記録ID: 4521478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳 権現づるね往復
2022年07月24日(日) 〜
2022年07月25日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:58
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,915m
- 下り
- 2,977m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 12:12
距離 18.7km
登り 2,622m
下り 607m
3:58
44分
スタート地点
16:14
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:12
距離 15.1km
登り 293m
下り 2,395m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
日本の3000メートル級の山で、こんなに交通の便が良いコースは、ほかにない。 (ロープウェイとか、ずるくてつまらない手段を除く 笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現づるねは登頂まで10時間ぐらいかかるロングトレイルだ。危険な箇所が全くないのが良い。 あまり歩かれておらず、踏み跡は明瞭だが、ほとんど人がいないのが素晴らしい。 木曽駒山頂にはロープウェイ組が大量にいるが、いるのはそこだけだ。 テント指定地は大混雑なので、その点は工夫が必要だ。 下から登って下まで降りるロングトレイル好き、岩場嫌いの私にとって、権現づるねは好きなコースの一つだ。 最終バスで西春近に行き、登って行く道の脇にある細が谷グランドの隅の芝生で野宿した。 権現山から辻山五合目まで、以前は笹地獄だったが、今春、笹が刈り払われ、とても歩きやすくなった。 これまで2-3年に一度ずつ、合計4回歩いたが、踏み跡は前より明瞭になっている。踏み跡を見失っても、少し探せば見つかる。 登山道には大きな石がほとんどないので、石で滑って転ぶ恐れがない。そのため、トレイルランと無縁の私でも、速度を上げて下山できる。 頂上木曽小屋は休業しています。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人