ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4477260
全員に公開
ハイキング
近畿

信貴山〜生駒山縦走|山に登りに来たの?お寺を見に来たの?どっちなの?(笑)

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
21.7km
登り
1,149m
下り
1,039m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
2:50
合計
10:11
6:45
53
7:38
7:38
24
8:02
8:04
42
8:46
9:40
14
9:54
10:19
31
10:50
10:51
14
11:05
11:10
13
11:23
11:23
48
12:11
12:18
7
12:25
12:25
14
12:39
12:51
12
13:03
13:04
15
13:19
13:21
3
13:24
13:25
11
13:36
13:43
9
13:52
13:52
4
13:56
14:05
3
14:08
14:08
5
14:13
14:21
6
14:27
14:28
17
14:45
14:53
8
15:01
15:01
12
15:13
15:13
1
15:14
15:24
1
15:25
15:30
43
16:13
16:25
31
16:56
天候 小雨のち曇りのち晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:近鉄 信貴山口駅
ゴール :近鉄 生駒駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
道も概ね明瞭です。
雨の後は泥濘が多くなります。
後半は信貴生駒スカイライン沿いを歩くことになりますが、車道を歩いてはいけません。
生駒山の山頂部は遊園地になっていて人が多くなるので、マスクをしたほうがいいでしょう。
もちろん、朝護孫子寺や宝山寺の境内ではマスクを付ける必要があります。
近鉄の信貴山口(しぎさんぐち)駅にやってきました。
今日はここから信貴山→生駒山と縦走します。
天気がイマイチですが、早朝からお昼にかけて回復する予報です。
2022年07月10日 06:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 6:45
近鉄の信貴山口(しぎさんぐち)駅にやってきました。
今日はここから信貴山→生駒山と縦走します。
天気がイマイチですが、早朝からお昼にかけて回復する予報です。
駅を出ると、このような長〜い直線道路があります。
まずは緩やかな上り坂になっているこの道路を登っていきます。
2022年07月10日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 6:47
駅を出ると、このような長〜い直線道路があります。
まずは緩やかな上り坂になっているこの道路を登っていきます。
セミの抜け殻密集。
2022年07月10日 06:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 6:56
セミの抜け殻密集。
カタツムリを発見。
今は小雨が降っているので、出てきたのかな?
2022年07月10日 07:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 7:04
カタツムリを発見。
今は小雨が降っているので、出てきたのかな?
ツユクサ。
この花は雨の日こそ、美しさが際立つと思います。
2022年07月10日 07:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 7:10
ツユクサ。
この花は雨の日こそ、美しさが際立つと思います。
直線道路を登りきって右折し、ここを左に入っていきます。
歩かなくても、駅からバスで信貴山BSまで行くこともできます。
2022年07月10日 07:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:12
直線道路を登りきって右折し、ここを左に入っていきます。
歩かなくても、駅からバスで信貴山BSまで行くこともできます。
ここは何でしょ?
たくさんの椅子が散乱しています。
地球儀と鏡、時計もありますね。
2022年07月10日 07:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:12
ここは何でしょ?
たくさんの椅子が散乱しています。
地球儀と鏡、時計もありますね。
この短い階段を下ると、
2022年07月10日 07:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:13
この短い階段を下ると、
またしても一直線な道が。
2022年07月10日 07:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:14
またしても一直線な道が。
たまにこんな感じでパラソルと椅子が設置されていました。
休憩所?
2022年07月10日 07:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:19
たまにこんな感じでパラソルと椅子が設置されていました。
休憩所?
ダイコンソウ。
2022年07月10日 07:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 7:23
ダイコンソウ。
雨は止んだようですが、かなりの蒸し暑さ。
汗が吹き出します。
2022年07月10日 07:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:25
雨は止んだようですが、かなりの蒸し暑さ。
汗が吹き出します。
誰かの忘れ物?
2022年07月10日 07:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:31
誰かの忘れ物?
ヤブミョウガ。
2022年07月10日 07:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 7:36
ヤブミョウガ。
ふぅ、あちー。
やっと出口(?)が見えました。
2022年07月10日 07:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:38
ふぅ、あちー。
やっと出口(?)が見えました。
長〜い一本道を登りきると、そこは信貴山BSでした。
トイレもあります。
2022年07月10日 07:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:39
長〜い一本道を登りきると、そこは信貴山BSでした。
トイレもあります。
安倍さん・・・(;_;)
まあ、この店は安倍さんとは関係ないと思いますけど。
(ちょっと調べたら、元々は阿倍野にあったお店が、王寺、竜田川駅前を経て現在は信貴山に移転したみたいです。)
2022年07月10日 07:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:46
安倍さん・・・(;_;)
まあ、この店は安倍さんとは関係ないと思いますけど。
(ちょっと調べたら、元々は阿倍野にあったお店が、王寺、竜田川駅前を経て現在は信貴山に移転したみたいです。)
千体地蔵尊。
後ろには、ほんとに千体くらいありそうなお地蔵様たちが。
2022年07月10日 07:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:48
千体地蔵尊。
後ろには、ほんとに千体くらいありそうなお地蔵様たちが。
壮観です。
これが見られただけでも、来た甲斐がありました。
2022年07月10日 07:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 7:47
壮観です。
これが見られただけでも、来た甲斐がありました。
千体地蔵尊のすぐ近くに、信貴山朝護孫子寺の仁王門があります。
2022年07月10日 07:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:49
千体地蔵尊のすぐ近くに、信貴山朝護孫子寺の仁王門があります。
仁王像(阿形)と大わらじ。
2022年07月10日 07:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 7:49
仁王像(阿形)と大わらじ。
仁王像(吽形)と大わらじ。
ちなみに、一般的な仁王門の仁王像は右が阿形、左が吽形だそうですが、ここは左右逆らしいです。
2022年07月10日 07:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 7:51
仁王像(吽形)と大わらじ。
ちなみに、一般的な仁王門の仁王像は右が阿形、左が吽形だそうですが、ここは左右逆らしいです。
仁王門の裏側。
2022年07月10日 07:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:53
仁王門の裏側。
左の狛犬さんは口を開けていますが、
2022年07月10日 07:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 7:55
左の狛犬さんは口を開けていますが、
右の狛犬さんは口を閉じています。
浮かび上がった首筋の血管が、妙にリアルです。
2022年07月10日 07:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 7:55
右の狛犬さんは口を閉じています。
浮かび上がった首筋の血管が、妙にリアルです。
注連縄が付けられた門をくぐります。
2022年07月10日 07:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:56
注連縄が付けられた門をくぐります。
猪上(いがみ)神社。
元は朝護孫子寺の鎮守社で本堂近くに鎮座していたものが、神仏分離で寺域外へ遷座されたそうです。
2022年07月10日 07:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:57
猪上(いがみ)神社。
元は朝護孫子寺の鎮守社で本堂近くに鎮座していたものが、神仏分離で寺域外へ遷座されたそうです。
iセンター。
まだ営業開始していませんが、売店もあるようです。
トイレもあります。
2022年07月10日 07:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 7:58
iセンター。
まだ営業開始していませんが、売店もあるようです。
トイレもあります。
開運橋。
せっかくなので、渡ってみます。
2022年07月10日 08:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 8:00
開運橋。
せっかくなので、渡ってみます。
開運橋は、文化庁登録有形文化財です。
2022年07月10日 08:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:00
開運橋は、文化庁登録有形文化財です。
開運橋の真ん中に、バンジージャンプ台がありました。
バンジージャンプ、一度体験してみたいですねー。
2022年07月10日 08:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:01
開運橋の真ん中に、バンジージャンプ台がありました。
バンジージャンプ、一度体験してみたいですねー。
下は大門池です。
2022年07月10日 08:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:01
下は大門池です。
あの上あたりが信貴山かな?
2022年07月10日 08:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:01
あの上あたりが信貴山かな?
隣りの橋(信貴大橋)から見た開運橋。
ところで、文化庁登録有形文化財なのに、バンジージャンプ台なんて設置していいんでしょうか(笑)。
2022年07月10日 08:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
7/10 8:05
隣りの橋(信貴大橋)から見た開運橋。
ところで、文化庁登録有形文化財なのに、バンジージャンプ台なんて設置していいんでしょうか(笑)。
反対側には大門ダムがあります。
平成25年に完成した新しいダムです。
2022年07月10日 08:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:06
反対側には大門ダムがあります。
平成25年に完成した新しいダムです。
自分の白虎のイメージと違いますが、これはこれでカッコイイですね。
2022年07月10日 08:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 8:06
自分の白虎のイメージと違いますが、これはこれでカッコイイですね。
遥拝(ようはい)石。
遥拝とは、遥か遠く離れた場所から神仏に向かって拝むことを意味します。
2022年07月10日 08:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:14
遥拝(ようはい)石。
遥拝とは、遥か遠く離れた場所から神仏に向かって拝むことを意味します。
遥拝石の隣にあった大木にはたくさんのカナブンが群がっていました。
樹液が出ているのかな?
2022年07月10日 08:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:17
遥拝石の隣にあった大木にはたくさんのカナブンが群がっていました。
樹液が出ているのかな?
ブンブンとスズメバチが飛び回っていました。
この個体は根にあった白い物体を一心不乱に食べていました。
2022年07月10日 08:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:15
ブンブンとスズメバチが飛び回っていました。
この個体は根にあった白い物体を一心不乱に食べていました。
「多聞天」と書かれた鳥居をくぐります。
2022年07月10日 08:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:19
「多聞天」と書かれた鳥居をくぐります。
また鳥居がありました。
「多聞天」と書かれているのは同じですが、先ほどのものより年期が入っていますね。
ん?鳥居の左下にニャンコがいますね。
2022年07月10日 08:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:20
また鳥居がありました。
「多聞天」と書かれているのは同じですが、先ほどのものより年期が入っていますね。
ん?鳥居の左下にニャンコがいますね。
開山堂へと続く階段の入り口を見守るニャンコ。
人が通っても落ち着いていて、その場を動きません。
2022年07月10日 08:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:23
開山堂へと続く階段の入り口を見守るニャンコ。
人が通っても落ち着いていて、その場を動きません。
耳の先端がカットされているので、地域ネコさんですね。
お寺に住んでいるのかな?
2022年07月10日 08:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/10 8:21
耳の先端がカットされているので、地域ネコさんですね。
お寺に住んでいるのかな?
ニャンコと別れ、開山堂へ向かいます。
2022年07月10日 08:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:24
ニャンコと別れ、開山堂へ向かいます。
階段を登りきると開山堂があります。
さらに左奥へ進むと、
2022年07月10日 08:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 8:26
階段を登りきると開山堂があります。
さらに左奥へ進むと、
命蓮塚があります。
2022年07月10日 08:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:29
命蓮塚があります。
平安時代の初期、延喜の頃に信貴山を中興した命蓮上人のお墓と伝えられています。
平群町指定文化財です。
2022年07月10日 08:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:28
平安時代の初期、延喜の頃に信貴山を中興した命蓮上人のお墓と伝えられています。
平群町指定文化財です。
ネジバナ。
久しぶりに見ました。
2022年07月10日 08:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:29
ネジバナ。
久しぶりに見ました。
この先へずっと進むと、剱鎧護法堂があります。
今日はそこまでは行きませんでしたけど。
2022年07月10日 08:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:34
この先へずっと進むと、剱鎧護法堂があります。
今日はそこまでは行きませんでしたけど。
立派な休憩所。
隣りにトイレもあります。
2022年07月10日 08:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:35
立派な休憩所。
隣りにトイレもあります。
剱鎧護法堂までは行きませんが、ここはくぐっておきました。
2022年07月10日 08:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 8:36
剱鎧護法堂までは行きませんが、ここはくぐっておきました。
世界一福寅。
世界一大きい虎の張子です。
首が機械仕掛けで動いていました。
2022年07月10日 08:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 8:38
世界一福寅。
世界一大きい虎の張子です。
首が機械仕掛けで動いていました。
隣りに小っこい虎もいますよ。
2022年07月10日 08:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/10 8:38
隣りに小っこい虎もいますよ。
赤門をくぐります。
2022年07月10日 08:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:39
赤門をくぐります。
千手院の護摩堂。
2022年07月10日 08:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:43
千手院の護摩堂。
あんなところにニャンコが。
参拝に来る人間を観察中?
2022年07月10日 08:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/10 8:45
あんなところにニャンコが。
参拝に来る人間を観察中?
まあ、自分はお参りに来たわけではないので、適当に回らせていただきます。
2022年07月10日 08:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:46
まあ、自分はお参りに来たわけではないので、適当に回らせていただきます。
これが「三寅の胎内くぐり」かな?
2022年07月10日 08:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:48
これが「三寅の胎内くぐり」かな?
中には絵馬がたくさん。
2022年07月10日 08:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:49
中には絵馬がたくさん。
あれれ、出口はチェーンで通せんぼ。
今の時間は通り抜けできないのかな?
2022年07月10日 08:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:49
あれれ、出口はチェーンで通せんぼ。
今の時間は通り抜けできないのかな?
三寅の胎内くぐりの外観。
2022年07月10日 08:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 8:50
三寅の胎内くぐりの外観。
弁天堂。
2022年07月10日 08:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:53
弁天堂。
これはかなりレアなポストなのでは?
2022年07月10日 08:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 8:54
これはかなりレアなポストなのでは?
成福院。
2022年07月10日 08:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 8:54
成福院。
右のお地蔵様、良い表情をしてますね。
2022年07月10日 08:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 8:55
右のお地蔵様、良い表情をしてますね。
三宝堂。
バックに見えているのは多宝塔ですね。
2022年07月10日 09:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:00
三宝堂。
バックに見えているのは多宝塔ですね。
三宝堂の入り口にいたニャンコ。
2022年07月10日 09:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 9:00
三宝堂の入り口にいたニャンコ。
虚空蔵堂。
2022年07月10日 09:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:03
虚空蔵堂。
白蛇の空鉢堂。
2022年07月10日 09:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:04
白蛇の空鉢堂。
霊宝館。
2022年07月10日 09:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 9:05
霊宝館。
本堂へ向かいます。
2022年07月10日 09:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:06
本堂へ向かいます。
本堂前の舞台からの眺めはかなり良いですね。
まだ雲が多いですが、遠くに見えているのは台高山脈、大峰山脈あたりの山々かな?
ここからご来光を見ることもできるみたいです。
2022年07月10日 09:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:09
本堂前の舞台からの眺めはかなり良いですね。
まだ雲が多いですが、遠くに見えているのは台高山脈、大峰山脈あたりの山々かな?
ここからご来光を見ることもできるみたいです。
かなり大きな本堂。
本尊は毘沙門天です。
2022年07月10日 09:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:13
かなり大きな本堂。
本尊は毘沙門天です。
観音堂。
2022年07月10日 09:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:16
観音堂。
銭亀堂。
2022年07月10日 09:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:18
銭亀堂。
御奉納された千体地蔵。
2022年07月10日 09:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:22
御奉納された千体地蔵。
ナヌ!
これは腰掛けないわけにはいきませんね。
2022年07月10日 09:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 9:23
ナヌ!
これは腰掛けないわけにはいきませんね。
千手の公孫樹(イチョウ)、仏手白果。
樹齢500年だそうです。
確かに千手観音像みたいです。
2022年07月10日 09:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:26
千手の公孫樹(イチョウ)、仏手白果。
樹齢500年だそうです。
確かに千手観音像みたいです。
かやの木稲荷。
後ろの榧の木は、なんと樹齢1500年だそうです。
2022年07月10日 09:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:27
かやの木稲荷。
後ろの榧の木は、なんと樹齢1500年だそうです。
本坊。
2022年07月10日 09:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:28
本坊。
玉蔵院へ向かいます。
2022年07月10日 09:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:30
玉蔵院へ向かいます。
玉蔵院の中にある浴油堂。
2022年07月10日 09:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:31
玉蔵院の中にある浴油堂。
日本一大地蔵。
高さは14.54mあります。
2022年07月10日 09:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:34
日本一大地蔵。
高さは14.54mあります。
玉蔵院の三重塔。
豪華絢爛といった感じですね。
2022年07月10日 09:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:34
玉蔵院の三重塔。
豪華絢爛といった感じですね。
融通堂。
2022年07月10日 09:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:36
融通堂。
縁結び観音尊。
2022年07月10日 09:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:39
縁結び観音尊。
さて、だいぶゆっくり回ってしまったので、そろそろ信貴山の山頂へ向かうことにしましょう。
2022年07月10日 09:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 9:43
さて、だいぶゆっくり回ってしまったので、そろそろ信貴山の山頂へ向かうことにしましょう。
ひたすら階段を登り、信貴山の山頂に着きました。
標高は437mです。
これは山頂に建つ、空鉢護法堂です。
2022年07月10日 09:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 9:57
ひたすら階段を登り、信貴山の山頂に着きました。
標高は437mです。
これは山頂に建つ、空鉢護法堂です。
このとぐろを巻いた3体の石造の蛇は、龍神の姿を蛇に見立てたものだそうです。
後ろから見ると、アレにしか見えませんでした。
おっと、こんなことを言うと罰が当たりそうなのでやめておきます。
2022年07月10日 10:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:00
このとぐろを巻いた3体の石造の蛇は、龍神の姿を蛇に見立てたものだそうです。
後ろから見ると、アレにしか見えませんでした。
おっと、こんなことを言うと罰が当たりそうなのでやめておきます。
綺麗なキキョウが咲いていたので、撮っておきました。
2022年07月10日 10:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:04
綺麗なキキョウが咲いていたので、撮っておきました。
信貴山の山頂標を探しましたが、どこにもありませんでした。
なので、眺めの良いここで自撮りしました。
2022年07月10日 10:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
7/10 10:11
信貴山の山頂標を探しましたが、どこにもありませんでした。
なので、眺めの良いここで自撮りしました。
山頂からの眺め。
かなり雲が多いですが、なかなか素晴らしいじゃないですか。
2022年07月10日 09:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 9:55
山頂からの眺め。
かなり雲が多いですが、なかなか素晴らしいじゃないですか。
これが一応、山頂標ってことにしましょう。
信貴山城は木沢長政が築城し、松永久秀が改修した、信貴山上にあった山城です。
2022年07月10日 10:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
7/10 10:17
これが一応、山頂標ってことにしましょう。
信貴山城は木沢長政が築城し、松永久秀が改修した、信貴山上にあった山城です。
信貴山を後にし、先へ進みます。
しばらく林道を下り、ここで左へ入ります。
2022年07月10日 10:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:21
信貴山を後にし、先へ進みます。
しばらく林道を下り、ここで左へ入ります。
ここからは登山道になります。
2022年07月10日 10:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:23
ここからは登山道になります。
滑りやすそうに見えますが、表面がザラザラとしているせいか、意外にも滑りませんでした。
2022年07月10日 10:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:26
滑りやすそうに見えますが、表面がザラザラとしているせいか、意外にも滑りませんでした。
何このキノコ!?
2022年07月10日 10:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:28
何このキノコ!?
途中に広くなった場所があり、ベンチが設置されていました。
ただ、だいぶ草臥れていましたけど。
2022年07月10日 10:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:31
途中に広くなった場所があり、ベンチが設置されていました。
ただ、だいぶ草臥れていましたけど。
この辺りは両脇の笹がうるさいです。
2022年07月10日 10:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:32
この辺りは両脇の笹がうるさいです。
ここは粘土質の地面なので、慎重に。
2022年07月10日 10:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:38
ここは粘土質の地面なので、慎重に。
ゲートがあり、林道を横断します。
2022年07月10日 10:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:47
ゲートがあり、林道を横断します。
T字路に行き当たりました。
ここを左に行くと高安山があるのですが、最初は気が付かず右へ行ってしまいました。
2022年07月10日 10:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:50
T字路に行き当たりました。
ここを左に行くと高安山があるのですが、最初は気が付かず右へ行ってしまいました。
「宇宙念波研究所」!?
かなり怪しい施設です。
「一元ノ宮」という新興宗教の施設らしいですが。
2022年07月10日 10:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 10:52
「宇宙念波研究所」!?
かなり怪しい施設です。
「一元ノ宮」という新興宗教の施設らしいですが。
高安山をスルーしてしまったので、T字路まで戻ってきました。
2022年07月10日 11:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:02
高安山をスルーしてしまったので、T字路まで戻ってきました。
ここを右へ登っていきます。
2022年07月10日 11:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:03
ここを右へ登っていきます。
すぐに高安山の山頂に到着しました。
2022年07月10日 11:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:05
すぐに高安山の山頂に到着しました。
高安山、標高487.4mです。
展望はありませんね。
2022年07月10日 11:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/10 11:08
高安山、標高487.4mです。
展望はありませんね。
二等三角点タッチ。
2022年07月10日 11:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 11:05
二等三角点タッチ。
トカゲさんを激写。
2022年07月10日 11:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:15
トカゲさんを激写。
オカトラノオ。
2022年07月10日 11:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:16
オカトラノオ。
標識は特にありませんでしたが、ここが「立石越」のはず。
2022年07月10日 11:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:23
標識は特にありませんでしたが、ここが「立石越」のはず。
ここから左へ下りていきます。
2022年07月10日 11:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:25
ここから左へ下りていきます。
うわっ、泥濘が。
左を歩けば大丈夫かな?
2022年07月10日 11:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:26
うわっ、泥濘が。
左を歩けば大丈夫かな?
信貴生駒スカイラインの下をトンネルでくぐります。
2022年07月10日 11:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:27
信貴生駒スカイラインの下をトンネルでくぐります。
トンネルの中の地面はぐちゃぐちゃ。
真ん中の木道を歩けば大丈夫です。
奥の木道は動くので注意。
2022年07月10日 11:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:27
トンネルの中の地面はぐちゃぐちゃ。
真ん中の木道を歩けば大丈夫です。
奥の木道は動くので注意。
信貴生駒スカイラインに沿うようにして遊歩道が続きます。
歩きにくいですが、だからといって道路を歩いてはいけません。
信貴生駒スカイラインは自動車専用道路だからです。
2022年07月10日 11:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:33
信貴生駒スカイラインに沿うようにして遊歩道が続きます。
歩きにくいですが、だからといって道路を歩いてはいけません。
信貴生駒スカイラインは自動車専用道路だからです。
アザミ。
2022年07月10日 11:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 11:43
アザミ。
ホタルブクロもスケルトンになるんですね。
2022年07月10日 11:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:46
ホタルブクロもスケルトンになるんですね。
奥にあるのはハス池です。
あまり綺麗ではありませんね。
2022年07月10日 11:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 11:57
奥にあるのはハス池です。
あまり綺麗ではありませんね。
イトトンボ見っけ。
2022年07月10日 12:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:00
イトトンボ見っけ。
こっちは青い個体。
2022年07月10日 12:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:04
こっちは青い個体。
青い頭巾を被った、可愛いお地蔵様。
2022年07月10日 12:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 12:12
青い頭巾を被った、可愛いお地蔵様。
十三峠の石仏。
結構大きいです。
2022年07月10日 12:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:18
十三峠の石仏。
結構大きいです。
十三峠の少し上に行くと、十三塚があります。
2022年07月10日 12:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:21
十三峠の少し上に行くと、十三塚があります。
ここは歩道橋で渡ります。
2022年07月10日 12:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:28
ここは歩道橋で渡ります。
♪あの鐘を〜鳴らすのは あな〜た〜
2022年07月10日 12:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:32
♪あの鐘を〜鳴らすのは あな〜た〜
舗装路に合流します。
2022年07月10日 12:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:37
舗装路に合流します。
見えました。
2022年07月10日 12:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:38
見えました。
誓いのリングだそうです。
上に吊るされた風鈴が涼しげな音を立てていました。
2022年07月10日 12:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:40
誓いのリングだそうです。
上に吊るされた風鈴が涼しげな音を立てていました。
メモリアルプレート。
このプレートは、誓いのリングに付けられた鍵を利用して作られたそうです。
2022年07月10日 12:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:51
メモリアルプレート。
このプレートは、誓いのリングに付けられた鍵を利用して作られたそうです。
このタイプの鐘はあまり鳴らしたことがないですね。
紐を引くと、鐘が付いた棒が回転して鳴るタイプです。
強く引くとかなりうるさいので、人がいる場合は注意です。
2022年07月10日 12:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 12:41
このタイプの鐘はあまり鳴らしたことがないですね。
紐を引くと、鐘が付いた棒が回転して鳴るタイプです。
強く引くとかなりうるさいので、人がいる場合は注意です。
最上段へ登ってきました。
2022年07月10日 12:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:42
最上段へ登ってきました。
素晴らしい眺め!
大阪平野と奈良盆地を一望です!
2022年07月10日 12:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 12:42
素晴らしい眺め!
大阪平野と奈良盆地を一望です!
今日の最終目的地の生駒山が見えました。
2022年07月10日 12:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 12:42
今日の最終目的地の生駒山が見えました。
生駒山の山頂部をアップで。
アンテナ塔がたくさん。
2022年07月10日 12:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:43
生駒山の山頂部をアップで。
アンテナ塔がたくさん。
あべのハルカスを中心に。
後ろに見えている山々は同定できませんでした。
2022年07月10日 12:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/10 12:43
あべのハルカスを中心に。
後ろに見えている山々は同定できませんでした。
高層ビル群の手前に緑地があり、大阪城が見えました。
大阪城もいずれ観光しなくちゃ。
2022年07月10日 12:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 12:43
高層ビル群の手前に緑地があり、大阪城が見えました。
大阪城もいずれ観光しなくちゃ。
ネムノキの周りをカラスアゲハが飛んでいました。
2022年07月10日 12:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:47
ネムノキの周りをカラスアゲハが飛んでいました。
この辺りの登山道は、水が流れた跡のようですね。
2022年07月10日 12:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 12:59
この辺りの登山道は、水が流れた跡のようですね。
結構大きなキノコを発見。
2022年07月10日 13:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 13:06
結構大きなキノコを発見。
この辺には、こんな感じのキノコのオブジェが点在していました。
用途は謎です。
2022年07月10日 13:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 13:10
この辺には、こんな感じのキノコのオブジェが点在していました。
用途は謎です。
ここは三国山の山頂みたいですが、
2022年07月10日 13:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 13:17
ここは三国山の山頂みたいですが、
このように小さな丘になっているだけで、山頂標はありませんでした。
2022年07月10日 13:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 13:17
このように小さな丘になっているだけで、山頂標はありませんでした。
鳴川峠を通過。
2022年07月10日 13:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 13:25
鳴川峠を通過。
横峰山に到着。
標高は474m。
登山道の途中といった感じで、山頂には見えませんね。
山頂標があったので、自撮りしておきました。
2022年07月10日 13:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 13:39
横峰山に到着。
標高は474m。
登山道の途中といった感じで、山頂には見えませんね。
山頂標があったので、自撮りしておきました。
先週も訪れた「ぼくらの広場」に寄り道。
このベンチで遅いお昼にしました。
2022年07月10日 13:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 13:58
先週も訪れた「ぼくらの広場」に寄り道。
このベンチで遅いお昼にしました。
銀樟ノ池には、今日ものどかにミドリガメが浮かんでいました。
2022年07月10日 14:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 14:07
銀樟ノ池には、今日ものどかにミドリガメが浮かんでいました。
暗峠に到着。
なるほど、ここに通じていたんですね。
2022年07月10日 14:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:13
暗峠に到着。
なるほど、ここに通じていたんですね。
ちょっとルートを外れますが、友遊由へ。
2022年07月10日 14:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:15
ちょっとルートを外れますが、友遊由へ。
入り口横に、冷たい水の無料サービス。
せっかくなので、一杯いただきました。
2022年07月10日 14:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:17
入り口横に、冷たい水の無料サービス。
せっかくなので、一杯いただきました。
アクエリ購入、150円也。
「キンキンに冷えてやがるっ・・・!」
あっという間に飲み干しました。
2022年07月10日 14:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 14:18
アクエリ購入、150円也。
「キンキンに冷えてやがるっ・・・!」
あっという間に飲み干しました。
暗峠を北へ進みます。
2022年07月10日 14:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:21
暗峠を北へ進みます。
この辺はしばらく粘土質の地面でした。
登りはまだいいですが、ここを下る場合は滑りやすいので注意が必要ですね。
2022年07月10日 14:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:32
この辺はしばらく粘土質の地面でした。
登りはまだいいですが、ここを下る場合は滑りやすいので注意が必要ですね。
右が暗くなっているのは、光が届かないくらい竹が密集しているためです。
2022年07月10日 14:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:38
右が暗くなっているのは、光が届かないくらい竹が密集しているためです。
信貴生駒スカイラインのパノラマ駐車場に到着しました。
今日は天気が悪いからか、車はそれほど停まっていませんでした。
2022年07月10日 14:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:45
信貴生駒スカイラインのパノラマ駐車場に到着しました。
今日は天気が悪いからか、車はそれほど停まっていませんでした。
西側の展望。
右奥に六甲山が見えています。
大阪にいる間に六甲全山縦走にチャレンジしてみたいな。
2022年07月10日 14:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:46
西側の展望。
右奥に六甲山が見えています。
大阪にいる間に六甲全山縦走にチャレンジしてみたいな。
南東側の展望。
あ、左奥に高見山が見えていますね。
2022年07月10日 14:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:46
南東側の展望。
あ、左奥に高見山が見えていますね。
かなり霞んでいますが、左奥に大和葛城山と金剛山が見えました。
2022年07月10日 14:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:46
かなり霞んでいますが、左奥に大和葛城山と金剛山が見えました。
信貴生駒スカイラインを走れば、ここまで簡単に車で来ることができます。
2022年07月10日 14:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 14:47
信貴生駒スカイラインを走れば、ここまで簡単に車で来ることができます。
ここでも水分補給。
水筒を飲み干して空にし、これを投入しました。
2022年07月10日 14:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 14:51
ここでも水分補給。
水筒を飲み干して空にし、これを投入しました。
10分ほど薄暗い樹林帯を登ると、道が開けて巨大なアンテナが見えました。
2022年07月10日 15:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 15:01
10分ほど薄暗い樹林帯を登ると、道が開けて巨大なアンテナが見えました。
鬼取山を通過。
ここで標高636.6mです。
生駒山の南峰に当たる場所だそうです。
2022年07月10日 15:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 15:01
鬼取山を通過。
ここで標高636.6mです。
生駒山の南峰に当たる場所だそうです。
立ち並ぶアンテナ群が間近に迫ってきました。
生駒山の山頂はもうすぐかな?
2022年07月10日 15:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 15:02
立ち並ぶアンテナ群が間近に迫ってきました。
生駒山の山頂はもうすぐかな?
生駒山の山頂部は遊園地になっています。
登山装備の自分は、なんか場違いな感じです(笑)。
2022年07月10日 15:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 15:09
生駒山の山頂部は遊園地になっています。
登山装備の自分は、なんか場違いな感じです(笑)。
生駒山の山頂はこのアトラクション(ミニSL)の中にあります。
冗談みたいな話ですが、マジなんです。
これじゃ、山頂標と自撮りできないじゃん・・・。
2022年07月10日 15:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
7/10 15:22
生駒山の山頂はこのアトラクション(ミニSL)の中にあります。
冗談みたいな話ですが、マジなんです。
これじゃ、山頂標と自撮りできないじゃん・・・。
一等三角点もアトラクションの中。
仕方ないのでエアタッチ。
2022年07月10日 15:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/10 15:16
一等三角点もアトラクションの中。
仕方ないのでエアタッチ。
ケーブルカーの生駒山上駅。
自分は足で下りますけど。
2022年07月10日 15:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 15:28
ケーブルカーの生駒山上駅。
自分は足で下りますけど。
ケーブルカーの踏み切りを渡ります。
2022年07月10日 15:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 15:48
ケーブルカーの踏み切りを渡ります。
近鉄生駒ケーブルのケーブルカー。
なんか可愛い車両ですね。
2022年07月10日 15:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
7/10 15:55
近鉄生駒ケーブルのケーブルカー。
なんか可愛い車両ですね。
ケーブルが勢いよく動いています。
2022年07月10日 15:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 15:55
ケーブルが勢いよく動いています。
ちょっと寄り道して、岩谷滝を見に来ました。
2022年07月10日 16:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:03
ちょっと寄り道して、岩谷滝を見に来ました。
あれれ、なんか人混みができてて近づけませんでした。
「入籠中」と看板が出ていたので、どうやら僧侶の人が修業中だったようです。
この後、お経を読む声が聞こえてきました。
2022年07月10日 16:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:01
あれれ、なんか人混みができてて近づけませんでした。
「入籠中」と看板が出ていたので、どうやら僧侶の人が修業中だったようです。
この後、お経を読む声が聞こえてきました。
ズームで撮った岩谷滝。
2022年07月10日 16:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:02
ズームで撮った岩谷滝。
宝山寺に寄り道していきます。
2022年07月10日 16:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:13
宝山寺に寄り道していきます。
凄い!
岩壁に菩薩様がいらっしゃいます。
2022年07月10日 16:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:17
凄い!
岩壁に菩薩様がいらっしゃいます。
弥勒菩薩様をアップで。
2022年07月10日 16:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:17
弥勒菩薩様をアップで。
立派な本堂です。
2022年07月10日 16:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/10 16:18
立派な本堂です。
聖天堂拝殿。
2022年07月10日 16:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:19
聖天堂拝殿。
これもお寺かと思ったら、カフェやお土産ショップが入っている和光殿でした。
2022年07月10日 16:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:22
これもお寺かと思ったら、カフェやお土産ショップが入っている和光殿でした。
宝山寺のジオラマ模型。
全部回るのは時間がかかりそうですね。
2022年07月10日 16:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:23
宝山寺のジオラマ模型。
全部回るのは時間がかかりそうですね。
ぶっとい注連縄が下がった大鳥居をくぐって、宝山寺を後にします。
2022年07月10日 16:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:25
ぶっとい注連縄が下がった大鳥居をくぐって、宝山寺を後にします。
ズラリと並ぶ灯篭。
夜に来たら、かなり見応えがありそうです。
2022年07月10日 16:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:26
ズラリと並ぶ灯篭。
夜に来たら、かなり見応えがありそうです。
こんな感じの坂をず〜っと下っていきます。
逆ルートで登っていくのは、結構大変そう。
2022年07月10日 16:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/10 16:37
こんな感じの坂をず〜っと下っていきます。
逆ルートで登っていくのは、結構大変そう。
おっと、ニャンコ発見。
近づいたら逃げられちゃいましたがw。
2022年07月10日 16:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 16:37
おっと、ニャンコ発見。
近づいたら逃げられちゃいましたがw。
こっちのニャンコは今日一番の美人さん。
雌かどうか知りませんけど。
2022年07月10日 16:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 16:41
こっちのニャンコは今日一番の美人さん。
雌かどうか知りませんけど。
近鉄の生駒駅に到着、お疲れさまでした。
2022年07月10日 16:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/10 16:54
近鉄の生駒駅に到着、お疲れさまでした。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:3.16kg

感想

先週に続き、生駒山系へ行ってきました。
今回は最近いつも自分のレコや日記にコメントを下さる、washiokenさんから教えていただいた信貴山(しぎさん)と、そこから生駒山へ縦走するルートを歩いてきました。

信貴山の中腹には朝護孫子寺があり、1時間くらいかけてゆっくりと回りました。
それでもすべての場所を回りきることはできませんでしたけど。
信貴山の山頂には空鉢護法堂があり、山頂標はありませんでしたが、眺めは見事でした。
「あれ? 今日ってお寺を見に来たんだっけ?」と我に返り(笑)、生駒山方面へ向かいました。

生駒山の山頂部は遊園地になっていて、なんだかなぁ・・・って感じでした。
山頂はなんと、ミニSLのアトラクションの中。
三角点もそこにあり、立ち入ることができませんでした。
(従業員の人に言えば、お客がいない間なら中に入って写真を撮らせてもらえるようですが)
それにしても、ちょっとおふざけが過ぎるのでは?
はっきり言って、ちょっと腹が立ちました。

生駒山を下っていくと宝山寺があり、そこでもお寺を見て回ってから生駒駅へ向かいました。



なんか山に登りに来たのか、お寺を見に来たのかわからない日になりました(笑)が、かなり楽しめました。
・・・生駒山の山頂以外はね!(怒)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

MonsieurKudoさん こんばんは

いよいよ始動ですね!神社仏閣見るのも関西方面の醍醐味ではないでしょうか!満喫されてください。
(違う方面に開眼したりして・・・ 笑)
2022/7/11 21:20
sakakibaraeさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

京都とか、仏閣だらけですもんね。
比叡山や高野山とかもいいかも。
自分は特に信心深いわけではないですが、お寺に入るとやっぱり厳かな気持ちになりますね。
2022/7/12 7:46
おはようございます😊

早速、公共交通機関を使った関西の山縦走で親近感がわきます。長い距離、お疲れさまでした(*^^*)
信貴山はもはやテーマパーク化してますよね〜。いろいろ設置されすぎてて、見どころいっぱいというか、見てるだけでお腹いっぱいになるんです😅💦
2022/7/13 8:10
riepicoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

riepicoさんも最近、すごい勢いで登られていますね!
遠征お疲れさまです。

信貴山、ヤマレコユーザさんに教えていただくまで、知らない山でした。
有名どころもいいですが、そういった山が関西にもたくさんあると思うと、わくわくします。
2022/7/13 21:15
こんばんは。
生駒山系縦走路行かれたんですね。
暑い中、お疲れ様でした。
因みに、
最初の直線道路はケーブルカーの廃線跡です。
大阪側は近鉄の西信貴ケーブルがあります。
生駒山上遊園地の飛行塔は現存する日本最古の大型遊具。
生駒山のケーブルは踏み切りがあるケーブルで珍しいそうです。
トリビアの泉でした。😁
2022/7/14 21:52
doremifaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

いろいろなトリビアを教えていただき、勉強になりました。
ありがとうございます!

>最初の直線道路はケーブルカーの廃線跡です。
なるほど、だからあんなに真っ直ぐだったんですね。

>生駒山のケーブルは踏み切りがあるケーブルで珍しいそうです。
確かに、ケーブルの踏切なんて、生まれて初めて渡りましたよ。

奈良県の山にも登りに行こうと思っているので、どこかでお逢いできたらいいですね!
2022/7/14 22:06
信貴山~生駒山お疲れ様でした
早速のセミの抜け殻、思わず拍手してからそっと取り消しを押してしまいました😅すみません

暑い中ロング山行とは体力あります
私が行くとしても涼しくなってからかな?と思います

それまでまた、山やお店の情報収集を宜しくお願い致します😄

2022/7/14 23:04
washiokenさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

信貴山は山頂を踏んだことよりも、お寺のほうが断然印象に残りました。
機会があれば、ちゃんと参拝してみたいですね。
信貴山から生駒山までは、意外とアップダウンがあって疲れました。
前半が小雨のち曇りの天気でなかったら、もっとバテていたかも。

今週末はせっかくの3連休なのに、天気はダメダメですね〜。
せっかく西に遠征しようと思ったのに・・・。
2022/7/14 23:53
ご無沙汰してます。
去年白馬岳山頂でお会いしてから1年ですか〜
ローカルな山登られたと思ったら大阪におられるんですね。
関西の山いっぱい登ってくださいね。
2022/7/24 18:43
nin771さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

nin771さんは奈良ですよね?
であれば、またどこかでお逢いする機会もあるかも。
出張の終わりがいつになるのか今はまだわからないですが、しばらくは大阪にいる予定なので、関西の山を登りまくってやろうと思っています。
2022/7/25 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら