ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4584274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

パノラマ銀座(中房温泉〜燕岳〜大天荘〜常念小屋〜一ノ沢)

2022年08月12日(金) 〜 2022年08月13日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
23:36
距離
22.6km
登り
1,963m
下り
2,125m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:23
休憩
1:55
合計
11:18
距離 7.0km 登り 1,408m 下り 141m
6:10
6:15
22
6:37
6:42
37
7:19
7:21
55
8:16
8:24
49
9:13
9:30
12
9:42
9:43
32
10:15
10:16
11
10:27
11:29
275
16:04
16:05
6
16:11
16:24
5
16:29
13
16:42
11
16:53
2日目
山行
11:29
休憩
2:29
合計
13:58
距離 15.6km 登り 574m 下り 2,005m
6:32
36
7:08
7:09
23
7:32
120
10:10
10:54
82
12:16
148
14:44
15:51
33
16:24
16:51
61
17:52
44
18:36
18:39
28
19:07
67
20:14
20:15
12
20:27
20:28
2
20:30
ゴール地点
天候 12日:くもり&小雨/13日:晴れ&小雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
hageinu:11日(木)前泊松本入り 12日早朝待ち合わせ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
美観に心奪われ足元へのケアを怠り、転倒や滑る可能性が多々ある場所あり。
その他周辺情報 燕山荘に急遽宿泊することができた。食事、施設の清潔さ、スタッフの方々の応対の素晴らしさ、どれもが100点満点でした。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
明神神社まで松本市内より30分ほど。車を停めて4時30分始発バスにて中房温泉へ到着。いざ出発です。
2022年08月12日 05:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/12 5:33
明神神社まで松本市内より30分ほど。車を停めて4時30分始発バスにて中房温泉へ到着。いざ出発です。
ずっと急登ですが六甲山とたいして変わらない感じ。滋賀の武奈ヶ岳や大峰の方がずっとしんどいですね。
2022年08月12日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 7:17
ずっと急登ですが六甲山とたいして変わらない感じ。滋賀の武奈ヶ岳や大峰の方がずっとしんどいですね。
道は整備されていて危険な箇所はありません。
2022年08月12日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 7:43
道は整備されていて危険な箇所はありません。
途中小雨から雨が突然に。レインウエアほかパッキングがぐちゃぐちゃに。整理ができない男。
2022年08月12日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 7:58
途中小雨から雨が突然に。レインウエアほかパッキングがぐちゃぐちゃに。整理ができない男。
しんどいけれど、まあ余裕です。
2022年08月12日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 8:34
しんどいけれど、まあ余裕です。
あれ?そうなの?意外にはや!
2022年08月12日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 8:49
あれ?そうなの?意外にはや!
着いた!
2022年08月12日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 8:55
着いた!
名物のスイカ。これが、、予想を裏切るうまさ!です。他うどんなどメニューたくさんありました。
2022年08月12日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 8:59
名物のスイカ。これが、、予想を裏切るうまさ!です。他うどんなどメニューたくさんありました。
燕山荘到着!合戦小屋からここまでが意外にきつかった。
2022年08月12日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:30
燕山荘到着!合戦小屋からここまでが意外にきつかった。
おおー!腹が減ったのでお昼を!ここの名物はカツカレーだそうで楽しみ!
2022年08月12日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 10:36
おおー!腹が減ったのでお昼を!ここの名物はカツカレーだそうで楽しみ!
ごったがえしています。人多し!
2022年08月12日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 10:36
ごったがえしています。人多し!
食堂、カフェテリアはこんな感じです。
2022年08月12日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 10:41
食堂、カフェテリアはこんな感じです。
意外にもソロの方々も多かった感じ。
2022年08月12日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:42
意外にもソロの方々も多かった感じ。
おお、きた!!
2022年08月12日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:58
おお、きた!!
これも予想を遥かに上回って激うま!熱々の分厚いカツ!
2022年08月12日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:58
これも予想を遥かに上回って激うま!熱々の分厚いカツ!
急遽、宿泊することにしました。台風でキャンセルが出たのでしょうか、ラッキー。屋根裏の場所で。
2022年08月12日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 11:45
急遽、宿泊することにしました。台風でキャンセルが出たのでしょうか、ラッキー。屋根裏の場所で。
こんな感じ。
2022年08月12日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 11:57
こんな感じ。
泊まるってことで、もう解放モードでBeer!!
2022年08月12日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/12 12:20
泊まるってことで、もう解放モードでBeer!!
つかの間の贅沢な昼寝。その後、晴れてきました!!
2022年08月12日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 15:40
つかの間の贅沢な昼寝。その後、晴れてきました!!
なんと綺麗な景色。これはやばい。。。
2022年08月12日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 15:40
なんと綺麗な景色。これはやばい。。。
山のトップだけが曇に隠れています。
2022年08月12日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 15:40
山のトップだけが曇に隠れています。
夕食は16時30分から。その前にいざ、燕岳へ登ります。これが有名なイルカちゃん。
2022年08月12日 15:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 15:48
夕食は16時30分から。その前にいざ、燕岳へ登ります。これが有名なイルカちゃん。
ええ感じ!
2022年08月12日 16:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 16:02
ええ感じ!
30分ほどで山頂に!記念写真。
2022年08月12日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 16:15
30分ほどで山頂に!記念写真。
夕食!テキパキとよそってくれる親友。笑
2022年08月12日 16:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 16:53
夕食!テキパキとよそってくれる親友。笑
ちょうど30分に到着してすぐに夕食!これが、、めちゃくちゃ美味しかったですよ。素晴らしい。テント泊では考えられない豪華食事ですね。
2022年08月12日 16:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 16:54
ちょうど30分に到着してすぐに夕食!これが、、めちゃくちゃ美味しかったですよ。素晴らしい。テント泊では考えられない豪華食事ですね。
夕食の間には名物?のオーナーからの山の話。いや、このお話がとても良かった。記憶に残っています。「山登りで事故を起こさないただひとつのコツ=滑らないこと」この言葉は本当に深いのです。
2022年08月12日 17:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/12 17:08
夕食の間には名物?のオーナーからの山の話。いや、このお話がとても良かった。記憶に残っています。「山登りで事故を起こさないただひとつのコツ=滑らないこと」この言葉は本当に深いのです。
なんと!贅沢な!美味しかったなあ。
2022年08月12日 18:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/12 18:03
なんと!贅沢な!美味しかったなあ。
食事後の夕陽。
2022年08月12日 18:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/12 18:46
食事後の夕陽。
ええ感じです。
2022年08月12日 18:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 18:48
ええ感じです。
消灯は20時30分。
2022年08月12日 19:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/12 19:05
消灯は20時30分。
一夜明けて、おはようございます!朝4時30分起床!朝ごはん。
2022年08月13日 04:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 4:28
一夜明けて、おはようございます!朝4時30分起床!朝ごはん。
これがまた美味いのです!
2022年08月13日 04:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 4:28
これがまた美味いのです!
朝日は見れなかったけれど、天気が良い(台風の影響はなし)こともあって
2022年08月13日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 4:46
朝日は見れなかったけれど、天気が良い(台風の影響はなし)こともあって
元々予定していた通り、縦走をすることにしました。
2022年08月13日 04:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 4:50
元々予定していた通り、縦走をすることにしました。
15キロのテントセット。
2022年08月13日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 6:06
15キロのテントセット。
うわあ、ついに雲が完全に切れて、槍が見えます!
2022年08月13日 06:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 6:09
うわあ、ついに雲が完全に切れて、槍が見えます!
気合を入れます。なんせ2日行程を1日で一ノ沢まで下山するのでたぶん体力の限界になるのは必至。。。おし!
2022年08月13日 06:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 6:28
気合を入れます。なんせ2日行程を1日で一ノ沢まで下山するのでたぶん体力の限界になるのは必至。。。おし!
この景色は一生忘れないでしょう。ため息の連続。出てくる言葉は、うわあ、すごい、綺麗だけ。それ以上の言葉が見つからない。。
2022年08月13日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:33
この景色は一生忘れないでしょう。ため息の連続。出てくる言葉は、うわあ、すごい、綺麗だけ。それ以上の言葉が見つからない。。
雲海!
2022年08月13日 06:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 6:41
雲海!
全ての景色が美しい。
2022年08月13日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 7:09
全ての景色が美しい。
まずは目的地の大天荘へ。
2022年08月13日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 8:40
まずは目的地の大天荘へ。
どんどん天候が変わってきます。
2022年08月13日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 9:10
どんどん天候が変わってきます。
小雨が降ってきます。
2022年08月13日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 9:10
小雨が降ってきます。
急いでレイン着用。新しく買ったモンベルのレインは秀逸です。軽くて素晴らしい。
2022年08月13日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 9:20
急いでレイン着用。新しく買ったモンベルのレインは秀逸です。軽くて素晴らしい。
この分岐点まで、きました。近い日に槍ヶ岳には必ず!ここからの大天荘までがなかなかきつかったですね。
2022年08月13日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:36
この分岐点まで、きました。近い日に槍ヶ岳には必ず!ここからの大天荘までがなかなかきつかったですね。
着いた!まずは大天荘。元々は前日ここでテント泊予定でした。
2022年08月13日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 10:11
着いた!まずは大天荘。元々は前日ここでテント泊予定でした。
ここからの眺めが素晴らしい。
2022年08月13日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 10:50
ここからの眺めが素晴らしい。
テントやるなら燕山荘よりもここですね!
2022年08月13日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 10:50
テントやるなら燕山荘よりもここですね!
30分ぐらい休憩していざ、次の常念小屋へ。
2022年08月13日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 11:22
30分ぐらい休憩していざ、次の常念小屋へ。
左手に見えるのが有名な涸沢カールですね。
2022年08月13日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 11:40
左手に見えるのが有名な涸沢カールですね。
ザックの重さが堪える。。休憩。。
2022年08月13日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 11:42
ザックの重さが堪える。。休憩。。
ここからの景色がまた素晴らしかった。旧二ノ俣小屋跡だったかな?違っていたらすみません。
2022年08月13日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 12:11
ここからの景色がまた素晴らしかった。旧二ノ俣小屋跡だったかな?違っていたらすみません。
ここを一気に下っていきます。
2022年08月13日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 12:13
ここを一気に下っていきます。
ずっと向こうに常念岳がみえます。え?もしかしてあそこまで行くの??
2022年08月13日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 12:13
ずっと向こうに常念岳がみえます。え?もしかしてあそこまで行くの??
稜線を越えて、、やっと、見えた!常念小屋。
2022年08月13日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 14:08
稜線を越えて、、やっと、見えた!常念小屋。
ヘロヘロになりながら、到着!
2022年08月13日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 14:44
ヘロヘロになりながら、到着!
小屋でラーメンを食べて休憩します。1時間ちょっと。いざ出発しようと外に出るとなんと!雷鳥の親子が居てました!この写真見てもよくわからないですね。笑
2022年08月13日 15:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 15:45
小屋でラーメンを食べて休憩します。1時間ちょっと。いざ出発しようと外に出るとなんと!雷鳥の親子が居てました!この写真見てもよくわからないですね。笑
さあ、いきまっせ!本当はこんな16時からの下山なんて危険、NGなのですが、、仕方ない。
2022年08月13日 15:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 15:52
さあ、いきまっせ!本当はこんな16時からの下山なんて危険、NGなのですが、、仕方ない。
うわあ、遥か彼方まで歩くのか。。地図では3時間30分ぐらい。
2022年08月13日 15:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 15:52
うわあ、遥か彼方まで歩くのか。。地図では3時間30分ぐらい。
もう限界が。。このままザックを置いて帰りたいわ。
2022年08月13日 18:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 18:27
もう限界が。。このままザックを置いて帰りたいわ。
日の入り、薄明も終わり真っ暗に。。このあたりちょっと気持ち悪い感じがして嫌な感じでした。ものすごい湿気も相まってさらに体力が奪われていきます。
2022年08月13日 19:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/13 19:06
日の入り、薄明も終わり真っ暗に。。このあたりちょっと気持ち悪い感じがして嫌な感じでした。ものすごい湿気も相まってさらに体力が奪われていきます。
この後、私の右脚に特大のウシカエルがひっつき、そのキモさにびっくりしての‥転倒。幸いに怪我は擦り傷程度ですみました。この時点で私のライフポイントはほぼゼロに。笑
2022年08月13日 19:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 19:06
この後、私の右脚に特大のウシカエルがひっつき、そのキモさにびっくりしての‥転倒。幸いに怪我は擦り傷程度ですみました。この時点で私のライフポイントはほぼゼロに。笑
途中にいた、めちゃデカいウシガエル君。こいつが真っ暗な道中、脚にいきなりへばりつく気持ち悪さ。想像してくださいませ。笑 そら、焦って走ってコケますわ。爆
途中にいた、めちゃデカいウシガエル君。こいつが真っ暗な道中、脚にいきなりへばりつく気持ち悪さ。想像してくださいませ。笑 そら、焦って走ってコケますわ。爆
救世主のタクシーのヘッドランプが見えました!到着予定19時20分から、1時間近く待ってくれたタクシー。本当に助かりました。
2022年08月13日 20:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/13 20:27
救世主のタクシーのヘッドランプが見えました!到着予定19時20分から、1時間近く待ってくれたタクシー。本当に助かりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

親友との2年ぶりの北アルプス行きは最高でした。

心配された台風の影響もヤマテンの正確な気象予報通り、影響はなく、2日目素晴らしい天候に恵まれて最高の景色を堪能できました。一生忘れないでしょう。

しかし当初予定していた計画を急遽大幅に変更しての行程は元々かなり無理がありました。行程時間で10時間は超える、しかも最終常念小屋から下山開始時点で16時というのは冷静に考えれば無茶な判断です。

私自身、思わぬハプニングで転倒はしましたが打撲のみで何もなく無事に下山できたことは運が良かっただけです。

☑︎無茶な計画=体力が奪われることでの転倒
☑︎アルプスでのあまりにも美しい景色に見惚れ=足元のケアにわずかなスキが生まれて足をぐねる、滑らせる、結果=転倒する。

燕山荘グループ代表の赤沼健至さんが夕食時に言われていた、「どうか、滑らないでください」という言葉の真意はとても深いのです。

また私のザック、パッキング技術にも問題ありです。ザックはやはり定評ある有名メーカーのモノへ、実際に装着してみてアドバイスの元、刷新します。

色々なものを体験させていただきました。ありがとうございました。細心の注意をしてまた、アルプスへどんどんトライしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら