ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4501445
全員に公開
山滑走
白山

スキーブーツ忘れて1km引き返し 平瀬道から御前峰 #45

2022年07月18日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
17.1km
登り
1,783m
下り
1,773m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:12
合計
9:17
距離 17.1km 登り 1,783m 下り 1,780m
7:10
45
7:55
7:59
109
9:48
9:49
3
9:52
10:02
43
10:45
36
11:21
11:22
13
11:35
12:09
33
12:42
12:50
39
13:29
13:33
40
14:13
33
14:46
14:55
6
15:01
84
16:25
16:26
1
16:27
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
空いていた駐車場。天気悪かったからこんな日に来る人は物好きだけなはず・・・
2022年07月18日 07:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 7:09
空いていた駐車場。天気悪かったからこんな日に来る人は物好きだけなはず・・・
サナギタケ
2022年07月18日 07:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 7:13
サナギタケ
さざなみ
2022年07月18日 07:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 7:19
さざなみ
サナギタケ
2022年07月18日 07:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 7:22
サナギタケ
サナギタケ
2022年07月18日 07:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 7:22
サナギタケ
オオキツネタケ
2022年07月18日 07:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 7:31
オオキツネタケ
笹がかなり繁っていて根に邪魔され歩きにくい部分があります
2022年07月18日 08:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 8:57
笹がかなり繁っていて根に邪魔され歩きにくい部分があります
白水湖の色は独特
2022年07月18日 09:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 9:16
白水湖の色は独特
ハクサンマイマイ
2022年07月18日 09:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 9:25
ハクサンマイマイ
お花と白水湖
2022年07月18日 09:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 9:45
お花と白水湖
ピント甘し
2022年07月18日 10:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 10:16
ピント甘し
ニッコウキスゲが群生してました
2022年07月18日 10:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 10:23
ニッコウキスゲが群生してました
この一帯お花畑
2022年07月18日 10:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 10:35
この一帯お花畑
お花は同定しなくて良いから楽です(笑)
2022年07月18日 10:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/18 10:43
お花は同定しなくて良いから楽です(笑)
お花
2022年07月18日 10:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/18 10:43
お花
お花
2022年07月18日 10:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 10:43
お花
お花
2022年07月18日 10:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 10:44
お花
お花
2022年07月18日 10:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 10:44
お花
唯一の雪渓横断。ステップありましたが朝一冷え込むと要アイゼンでしょう。
2022年07月18日 10:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 10:47
唯一の雪渓横断。ステップありましたが朝一冷え込むと要アイゼンでしょう。
十分山スキーできる長さと斜度
2022年07月18日 10:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 10:47
十分山スキーできる長さと斜度
お花
2022年07月18日 11:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 11:19
お花
キヌガサソウのピンク版?
2022年07月18日 11:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 11:23
キヌガサソウのピンク版?
お花
2022年07月18日 11:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 11:24
お花
ハクサンコザクラ
2022年07月18日 11:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 11:25
ハクサンコザクラ
お花
2022年07月18日 11:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 11:26
お花
イワカガミがまだありました
2022年07月18日 11:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 11:27
イワカガミがまだありました
クロユリの群生
2022年07月18日 11:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 11:35
クロユリの群生
室堂はクロユリの宝庫でした
2022年07月18日 11:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 11:37
室堂はクロユリの宝庫でした
ガスと冷え込んだ室堂
2022年07月18日 11:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 11:40
ガスと冷え込んだ室堂
ほぼ誰も外で休憩してません
2022年07月18日 11:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 11:40
ほぼ誰も外で休憩してません
お花
2022年07月18日 12:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 12:24
お花
お花
2022年07月18日 12:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 12:26
お花
御前峰は43回目という意味です(笑)
2022年07月18日 12:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
7/18 12:51
御前峰は43回目という意味です(笑)
たまにガスが晴れました
2022年07月18日 13:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 13:14
たまにガスが晴れました
まさかのスノーボードを担いだ人が!
2022年07月18日 13:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
7/18 13:14
まさかのスノーボードを担いだ人が!
雪渓
2022年07月18日 13:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 13:33
雪渓
雪渓
2022年07月18日 13:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 13:45
雪渓
大カンクラ雪渓で小滑走(笑)
10
大カンクラ雪渓で小滑走(笑)
お花畑
2022年07月18日 14:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 14:13
お花畑
雪渓と一緒に
2022年07月18日 14:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 14:13
雪渓と一緒に
ホシガラス
2022年07月18日 14:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
7/18 14:22
ホシガラス
山頂のガスが晴れました
2022年07月18日 15:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 15:00
山頂のガスが晴れました
三方崩山方面
2022年07月18日 15:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/18 15:13
三方崩山方面
キツネノエフデ 折れてたので乗せて撮影
2022年07月18日 15:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 15:52
キツネノエフデ 折れてたので乗せて撮影
サナギタケ
2022年07月18日 16:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/18 16:14
サナギタケ
ゴール
2022年07月18日 16:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
7/18 16:30
ゴール
撮影機器:

感想

今年は工事のため平瀬道が週末のみ通行できるということで、天気は微妙ですが突っ込んでみました。自宅から片道267kmと移動にも気合が必要です。
大白川までの道路は舗装されてますが凹凸多く、車高低い車だとバンパー削れるレベルです。これがまた長い・・・チャリで行ったのが懐かしい。
さて駐車場は三連休にもかかわらずかなり空いてました。この天気でわざわざ来るのは物好きだけということでしょうか。
さて登り始めるとサナギタケがあったりしてキノコ撮影が忙しいのですがキノコ山行ではないので早々に切り上げて先を急ぎます。しばらくすると早々に下山されてくる方々。泊まりで下山されたのだと思いましたが、もしかしてスキー道具忘れて取りに戻ってるのかも?なんて冗談思っていたら実は私がスキーブーツを忘れていることに気付きました。これは大笠山以来の失態。岐阜県側から山スキーは慣れていないのでミスしやすくなります。さてもう山スキーは諦めてデポして歩こうか・・・と思いながらもう少し先に進むと1kmのベンチが。まだ1kmか・・・スタートから35分経過したところ。スキーだけデポしてスキーブーツを車まで取りに戻ることにしました。
早足で戻ると途中から雨が・・・ザックカバーかけて滑らないように小走りで下山し、先ほどの下山されている方を追い抜いてやっと登山口。スキーブーツをザックに装着して再度登ります。
デポ地点までの1kmは精神的に長かったですが、いざスキーも一緒に担ぐとなかなかの重さ。どうりでスタート時点であまり重くないと思った!(笑)
そこからは早くも疲労感あり、一度ドーピングして少し復活しました。登りにはアミノ酸ですね。
登りは汗だくになりましたが涼しくて快適でもありました。室堂ではこれがもう寒く、雨具を着込んでも足りないくらい。カップ麺の焼きそばは最後の方冷めてしまうくらいで、冷やして持ってきたフルーツパウチは寒いので後で食べることにしました。あまりに寒いのでこのまま下山しようかと思いましたが、あまり早く下山しても結局渋滞に巻き込まれて同じなので時間潰しに(笑)御前峰に行くことにしました。無駄にスキー担いで。
登っているとさすがに暖かくなり、この暖かさで濡れていたウェアも乾いたようです。これで寒さからは解放されました。山頂はガスガスで大汝峰のヒルバオ雪渓は拝めず。心残りですがそそくさと下山しました。
滑走は登山道からガレ場を少し歩いたところの大カンクラ雪渓で少しだけ。スプーンカットが強く、先日の別山の箱谷のような快適さは皆無でしたが一応滑りごたえのある斜度で満足。このためだけにわざわざ往復2km戻ってスキーブーツ取ってくるのも変態の極みですが、これもトレーニングと考えるしかないですね。下山路は他の人に追いつかれることも追い抜くこともなかったのですが最後に脚を痛められたような歩きの奥様とご一緒されていたご主人をパス。このルートで脚を痛めると地獄ですが、山ではいつも順調というわけには行きません。トラブルがあったときにも対応できる余裕が必要なのです。スキーブーツ忘れて登山口まで戻るなんて序の口なのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら