記録ID: 4740225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2022年10月01日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | ドピーカン☀️ |
アクセス |
利用交通機関
扇沢合流。一台残して七倉山荘前駐車場に移動。
車・バイク
扇沢下山後、七倉山荘へ車回収。 22:20で扇沢無料第一駐車場は8割の入り。 2:30で七倉山荘前駐車場は満車。 隙間に駐車。 扇沢は路肩駐車横行。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
02:23 スタート(0.00km) 02:23 - ゴール(17.00km) 13:51
コース状況/ 危険箇所等 | 意外にも岩場あり。 七倉岳から北葛岳の間に岩場。 蓮華の大上り取り付きは岩場。 |
---|---|
その他周辺情報 | 高瀬館で入浴。700円/大人。 原泉掛け流し。熱めのお湯に癒される。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by taki_nobori
今までで5本の指に入るハード山行。
七倉岳までの登山道は、根っこと石ばかりで自然と歩幅が広くなるため、かなり脚が削られる。
七倉岳から蓮華岳まではアップダウンするので、言うに及ばずキツイ。
また岩場、鎖場もあるので、ちょっと楽しい。
天狗の庭以降は終始北アルプス含めた最高の景色に囲まれ、ツラい気持ちもどこへやら。
船窪小屋は、昨日のお客さんで今年の営業は終了とのところ、ギリギリセーフでバッチ購入させて貰いました。ありがとうございます。
その時小屋内を見て、雰囲気良さそうな山小屋だなと。
今度泊まりに来るべかな。
七倉岳までの登山道は、根っこと石ばかりで自然と歩幅が広くなるため、かなり脚が削られる。
七倉岳から蓮華岳まではアップダウンするので、言うに及ばずキツイ。
また岩場、鎖場もあるので、ちょっと楽しい。
天狗の庭以降は終始北アルプス含めた最高の景色に囲まれ、ツラい気持ちもどこへやら。
船窪小屋は、昨日のお客さんで今年の営業は終了とのところ、ギリギリセーフでバッチ購入させて貰いました。ありがとうございます。
その時小屋内を見て、雰囲気良さそうな山小屋だなと。
今度泊まりに来るべかな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
さすがです!
今日は本当に良いお天気でしたね!
こちら西吾妻山のゴンドラ乗り場で働いておりますが、お客さんたちみなさん羨ましかったです😅
今日明日は天気が最高のようですね。
かなりくたばりましたが、何とか完遂できました。
何より景色が良くて、帰りたくなくなりました。
お仕事お疲れ様です‼️😁
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する