記録ID: 4740576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
扇沢〜船窪〜烏帽子〜七倉 最後に神さまに出会う(^^)
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:01
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 3,444m
- 下り
- 3,748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 16:02
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 17:56
距離 32.1km
登り 3,450m
下り 3,748m
0:19
66分
スタート地点
18:21
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
世の中には神さまが居るものだ。最後はそんなことを感じた山行だった^_^
北アも色々行ってるけど、まだ日本海と上高地が繋がっていなかった。未踏区間の蓮華岳〜烏帽子小屋までの区間を歩く。登山口を扇沢、下山口を七倉として、自転車を七倉にデポし、扇沢に駐車。下山後自転車で扇沢まで行くことに。
しかし!自転車のキーを忘れて出発。気づいたのは七倉にゴールしまさに自転車に乗ろうとした時(^◇^;)
意気消沈して扇沢に向かってトボトボ歩いていたところ、ゴールの七倉手前で会話した登山者の方に声をかけて頂いた^_^神さまは居るもんだと思った瞬間だった。感謝!感謝!
あっ🤭登山の内容を記載しなきゃ(^◇^;)
この区間はアップダウンが多く、一般登山道ではあるものの、細尾根なので、場所によっては踏み外したりすると命に関わるので油断は出来ないルート。また今回はハンガーノック状態になり後半失速、水の消費も気を遣いながら、なんとか烏帽子小屋にたどり着いた感じだった。船窪小屋の営業終了をしっかり調べておけばよかったのに(^◇^;)
まあでも、天気は最高。久しぶりのがアルプスを堪能した山行だった。最後は神さまに救われ扇沢まで移動、時間的に諦めていた温泉にも入れた(^^)良い日だった〜(^^)
LINE交換したはずが登録を忘れた(T . T)家族3人の糸魚川の神さまにお礼しなくちゃ。何処かで見てくれないかなぁ、この記録。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これなら読売新道・赤牛は楽勝でしょう!
実は直前まで赤牛周回かここか悩んでたんです(^ ^)久しぶりの北アだったので、あまり奥地には行かない感じで(^_^;)体力落ちてるのでちょっと苦労しそうかなぁ(^◇^;)
相変わらず元気ですね☺️
秋のクリアな空気の中の北アルプスはいいですね。涼しいから、ハンガーノックでもなんとか歩けたのでしょうね。
私はアルプスに近い八王子に戻ったのに、長いことアルプスからは遠ざかってしまっております。
餓鬼から唐沢は、赤沢山と一緒に海の日の連休に行こうとしたのですが、天気悪そうでやめました。来年行くようでしたら、一緒にいかがですか?
返信遅くなりましてすいません(^^)
久しぶりに行ったらアルプスはすっかり秋の様相で寒かったです。季節の移り変わりはあっという間ですね。
了解しました(^^)餓鬼と唐沢は来年に行きましょう(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する