記録ID: 4737938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
白出沢→奥穂→西穂 オコジョ遭遇
2022年09月30日(金) 〜
2022年10月01日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:23
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,797m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:54
距離 11.9km
登り 2,104m
下り 293m
12:03
2日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 8:15
距離 7.1km
登り 702m
下り 1,531m
15:06
天候 | 2日共、午前晴れ、午後はガス。 無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
しかたなく鍋平無料駐車場(P9)に駐車。P9は綺麗なトイレがありこちらの方が居心地は良い。翌朝6時時点では空きが多くあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■白出沢 今年復旧した穂高山荘への最短コース。前半は鎖場梯子もあり、それなりにハード。後半のガレ場はとにかく長くてルートが不明瞭。テープやペンキの数は乏しく、ルートを間違える確率は結構高いと思われる。視界は良く目指す方向は分かるので、間違えても自分なりのルートで進むことは可能。 ■奥穂→西穂 下り方向とはいえ岩登りを伴うアップダウンが連続し、予想以上の体力消耗と通過時間がかかる。目印に従えば基本問題ないが、たまに見落としやすい目印がある。 |
写真
撮影機器:
感想
2日とも晴天無風で最高の登山日和。紅葉本番はこれから?の涸沢はテントが沢山見えて賑わってそうでした。
一番の収穫はオコジョに会えたこと。警戒心が薄い個体なのか、だいぶ近くを行ったり来たりしてました。
■新穂高駐車場の混雑状況
駐車場確保のため車中泊を決行。ところが木曜21時着で新穂高の無料駐車場は満車。恐ろしや。
泣く泣く鍋平に移動。これでは前泊の意味が、、、下山時(土曜)は鍋平も満車御礼でした。
■装備
重くなるが未使用のテントを試してみたい、迷った挙句テント泊を選択。結果として2日目はザックがかなり邪魔でした。デリケートなコースなので、初回は軽い装備にすべきだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する