記録ID: 4538954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山ご来光登山(剣ヶ峰&摩利支天)
2022年07月31日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 8:43
距離 13.7km
登り 1,481m
下り 1,482m
10:40
天候 | 晴れ後曇り🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMap:https://goo.gl/maps/1TXXunjFuqQSDrgq5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 ⚠️但し、黒沢十字路(二ノ池との分岐点)より剣ヶ峰方面はヘルメットが必須装備となります。 ※黒沢口登山口のトイレ内等に案内ポスターが設置されています。 ⚠️「女人堂〜三ノ池」間の登山道は雪渓に亀裂が入っているため通行禁止となっています。 御嶽山立入規制情報(王滝村): https://www.vill.otaki.nagano.jp/bousai/documents/ontake_kisei_20220623.pdf 御嶽山の活動状況(気象庁): https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/312.html 【御嶽山】令和4年シーズンの規制緩和区間について(長野県): https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/20220701ontakesan.html |
その他周辺情報 | 【温泉♨️】やまゆり荘:入湯料500円→2022年8月1日より700円に変更となります。 公式サイト:http://www.yamayuriso.jp/ GoogleMap:https://goo.gl/maps/rHQjNeLXY5ZYgG51A 【スイーツ🍧】開田高原アイスクリーム工房 公式サイト:https://www.hif.jp/ GoogleMap:https://goo.gl/maps/8Z7BGPJ6mwx5PprF7 【ご飯🍖】焼肉権兵衛 公式サイト:https://www.yakinikugonbe.com/ GoogleMap:https://goo.gl/maps/WLzGWP7e4PAiajHt8 |
写真
今回もヘッドライトはBloackDiamondのスポット350。明るいんだけど、やっぱり周辺がちょっと見ずらいです。サブ用に持つ分には満足ですが、本格ナイトハイクで使うとなると、もう少しワイドに照射してくれるライトが欲しいです。
一ノ池方面も明るくなってきました。コルのあたりには火山灰がかなり積もっているようでした…。お鉢には元々ルートがあったようですが、2014年の噴火以降、実質的に廃道となっています。
夜の青と対応のオレンジ!このグラデーションがたまりませんっ!今回のお連れはランニング界の有名人!登山はあまりした事がないとの事でしたが、この景色をお見せする事ができて更に嬉しさUP!
御嶽信仰も、他と同じく修験道からスタートし、独自の山岳信仰として発展したようです。山頂には御嶽"神社"がありますが、黒沢口中腹には仏教系の像もありました。つまり、"仏教"と"神道"が融合した神仏習合系の信仰と思われます(富士信仰や立山信仰も同じ感じです)。山岳信仰系の山には多々登ってきましたが、これほどに現在も信仰が残っているのは初めてでした!
剣ヶ峰周辺はオンダテしか生えていません。オンダテは、富士山の標高3,000m周辺のかなり自然環境が厳しい場所でよく見られます。噴火の影響なのか…。それだけの事がここで起こったという事ですね…。
行場山荘のちから餅!"ぜんざい"と"きなこ"でも楽しめます。ですがここは"ちから餅うどん"。塩が抜けた体に染みわたります。お値段800円、100円玉8枚持って食べに行きましょう(笑)
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着
レインウェア
救急セット
ツェルト
水
行動食
モバイルバッテリー
ヘルメット
ヘッドライト
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する