記録ID: 4508232
全員に公開
ハイキング
剱・立山
憧れの地へ〜雲の平
2022年07月19日(火) 〜
2022年07月22日(金)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 3,112m
- 下り
- 2,147m
コースタイム
CTは大まかな時刻です。
天候 | 7/19 雨 7/20 雨のち曇り時々晴れ 7/21 曇り時々晴れ 7/22 雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.chitetsu.co.jp |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨後に登山道が川・沢のようになるところが多いので、転倒・ぬかるみ注意です。 |
その他周辺情報 | 亀谷温泉 白樺の湯利用しました。現在、火・水・木休業らしいので、営業日注意です。また、シャンプー等は別に買う必要があります。 |
写真
撮影機器:
感想
出発の1週間くらい前から天気予報とにらめっこ。
主発日が近づくにつれて雨の予報は変わらない・・・。登山前泊のため富山へ移動。
夜中に雨音で目覚める。さて、どうしよう。駅前から折立行きのバスに乗り到着してから考えるかと。
天気変わらず、容赦なく雨が降っている。装備を整え登山開始するが、どうにも気分が乗らない。今なら下山のバスが間に合うかもと考えることがあったが、開き直って登り始める。登山道が沢・川のようになっていてなかなか大変でした。
ルートを考えていたときから覚悟はしていましたが、アップダウンが激しかったです。運動不足を痛感しました。
福井県から来られた男性二人組の方と同じコース(宿)をたどりました。折立下山後に車に乗せていただき、亀ヶ谷温泉で体をすっきりし、富山駅まで乗せていただきました。感謝しております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
黒部源流の旅、先を越されちゃいました(笑)
なかなか日本離れした風景で、ちょっと想像を超えていました。かなりボッチ感が伝わってきますが、ほぼ独り占めですか?
8月に阿曽原に行って、泉さんにコースのアドバイスをいただく予定ですが、私は来年8月に決行予定です。
しかし水平歩道は未だ開通せずなので、雲切新道を登り返す?いやいや、そりゃ無いな。ピッケル・アイゼンで折尾谷を突破するのみです!
ついでに下ノ廊下は東谷出合の吊り橋の破損が見つかったとか。下手すりゃ下ノ廊下は今年はダメかも。
としたら、秋は水平歩道から予約無しで阿曽原に泊まれちゃうかも…と密かに喜んでいます。
太郎平小屋は結構な賑わいでした。(テント泊から宿の利用変更が多かったかも)
黒部五郎小舎は10人くらいの宿泊。雲の平は30人位だったかと思います。人気の少ない山行でした。最終日の太郎平〜折立間は登山者多かったです。
黒部源流碑には行きましたが、上の廊下・奥の廊下には行ける気がしないのでワープしてしまった感じですね。
今年の阿曽原温泉へのルート状況気になります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する