記録ID: 4502886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳から阿弥陀岳周回 ☆予報外れてガッスガス、美濃戸口から☆
2022年07月20日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:34
距離 21.8km
登り 2,087m
下り 2,086m
15:10
天候 | 終始稜線上はガスの中、気温低め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アイスコーヒ無料サービス付き。 出発時は山荘が開店前だったので下山時に立ち寄って代金支払った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で岩場やザレた急斜面がやや滑りやすく普段よりも神経使った。 横岳、赤岳、阿弥陀岳の岩場通過は慎重に進みましょう。 他の登山者がいるときは特に落石起こさない注意も必要。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:1.16kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
最近の予報はよくはずれる。
このエリアの山の予報、晴れだったので期待して出かけたが”案の定”(?)外れた。
稜線は風があってレインウェア着ないと寒かったが、ガスに覆われただけで雨が降らなくてよかった。
植生保護エリアでは予想以上のコマクサに嬉しい驚き。
今が見頃で行ってよかった。
赤岳付近で富士山が一時的ながら姿を現し、山頂では南アルプスや中央アルプスに加え歩いて来た硫黄岳、横岳、最後に登る阿弥陀岳もガスの中から姿を見せてくれた。
決して悪くない展開で満足。
トレーニングのつもりで長めのルート計画したが最後はやや・・・・・いや、かなりしんどかった。💦💦
まあ、総じて楽しい山歩きだった。
最後に八ヶ岳山荘で駐車代金払ったらアイスコーヒーおかわりご自由にどうぞと言ってもらえたが、さすがに一杯で十分だった。
山荘の方とても気さく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する