 12:00
「苔むす森」。1997年公開のジブリ映画「もののけ姫」で、シシ神やコダマがいる森のモデルとされた森だそうです。
現在の白谷雲水峡の登山道でもある楠川歩道は、300~400年昔に、島津藩が屋久杉を年貢として搬出するために作られた道だったそうです。
2022年06月29日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 12:04
現在の白谷雲水峡の登山道でもある楠川歩道は、300~400年昔に、島津藩が屋久杉を年貢として搬出するために作られた道だったそうです。
さつき吊り橋。
2022年06月29日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 12:08
さつき吊り橋。
清らかな白谷雲水峡の流れ。
2022年06月29日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 12:14
清らかな白谷雲水峡の流れ。
ようやく登山口に戻ってきました。
2022年06月29日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 12:21
ようやく登山口に戻ってきました。
屋久島全体図。
2022年06月29日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 12:21
屋久島全体図。
ここでちょっと知らなかった事実が。行く前の下調べでは屋久島交通のバスしか調べていなかったのですが、実は宮之浦から白谷雲水峡までは、まつばんだ交通という別のバス会社のバスも運行していました。下山に丁度いい13:00発のバスがありました。
2022年06月29日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 12:22
ここでちょっと知らなかった事実が。行く前の下調べでは屋久島交通のバスしか調べていなかったのですが、実は宮之浦から白谷雲水峡までは、まつばんだ交通という別のバス会社のバスも運行していました。下山に丁度いい13:00発のバスがありました。
こちらは、屋久島交通のバスの時刻表。下山には、13:45と、16:10発が使えそうです。
2022年06月29日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 12:22
こちらは、屋久島交通のバスの時刻表。下山には、13:45と、16:10発が使えそうです。
登山口の全景。
2022年06月29日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 12:32
登山口の全景。
宮之浦川にかかる右が古い宮之浦川橋(通称:古橋)。昭和5年完成で、それまで宮之浦川には橋が架かっていなかったそうです。左は新しい自動車道である宮之浦大橋。
2022年06月29日 17:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 17:41
宮之浦川にかかる右が古い宮之浦川橋(通称:古橋)。昭和5年完成で、それまで宮之浦川には橋が架かっていなかったそうです。左は新しい自動車道である宮之浦大橋。
橋を渡った対岸からの眺め。
2022年06月29日 17:48撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 17:48
橋を渡った対岸からの眺め。
宮之浦の街中にある、立派な魚屋「丸高水産」。様々な新鮮な魚や干物などが、とてもお値打ち価格で手に入ります。
2022年06月29日 17:53撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 17:53
宮之浦の街中にある、立派な魚屋「丸高水産」。様々な新鮮な魚や干物などが、とてもお値打ち価格で手に入ります。
店の中の風景。立派です。お土産をたくさん買い込みました。
2022年06月29日 17:59撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 17:59
店の中の風景。立派です。お土産をたくさん買い込みました。
これが、屋久島でしか食べることが出来ない、新鮮な「首折れサバ」。お魚屋さんでは、この値段です。
2022年06月29日 17:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 17:58
これが、屋久島でしか食べることが出来ない、新鮮な「首折れサバ」。お魚屋さんでは、この値段です。
これは、夜ご飯を食べた「鮨若潮」。
2022年06月29日 18:04撮影 by  iPhone 12, Apple
6/29 18:04
これは、夜ご飯を食べた「鮨若潮」。
本日の地魚にぎり。上左から、赤ハタ、キハダマグロ、赤バラ、ホタ、トビウオ。下左から、首折れサバ、赤エビ、真鯛、カツオ。これで2100円のお値打ち価格です!大満足でした。
2022年06月29日 18:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 18:11
本日の地魚にぎり。上左から、赤ハタ、キハダマグロ、赤バラ、ホタ、トビウオ。下左から、首折れサバ、赤エビ、真鯛、カツオ。これで2100円のお値打ち価格です!大満足でした。
これが、絶品の首折れサバ。屋久島の漁師が何とかサバを新鮮なまま持ち帰ろうとして、一本釣りで釣り上げた船の上で首を折って血抜きし、新鮮なまま港まで持ち帰ったサバです。マグロやカツオなんかより、ずっと味に深みがあって美味しかったです。
2022年06月29日 18:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 18:23
これが、絶品の首折れサバ。屋久島の漁師が何とかサバを新鮮なまま持ち帰ろうとして、一本釣りで釣り上げた船の上で首を折って血抜きし、新鮮なまま港まで持ち帰ったサバです。マグロやカツオなんかより、ずっと味に深みがあって美味しかったです。
これが、丸高水産で調達したお土産の数々です。一部はこれも島の有名な焼酎である「三岳」とともに、宿でいただきました。ちなみに、三岳とは、宮之浦岳、永田岳、栗生岳の三岳を指しているようです。
2022年06月29日 19:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/29 19:01
これが、丸高水産で調達したお土産の数々です。一部はこれも島の有名な焼酎である「三岳」とともに、宿でいただきました。ちなみに、三岳とは、宮之浦岳、永田岳、栗生岳の三岳を指しているようです。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ 調理器具 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 針金 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ ポール テント シェラフ

感想

念願だった屋久島・宮之浦岳縦走に行ってきました。前の週に梅雨が明けて、次の週には台風4号が接近する合間の絶妙の日程で登ることが出来、道中雨に降られることもなくとても良い天気の中縦走を楽しむことが出来ました。屋久島の主稜線は2000 m足らずですが、多雨や風の影響で、頂上付近は森林限界の上に位置しており、とても長めの良い縦走路を満喫いたしました。その下の標高800〜1300 m付近には、縄文杉を初めとして樹齢数千年以上の原生杉が生えており、特に大株歩道付近の風景は圧巻でした。縦走する人はこの時期は比較的少なく、私が登った日に同じコースを縦走したのは10人以下でした。縄文杉から下では、荒川登山口から日帰りピストンの登山者と多くすれ違いました。ジブリの「もののけ姫」の舞台となった白谷雲水峡の風景も美しかったです。麓の街で食べた近海の魚も絶品でした。機会があったら、また訪れて、別のコースを歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

天候にも恵まれ、素敵な山行だったようですね。お疲れ様でした。
素人的な質問で恐縮ですが、ガスカートリッジなど、飛行機では持ち運べない登山用具はどのようにして持っていかれたのでしょうか?
2022/7/10 12:34
tnagatsuさん 今回は福岡であった学会の翌週に登ったのですが、事前にガスカートリッジの入ったリュックを、登山前日に泊まる「屋久島山荘」に送っておきました。帰るときは、キャンプ場で隣になった人に差し上げてきました。他の人のレコを見ると、安房集落内の山道具屋などでも購入できるようです。
2022/7/13 13:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら