記録ID: 4619234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2022年08月23日(火) ~ 2022年08月24日(水) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 7時間1分
- 休憩
- 54分
- 合計
- 7時間55分
- 2日目
- 山行
- 6時間32分
- 休憩
- 2時間4分
- 合計
- 8時間36分
- 3日目
- 山行
- 5時間34分
- 休憩
- 50分
- 合計
- 6時間24分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年08月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Syobotora
てんくらの予報がハズレましたが、三俣蓮華岳山頂で時折りガスの切れ間から眺めた黒部五郎岳、薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、硫黄岳、燕岳等々見事な山容でした。
残念ながら槍ヶ岳を望む事はできませんでしたが、雷鳥に出会うことができ幸いでした。
残念ながら槍ヶ岳を望む事はできませんでしたが、雷鳥に出会うことができ幸いでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
槍・穂高・乗鞍 [3日]
利用交通機関
車・バイク
技術レベル体力レベル
この記録で登った山/行った場所
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 弓折岳 (2592m)
- 双六岳 (2860m)
- 双六小屋 (2550m)
- 鏡平山荘 (2300m)
- 弓折乗越 (2560m)
- 三俣山荘 (2550m)
- 新穂高温泉無料駐車場 (1040m)
- わさび平小屋 (1400m)
- 笠新道登山口 (1360m)
- 秩父沢出合 (1720m)
- 新穂高温泉バス停 (1080m)
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 (1090m)
- シシウドヶ原 (2090m)
- 中道分岐
- 三俣峠 (2750m)
- 双六岳巻道分岐 (2660m)
- くろゆりベンチ (2600m)
- 花見平 (2600m)
- チボ岩 (1800m)
- 小池新道入口 (1470m)
- 新穂高温泉駅 (1117m)
- 新穂高登山指導センター (1090m)
- 丸山 (2854m)
- 中崎橋
- 登山口(双六岳・笠ヶ岳方面) (1129m)
- イタドリが原 (1916m)
- 鏡池 (2285m)
- 双六池 (2535m)
- 双六岳中道分岐 (2676m)
- お助け風穴 (1257m)
関連する山の用語
チングルマ ガス トウヤクリンドウ リンドウ 出合 峠 ヨツバシオガマ アキノキリンソウ ウサギギク オンタデ 栗 チング 縦走 てんくら 合 ピークハント ヤマハハコ イワギキョウ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
さすがです
花の名前なかなか覚えられません
今回もAさんからご尽力頂きました
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する