ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4542717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

43年越しの赤線繋ぎ はじめまして、権現岳

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:42
距離
23.7km
登り
1,963m
下り
2,389m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:45
休憩
1:52
合計
14:37
4:24
12
4:36
4:36
32
5:08
5:08
2
5:10
5:11
4
5:15
5:16
5
5:21
5:21
62
6:23
6:31
60
7:31
7:51
10
8:01
8:02
53
9:05
9:20
13
9:33
9:33
11
9:44
9:52
0
9:52
9:58
2
10:00
10:04
17
10:21
10:24
7
10:31
10:39
14
10:53
11:02
42
11:44
11:53
30
12:23
12:24
53
13:17
13:18
31
13:49
13:49
4
13:53
13:55
57
14:52
15:00
2
15:02
15:03
51
15:54
15:56
11
16:07
16:08
72
17:20
17:21
4
17:25
17:26
45
18:11
18:12
49
19:01
ゴール地点
八ヶ岳登山歴
1979年:中岳・赤岳・横岳・硫黄岳・箕冠山・根石岳・東天狗・中山・丸山
2012年:東天狗・西天狗
2014年:編笠山
2016年:阿弥陀岳
2022年:阿弥陀岳・今回)赤岳・権現岳・三ツ頭
西岳・ギボシ・峰の松目・赤岩の頭・ニュウは未踏
実は半月前の阿弥陀岳も舟山十字路を起点に阿弥陀岳・赤岳・権現岳・西岳と周回しようとしたものでした。しかし体調が上がらず赤岳へ登り返す気力が無く断念。
今回は通過ピークを赤岳と権現岳以外は絞って最低体力で行けるよう考えました。
小屋泊まりすれば体力を分散・回復出来るのですが予約必須となり好天を選んで行くには運に頼るしかありません。
赤岳ー権現岳間を歩くには縦走すれば最短になります。
清里テラス起点を考えましたが最速時期のリフトでもAM8:40テラス着。標高1,900mスタートは魅力ですが日帰りでは時間が遅過ぎです。しかも真教寺尾根。
オーソドックスな美濃戸口発で赤岳直登が一番無難だと判断しました。
しかし今回の核心はJR小淵沢駅。中央線がトラブルで停止していたのです。
天候 朝夕晴れ 日中はガス、通り雨3回
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
〇美濃戸口駐車場:有料800円/日 砂利、ロープの区画有り(見えにくい)
土曜日午前4時到着時、上二段は満車、三段目は1/3程度でしたが八ヶ岳山荘へ駐車手続きへ行っている間に満車。翌日一番バスで車を回収したときは五段目も使われていました。
〇JR甲斐小泉ー茅野510円。無人駅からワンマン列車に乗車して乗換え、有人駅で降りるときは、乗継駅では支払わず整理券を持ったまま降車駅で清算します。
〇茅野駅ー美濃戸口 アルピコバス1,000円 茅野駅西口4番乗り場(長野県民割適用外)
3番乗り場付近に乗車券販売所がありますが、美濃戸口行きはジャスト千円なので現金で問題無いそうです。
(運賃に端数が出る方面ですと降車時間短縮のため乗車券購入を勧められます)
コース状況/
危険箇所等
赤実線の良く整備されたコースですが万全ではありません。
水の補給が可能なのは今回のコース上では行者小屋のみです。
〇美濃戸口ー美濃戸
林道歩きです。部分的にショートカットする歩道もあります。
〇美濃戸ー行者小屋(南沢コース)
沢沿いの道ですがコースを付け替えた部分があり、踏跡を見て旧道へ入り行き止まりになることがあります。赤テープのある踏跡を選んでください。
〇行者小屋ー赤岳(文三郎尾根)
ガレ場の急登を延々と階段で登ります。整備はされていますがオーバーユース気味です。階段のステップ部分の土が流れ出てしまっています。
赤岳の肩からは上部が岩場になります。
〇赤岳ーキレット小屋ー権現岳
岩場のコースですがキレット小屋の前後は樹林帯です。
赤岳から真教寺尾根の分岐を過ぎて小天狗辺りまでは岩場。
小天狗付近を過ぎますと脆いガレの急下降となり落石させないのが至難の業です。踏跡もはっきりしないため白ペンキの丸印を追います。
キレット小屋の前後は普通の登山道で尾根道です。
現在キレット小屋は休業中で水は入手出来ません。
キレット小屋から権現岳へも岩場ですが、赤岳側と岩質が異なりガレてはいません。
〇権現岳ー三ツ頭ー三ツ頭登山口
権現岳の岩場は山頂付近のみで以降は普通の登山道です。三ツ頭で若干の登り返しがあり、あとはずっと下降が続きます。三ツ頭を過ぎてからは樹林帯に入ります。
ヘリポート跡を過ぎると延々笹の道。八ヶ岳横断歩道を過ぎると笹がうるさいくらいになります。
登山口が近付くと造成のためのユンボ道を横切るようになり、突っ切るように直進して登山口へ至ります。
〇三ツ頭登山口ー甲斐小泉駅
舗装路歩きです。小海線の線路を超えるまで自販機はありません。水場もありません。
その他周辺情報 〇行者小屋バイオトイレ:100円
赤岳以南(頂上山荘を除く)で営業している小屋は青年小屋のみです。
キレット小屋で水は得られません。
〇ビジネスホテルわかみず:素泊まり5,200円(長野県民割+ちの割併用で1,000円!+地域クーポン)
茅野駅から徒歩5分。大浴場とコインランドリーが別棟の旅館部にあります。
部屋に金庫・冷蔵庫はありません。空調は(おそらく)ファンのみ。
茅野駅近辺にコンビニはなく、駅のキオスクで買っておくのが無難。夕食は駅ビルの商店街、朝は立ち食いソバの榑木川があります。
あれよあれよと言う間に駐車場が埋まってゆきます。
次車が車庫入れ駐車を待つような状況。
さすが美濃戸口はメジャー度が違います。
2022年07月30日 04:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 4:23
あれよあれよと言う間に駐車場が埋まってゆきます。
次車が車庫入れ駐車を待つような状況。
さすが美濃戸口はメジャー度が違います。
美濃戸からは南沢へ進みます。
美濃戸自体も43年ぶり。
2022年07月30日 05:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 5:20
美濃戸からは南沢へ進みます。
美濃戸自体も43年ぶり。
山の西側になるので日影のうちに進めます。
2022年07月30日 07:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 7:09
山の西側になるので日影のうちに進めます。
行者小屋に到着しました。
最初に目指す赤岳。
2022年07月30日 07:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 7:51
行者小屋に到着しました。
最初に目指す赤岳。
たまたま人が映っていませんが賑わっています。
2022年07月30日 07:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 7:52
たまたま人が映っていませんが賑わっています。
文三郎尾根は初めてです。
43年前は中岳のコルへ向かいました。
私他少数は体力を考慮して阿弥陀をパスしました。
2022年07月30日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:03
文三郎尾根は初めてです。
43年前は中岳のコルへ向かいました。
私他少数は体力を考慮して阿弥陀をパスしました。
半月前に登った阿弥陀。
そのときもこれくらい晴れ渡っていれば…
2022年07月30日 08:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 8:32
半月前に登った阿弥陀。
そのときもこれくらい晴れ渡っていれば…
ようやく赤岳の肩です。
ここまでは晴れていました。
2022年07月30日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:06
ようやく赤岳の肩です。
ここまでは晴れていました。
コマクサは知っています。
2022年07月30日 09:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 9:19
コマクサは知っています。
2022年07月30日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:21
リンドウと赤岳
2022年07月30日 09:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:22
リンドウと赤岳
赤岳山頂へ向かわず権現岳方面へ行ける巻道の分岐。
2022年07月30日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:28
赤岳山頂へ向かわず権現岳方面へ行ける巻道の分岐。
主稜線と阿弥陀稜線の分岐。
2022年07月30日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:43
主稜線と阿弥陀稜線の分岐。
赤岳2,899m三角点。
山頂は撮影の順番待ち。
2022年07月30日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 9:57
赤岳2,899m三角点。
山頂は撮影の順番待ち。
一番高いところにお社があります。
既にガスで視界無し。
2022年07月30日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:58
一番高いところにお社があります。
既にガスで視界無し。
主稜線と真教寺尾根の分岐。
2022年07月30日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:32
主稜線と真教寺尾根の分岐。
2022年07月30日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 10:40
2022年07月30日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 10:50
小天狗か大天狗か分かりません。
踏跡がありますが縦走路ではありません。
2022年07月30日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 10:51
小天狗か大天狗か分かりません。
踏跡がありますが縦走路ではありません。
果てしないような脆いガレを下ります。
対向者が居ましたので落石させないよう非常に気を使いました。
それでも池ノ谷ガリーに比べればマシです。
2022年07月30日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 10:56
果てしないような脆いガレを下ります。
対向者が居ましたので落石させないよう非常に気を使いました。
それでも池ノ谷ガリーに比べればマシです。
キレット小屋は休業中です。水は得られません。
雨水タンクの樋も外されています。
キレット小屋付近はプロムナードな道ですが、その前後がシビアでした。
2022年07月30日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 11:44
キレット小屋は休業中です。水は得られません。
雨水タンクの樋も外されています。
キレット小屋付近はプロムナードな道ですが、その前後がシビアでした。
天候が良ければこのツルネ山頂は360度展望だと思います。
出合小屋と書かれた道標がありますが、地図上にコースはありません。
2022年07月30日 12:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:23
天候が良ければこのツルネ山頂は360度展望だと思います。
出合小屋と書かれた道標がありますが、地図上にコースはありません。
権現岳(左端)とギボシ。
2022年07月30日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 13:23
権現岳(左端)とギボシ。
噂に聞く長バシゴ。
確かに長い!
2022年07月30日 13:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/30 13:24
噂に聞く長バシゴ。
確かに長い!
下に立つと天空を突くように長い!
2022年07月30日 13:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/30 13:39
下に立つと天空を突くように長い!
ハシゴを越えればほぼほぼ権現岳の山頂です。
右端はギボシ。
2022年07月30日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 13:47
ハシゴを越えればほぼほぼ権現岳の山頂です。
右端はギボシ。
権現岳の山頂岩。
2022年07月30日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 13:48
権現岳の山頂岩。
縦走路の分岐点は権現岳の山頂にはありません。
分岐は権現岳の山頂より赤岳寄りです。
2022年07月30日 13:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 13:49
縦走路の分岐点は権現岳の山頂にはありません。
分岐は権現岳の山頂より赤岳寄りです。
すぐ下の権現小屋は休業中。
ギボシ(右)と編笠山(左)、その鞍部に青年小屋。
八ヶ岳南域では唯一の営業小屋。
2022年07月30日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 13:50
すぐ下の権現小屋は休業中。
ギボシ(右)と編笠山(左)、その鞍部に青年小屋。
八ヶ岳南域では唯一の営業小屋。
縦走路は権現岳の山頂を通りません。
2022年07月30日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 13:52
縦走路は権現岳の山頂を通りません。
三角点は無いので権現岳の最高点にタッチ。
2022年07月30日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 13:54
三角点は無いので権現岳の最高点にタッチ。
三ツ頭から、権現岳と阿弥陀・中・赤の中央トリオ。
2022年07月30日 14:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/30 14:43
三ツ頭から、権現岳と阿弥陀・中・赤の中央トリオ。
三ツ頭を最後にピークは無くなり、ひたすら下山します。
ありがとう八ヶ岳!
2022年07月30日 14:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 14:53
三ツ頭を最後にピークは無くなり、ひたすら下山します。
ありがとう八ヶ岳!
樹林帯に入ります。
2022年07月30日 15:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 15:00
樹林帯に入ります。
三ツ頭下の分岐。
前三ツ頭方面(天女山)へは行きません。
甲斐小泉と書かれた補助標識が親切です。
2022年07月30日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 15:02
三ツ頭下の分岐。
前三ツ頭方面(天女山)へは行きません。
甲斐小泉と書かれた補助標識が親切です。
もう岩場はありません。
2022年07月30日 15:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 15:28
もう岩場はありません。
とっておきの“みっくちゅじゅーちゅ”で水分補給。
2022年07月30日 15:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 15:35
とっておきの“みっくちゅじゅーちゅ”で水分補給。
ひたすらに下って八ヶ岳横断歩道へ到達。
2022年07月30日 17:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 17:21
ひたすらに下って八ヶ岳横断歩道へ到達。
何とか明るいうちに登山口へ到着。
まだ終わりではありません。
2022年07月30日 17:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 17:56
何とか明るいうちに登山口へ到着。
まだ終わりではありません。
小海線の線路へキター!
2022年07月30日 19:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 19:12
小海線の線路へキター!
甲斐小泉駅で一時間以上の列車待ち。
しかしこれは序の口。
想定外は小淵沢へ出てから。
2022年07月30日 20:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 20:26
甲斐小泉駅で一時間以上の列車待ち。
しかしこれは序の口。
想定外は小淵沢へ出てから。
ホテル代が5,200⇒1,000円になった上、地域クーポンまで貰えました。長野県民割+ちの割の威力!
ただ朝のうちに長野県を離れて徒歩移動だとクーポンは使い道が少ないです。
2022年07月31日 07:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 7:03
ホテル代が5,200⇒1,000円になった上、地域クーポンまで貰えました。長野県民割+ちの割の威力!
ただ朝のうちに長野県を離れて徒歩移動だとクーポンは使い道が少ないです。
泊った部屋は角部屋で窓が二方向にあり、開放すれば風が通ります。
ただ網戸が無い。
2022年07月31日 07:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:04
泊った部屋は角部屋で窓が二方向にあり、開放すれば風が通ります。
ただ網戸が無い。
ダイソーの百円ペットボトルカバー。
ボトルを完全に覆うタイプです。
冷凍した飲料の氷が完全に溶けるまで10時間以上持ちました。
天候がガスということもありますが、冷たい飲料が飲めるのは有難いです。
2022年07月31日 07:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 7:13
ダイソーの百円ペットボトルカバー。
ボトルを完全に覆うタイプです。
冷凍した飲料の氷が完全に溶けるまで10時間以上持ちました。
天候がガスということもありますが、冷たい飲料が飲めるのは有難いです。
翌朝、美濃戸口へ向かう一番バス。
日曜日だからなのか、14人と少なめ。
最後部座席は帰れマンデー気分!
2022年07月31日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 9:24
翌朝、美濃戸口へ向かう一番バス。
日曜日だからなのか、14人と少なめ。
最後部座席は帰れマンデー気分!

感想

十五歳の夏、初の縦走が八ヶ岳
赤岳から麦草峠まで岩稜歩きを味わいました
あれから八ッの主脈はご無沙汰中
少ない体力で残りを歩きたい
一番の頂から下るコースで楽をします…
この頃は持久力が減りました
後半の登りは極力避けたい
頂の通過を最小限にするため美濃戸発で赤岳へ直登
権現からは下り基調
ようやく赤線を延ばせました
一通り繋がった山旅に満足です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら