記録ID: 4551239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜八ヶ岳キレット、なかなか手強いコースでした。
2022年08月02日(火) 〜
2022年08月04日(木)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:50
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,107m
- 下り
- 1,986m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:35
距離 7.5km
登り 885m
下り 44m
2日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 10:21
距離 6.7km
登り 1,017m
下り 985m
14:17
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れのち霧(風強し!) 3日目:曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
復路:観音平〜鹿の湯(マウンテンタクシー約3,800円) 鹿の湯〜小淵沢駅(ジャンボタクシー約4,200円) *もよりの富士見駅には大人の事情で送迎出来ないそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
硫黄岳〜横岳〜赤岳〜権現岳はヘルメット推奨区域です。 |
その他周辺情報 | 行者小屋:1泊食事付(夕、朝) 12,000円 個室+4,000円 部屋にコンセントあり 青年小屋:1泊食事付(夕、朝) 9,500円 頼めば食堂のコンセント利用可(宿泊者が多いときは...?) 下山入浴は、小淵沢駅近くの「スパティオ小淵沢」は15時からのため、観音平からは逆方向ですが、「八峯苑 鹿の湯」を利用しました。(10時〜 700円 露天風呂 レストランあり) https://happoen.jp/ |
写真
感想
南八ヶ岳遠征も天気予報がいまいち...悪いというより不安定ではっきりしない...
一か八か行ってしまおうが表目にでたか、最終日1時間ほど雨に降られただけの3日間でした。
八ヶ岳は、赤岳以南は未踏だったので楽しみにしてましたが、八ヶ岳キレットはなかなか手強い。硫黄岳〜横岳〜赤岳より、ここが八ヶ岳一般コースの最難関といってもいいんでないかい?(知らんけど...)
とにかく天気予報にも打ち勝って、満足の縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する