記録ID: 4553890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳-県界尾根からの真教寺尾根- 安易に登ると危険
2022年08月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:45
距離 16.8km
登り 1,551m
下り 1,546m
11:26
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・県界尾根からの赤岳直下に鎖場あり。最初の鎖場がほぼ垂直でかなり怖かった。 ・下山ルートの真教寺尾根にも、もれなく鎖場あり。こちらの方が足場があって、降りやすかった。 |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 甲斐大泉パノラマの湯 電話 0551381341 山梨県北杜市大泉西井出8240-1 【下山後の食事】 ヴィラ・アフガン 電話 0551-38-3148 山梨県北杜市大泉町西井出8240-3510 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今日は満を辞して、八ヶ岳全縦走の決行日でしたが、天候不良のため計画変更。
かわりに清里側から赤岳を登ってきました。
登山天気予報とにらめっこ。朝早くなら天気が良いとの予報が、ぴったり当たり。
最高の登山日和になりました。
午前3時40分から登り始め、7時30分過ぎには赤岳に到着。その後、辺りは真っ白になり景色が見えなくなったから、ほんと作戦勝ちでした。
しかし、今日登りで使用した県界尾根の鎖場は、ほぼ垂直で、ほんと怖かったー。
下山後は、温泉、美味しいお食事と、とても充実したお休みになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2868人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する