記録ID: 4466501
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2022年07月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:46
距離 10.2km
登り 1,011m
下り 988m
15:19
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・そこからリフト2本乗り継ぎ。往復1650円。リフト券は運行開始10分前くらいからリフト乗り場で販売。なので早めに着いたらリフト乗り場に並んで待ちます。 |
写真
グラートクワッドリフトから「オリンピック男子滑降スタート地点」の看板が見えました。麓の町にも、ゲレンデ内にも、とにかく長野オリンピックの看板がたくさんある。「あれ?これから長野でオリンピックするんだっけ?」と勘違いする人もいるんじゃないか。
雪渓歩きも出てきます。下りのときは滑り落ちそうでちょっと怖かった。アイゼンつけた方がよかったか。一応ストックを持って、もし滑っても停止できるように脳内シミュレーションしてました。
たまに雲が晴れるとすごい迫力で山々が迫ってくる。これは不帰ノ嶮。名前からして怖そうなコースですな。
不帰(かえらず)と見ると不死川(しなずがわ)を連想するのは私だけ?全集中、山の呼吸っ。
不帰(かえらず)と見ると不死川(しなずがわ)を連想するのは私だけ?全集中、山の呼吸っ。
感想
・若い頃スキーのために八方尾根に来たことがあります。広くて滑り応えのあるスキー場だったということしか覚えてない。「はっぽう、けっこう、ちょっかっこー」なんてフレーズ知ってる人いるかな。
・ということで今回は北アルプス入門の唐松岳。入門などと書いてありますがなかなかきついです。
・この時期リフト運行時間は08:15-16:30。この時間で帰ってこれるか心配でしたが、ぎりOKでした。眺めがよかったらもっと休憩してたはずなので間に合わなかったかも。もちろんリフトを使わずに登下山する人も多いです。
・雪渓歩きは滑りそうでちょっと怖い。いくつかある雪渓のうち、一番下の雪渓が一番急でした。
・今日の日帰り温泉は、八方温泉 八方の湯。リフト券購入時に100円割引券もらったので、800円→700円になりました。新しい施設なので清潔でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する