記録ID: 4560213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
嫁ちゃんと行く!パノラマ銀座縦走
2022年08月05日(金) 〜
2022年08月07日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:35
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 3,130m
- 下り
- 2,954m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 6:02
距離 6.5km
登り 1,454m
下り 84m
2日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 10:22
距離 12.1km
登り 1,251m
下り 1,038m
3日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:34
距離 11.7km
登り 444m
下り 1,860m
11:28
天候 | 初日:晴れのち曇り 2日目:曇り時々晴れ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
デプローチ:中房温泉からバスで穂高駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蝶槍〜常念手前まで藪と泥濘 |
その他周辺情報 | 大天荘の夜のバーがオシャレ。 ワインセット1500円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
本番を来週に控えて最後のトレーニングにパノラマ銀座を銀ブラしてきました!
『三股から蝶の登りは楽しくないよ』と嫁ちゃんに言われてたものの個人的にはまめうち平までは結構快適に歩けて楽しかったです。
しかし。詰めは急登でキツイ!
蝶ヶ岳ヒュッテに幕営。ご飯に作った舞茸とウィンナーの炊き込みご飯は絶品でした!
キノコは天然の旨味成分ってのは間違いないですね。
夜は爆雨。
翌日は雨が止みそうな4:00頃にスタート。
蝶槍までの縦走路は穂高が一望出来てモルゲンに染る槍穂高を見ながらのハイクでテンション上がりました!
蝶槍から常念手前のco2519までは藪と泥濘でテンションが激下がり...服はベチョベチョ...
常念までの登りも400アップでキツかったです。
常念小屋から先は快適な縦走路そのもので巻道も使いつつ平坦で気持ちのいい道でした。
左手に穂高が見えておりずーっとテンション高いまま歩けました。
大天荘では名物のナン付きインドカレーが食べれて満足。
しかもこの大天荘、夜はバーになり、非常にいい時間が過ごせました。
今度は小屋泊で来てみたいな〜
3日目朝は爆風でしたが、風が収まってきた5:00頃にスタート。
この日の朝は快晴でこちらも槍、裏銀座を左に見ながら、ずーっとふたりしてハイテンション!
楽しく歩いて燕岳まで行き、合戦尾根で下山しました。
下りは嫁ちゃんの足さばきがめっちゃ上手くなってて快適に下山でき、バスの時間にも余裕で間に合いましたとさ。
来週の本番に向け、いい山行ができました。 身体も2人して完全に仕上がったのであとは来週の天気が良いことを祈るばかりですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する