ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 (真教寺尾根〜県界尾根へと周回)

2014年07月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
tanukigo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
13.1km
登り
1,397m
下り
1,398m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(登り〜真教寺尾根)
5:44 たかね荘
6:44 賽の河原
7:30 牛首山
9:53 赤岳山頂 (食事休憩10:14)
(下り〜県界尾根)
11:20 大天狗
11:58 小天狗
12:43 県界尾根登山口
13:01 たかね荘
天候 ガスのち晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
・上信越道佐久南ICより下道にて約一時間弱(夜間走行)でした。駐車場である、たかね荘までは一般道を使うため走行には問題なくスムーズにアクセスできると思います。

【駐車場】
・たかね荘の裏に有る登山者無料駐車場に駐車しました。約30台程駐車可能だと思います。(公衆トイレは見当たりませんでした)

・ 混雑時もしくは使用不可の場合は約1キロ下に有る、美し森の駐車場に駐車可能です(無料、トイレ、売店完備)
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
スキー場リフトトップに有りました。 用紙ペンはないため、事前の用意は必要です。

【コース状況】
・登り…真教寺尾根より

《たかね荘〜賽の河原》
登り始めより石畳の登山道を辿っていきます。
羽衣の池を過ぎるあたりから登山道の傾斜は緩やかですが、登山道わきには笹が生い茂り雨天時や朝露が有る時には下半身びしょ濡れになるため下だけでもレインの着用をお勧めします。
登山道は明瞭の為道迷いの心配はないかと思います。

《賽の河原〜牛首山》
この区間にてようやく笹路より開放されるのでレインを脱ぎ進みました。
登山道は若干、今までの緩やかな登りよりは感じが変わり急な登りとなっていきます。

《牛首山〜赤岳山頂》
牛首山よりなだらかなアップダウンを暫く繰り返しながら進み高度約2300メートルあたりより登山道は急斜面の岩場や鎖場が現れます。
岩場、鎖場はかなりの急斜面で区間も長いので悪天候時の通過にはかなり注意が必要です。

・下り…県界尾根より
《赤岳山頂〜大天狗》
赤岳頂上山荘脇より進みます。山頂直下よりいきなり鎖場が現れる急斜面の下降となります。
急斜面には、鎖が設置されていますが悪天候時の通過には滑りやすいので注意が必要です。
途中より真教寺尾根にはなかった梯子が現れますが注意して通過すれば問題ないかと思います。

《大天狗〜県界尾根登山口》
危険個所の少ない登山道を歩きますが、木の根が張り出しており、滑りやすいのでスリップに注意が必要です。
登山道はわかりやすく道迷いの心配はないかと思います。

《県界尾根登山口〜たかね荘》
登山口より堰堤の脇を辿ります。おそらく10個弱有ったかと思います。
その後、林道を暫く歩くと舗装道に出ます。
道なりに進むとたかね荘のある駐車場入り口につきます。
車の通りは少ないですが、注意して歩く必要があります。


早朝の駐車場
この時点からかなりのガスで本日、登山するか迷いました(;´Д`)
2014年07月09日 05:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 5:44
早朝の駐車場
この時点からかなりのガスで本日、登山するか迷いました(;´Д`)
駐車場よりすぐに石畳の登山道を進みました
2014年07月09日 05:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 5:46
駐車場よりすぐに石畳の登山道を進みました
天女山 羽衣池 方面に進路を撮ります
2014年07月09日 05:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 5:46
天女山 羽衣池 方面に進路を撮ります
綺麗に整備された石畳み道
2014年07月09日 05:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 5:47
綺麗に整備された石畳み道
結構歩きにくい階段(;´Д`)
2014年07月09日 05:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 5:53
結構歩きにくい階段(;´Д`)
羽衣の池到着です♪
2014年07月09日 05:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 5:56
羽衣の池到着です♪
朝露に濡れた笹道
レインの着用をお勧めします
2014年07月09日 05:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 5:58
朝露に濡れた笹道
レインの着用をお勧めします
コース上にはこのような標識が。でも1〜10まで見つかりませんでした
2014年07月09日 06:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 6:18
コース上にはこのような標識が。でも1〜10まで見つかりませんでした
リフトトップに到着
電気柵が張られているので上部に見えるロッジには近寄れません
2014年07月09日 06:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 6:31
リフトトップに到着
電気柵が張られているので上部に見えるロッジには近寄れません
リフトトップに有る登山ポスト
2014年07月09日 06:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 6:31
リフトトップに有る登山ポスト
賽の河原到着です♪
本来ならば展望が良いはずですがガスの為残念です
(;´Д`)
2014年07月09日 06:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 6:43
賽の河原到着です♪
本来ならば展望が良いはずですがガスの為残念です
(;´Д`)
ガスの切れ間から南アルプスがチラリと顔を出しました
2014年07月09日 06:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/9 6:43
ガスの切れ間から南アルプスがチラリと顔を出しました
富士山も顔を出しました
2014年07月09日 06:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/9 6:52
富士山も顔を出しました
賽の河原を過ぎると気持ちの良い樹林帯の登りとなります
2014年07月09日 07:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 7:03
賽の河原を過ぎると気持ちの良い樹林帯の登りとなります
2014年07月09日 07:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 7:10
2014年07月09日 07:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 7:11
崩壊した登山道脇の斜面
2014年07月09日 07:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 7:11
崩壊した登山道脇の斜面
雲海に浮かぶ富士山
2014年07月09日 07:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
7/9 7:12
雲海に浮かぶ富士山
2014年07月09日 07:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 7:30
新教寺尾根の中間地点です
2014年07月09日 07:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 7:30
新教寺尾根の中間地点です
牛首山山頂
樹林におおわれ展望は有りません
2014年07月09日 07:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 7:30
牛首山山頂
樹林におおわれ展望は有りません
イワカガミ
2014年07月09日 07:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 7:44
イワカガミ
牛首山を過ぎると登山道も次第に険しくなってきました
2014年07月09日 08:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 8:27
牛首山を過ぎると登山道も次第に険しくなってきました
立ち枯れた木々
2014年07月09日 08:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 8:41
立ち枯れた木々
矢印型の石〜( ゜Д゜)
2014年07月09日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 8:44
矢印型の石〜( ゜Д゜)
何だか南アルプスっぽい登山道が続きます
2014年07月09日 08:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 8:51
何だか南アルプスっぽい登山道が続きます
最初の鎖場が現れると後は、鎖場の連続です
2014年07月09日 09:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 9:06
最初の鎖場が現れると後は、鎖場の連続です
高度感ある鎖場
手を放してピースするのはやめましょう( ゜Д゜)
4
高度感ある鎖場
手を放してピースするのはやめましょう( ゜Д゜)
険しい鎖場が続きます
2014年07月09日 09:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 9:09
険しい鎖場が続きます
tanukigo頑張って登ります!
2014年07月09日 09:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 9:10
tanukigo頑張って登ります!
そしてチラリ( ;∀;)
2014年07月09日 09:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 9:10
そしてチラリ( ;∀;)
一つ一つの鎖が長い
2014年07月09日 09:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 9:10
一つ一つの鎖が長い
岩場の片隅み咲くハクサンイチゲ〜
癒されます♪
2014年07月09日 09:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 9:18
岩場の片隅み咲くハクサンイチゲ〜
癒されます♪
急斜面の鎖場が続きます
急斜面の鎖場が続きます
高度感有る登りが続きます
3
高度感有る登りが続きます
時折、突風が吹き付け緊張した登りでした
2
時折、突風が吹き付け緊張した登りでした
周りはガス一色(;´Д`)
2014年07月09日 09:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 9:27
周りはガス一色(;´Д`)
岩場の片隅に咲くチョウノスケソウ〜
2014年07月09日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 9:29
岩場の片隅に咲くチョウノスケソウ〜
岩がゴツゴツしています
何だか北アっぽいです( ;∀;)
2014年07月09日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 9:29
岩がゴツゴツしています
何だか北アっぽいです( ;∀;)
まだまだ続く鎖場〜
こうなってくると楽しくなってきます
(*^^)v
2014年07月09日 09:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 9:31
まだまだ続く鎖場〜
こうなってくると楽しくなってきます
(*^^)v
チョウノスケソウがいっぱい(^^♪
2014年07月09日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 9:38
チョウノスケソウがいっぱい(^^♪
真教寺尾根分岐直下に来ると梯子が現れました
2014年07月09日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 9:41
真教寺尾根分岐直下に来ると梯子が現れました
結構慎重に階段を登るtanukigo~
2014年07月09日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 9:41
結構慎重に階段を登るtanukigo~
もうすぐ山頂です( ;∀;)
2014年07月09日 09:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 9:43
もうすぐ山頂です( ;∀;)
険しい登山道が続きます
2014年07月09日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/9 9:48
険しい登山道が続きます
ようやく山頂到着♪
山頂に来ると今までのガスが嘘のように( ;∀;)
2014年07月09日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/9 9:54
ようやく山頂到着♪
山頂に来ると今までのガスが嘘のように( ;∀;)
山頂にて( ;∀;)
2014年07月09日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
15
7/9 9:55
山頂にて( ;∀;)
何処を向いてるの〜?
2014年07月09日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/9 9:55
何処を向いてるの〜?
いつものポーズのtanukigo~
このポーズしか知らないみたいです( ;∀;)
2014年07月09日 09:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/9 9:56
いつものポーズのtanukigo~
このポーズしか知らないみたいです( ;∀;)
山頂より行者小屋方面
2014年07月09日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 9:57
山頂より行者小屋方面
赤岳頂上山荘!
かなりの強風でしたが、岩陰にて休憩〜(*^^)v
2014年07月09日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:14
赤岳頂上山荘!
かなりの強風でしたが、岩陰にて休憩〜(*^^)v
山荘より赤岳のピーク!
次に来るときは雪景色かな〜(*^^)v
2014年07月09日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:14
山荘より赤岳のピーク!
次に来るときは雪景色かな〜(*^^)v
赤岳展望荘
2014年07月09日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 10:16
赤岳展望荘
これより下山する県界尾根方面
2014年07月09日 10:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 10:17
これより下山する県界尾根方面
下山開始よりいきなり鎖場が現れます
2014年07月09日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/9 10:25
下山開始よりいきなり鎖場が現れます
秩父方面
こっちも天気よさそうです
2014年07月09日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 10:25
秩父方面
こっちも天気よさそうです
急な鎖場が続きます( ;∀;)
2014年07月09日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:27
急な鎖場が続きます( ;∀;)
この区間の鎖も長いので慎重に進みます
2014年07月09日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 10:29
この区間の鎖も長いので慎重に進みます
イワカガミの群生地帯
2014年07月09日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 10:33
イワカガミの群生地帯
真教寺尾根にはなかった梯子が現れ始めました
2014年07月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:36
真教寺尾根にはなかった梯子が現れ始めました
下山時より横岳〜
こちらから見ると違う山みたい
2014年07月09日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 10:38
下山時より横岳〜
こちらから見ると違う山みたい
鎖と梯子がありチョイスできるのかんじです
2014年07月09日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 10:39
鎖と梯子がありチョイスできるのかんじです
tanukigo 梯子をチョイスして進みます
2014年07月09日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 10:40
tanukigo 梯子をチョイスして進みます
微妙な角度の梯子が続きます( ;∀;)
2014年07月09日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:40
微妙な角度の梯子が続きます( ;∀;)
しかし梯子も長いです
2014年07月09日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:43
しかし梯子も長いです
そして、鎖
2014年07月09日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:43
そして、鎖
こちらは垂直に近い梯子もありました
2014年07月09日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:53
こちらは垂直に近い梯子もありました
右が真教寺尾根と左が県界尾根
2014年07月09日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 10:53
右が真教寺尾根と左が県界尾根
慎重に進みます
2014年07月09日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 10:55
慎重に進みます
県界尾根の最後の鎖場
2014年07月09日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 10:56
県界尾根の最後の鎖場
結構高度感ありました
2014年07月09日 10:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:57
結構高度感ありました
振り返ってtanukigo~
楽しんでいるようです( ;∀;)
2014年07月09日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:58
振り返ってtanukigo~
楽しんでいるようです( ;∀;)
鉄板が敷かれたトラバース
滑りやすいので慎重に通過します
2014年07月09日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 10:58
鉄板が敷かれたトラバース
滑りやすいので慎重に通過します
このルート、看板どうり残雪が有るとかなりの難易度だと思います
2014年07月09日 11:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/9 11:01
このルート、看板どうり残雪が有るとかなりの難易度だと思います
振り返って赤岳〜
2014年07月09日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/9 11:16
振り返って赤岳〜
振り返って横岳〜
2014年07月09日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 11:16
振り返って横岳〜
山荘もよく見えます
でもこちらから見るといつもの赤岳と違うような
2014年07月09日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 11:17
山荘もよく見えます
でもこちらから見るといつもの赤岳と違うような
県界尾根の中間点〜!
2014年07月09日 11:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 11:20
県界尾根の中間点〜!
大天狗到着です
2014年07月09日 11:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 11:20
大天狗到着です
南アルプスも望む事が出来ました
2014年07月09日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 11:25
南アルプスも望む事が出来ました
権現岳〜
2014年07月09日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/9 11:25
権現岳〜
大天狗より樹林帯に突入しました
2014年07月09日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 11:31
大天狗より樹林帯に突入しました
木漏れ日の中、気持ちよく進みます(*^^)v
2014年07月09日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 11:32
木漏れ日の中、気持ちよく進みます(*^^)v
次第に雲行きが怪しくなってきました(;´Д`)
午後は天候が崩れる予報なので足早に進みます
2014年07月09日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 11:41
次第に雲行きが怪しくなってきました(;´Д`)
午後は天候が崩れる予報なので足早に進みます
小天狗到着
2014年07月09日 11:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 11:56
小天狗到着
この分岐は間違えないように登山口入口へとしんろを撮ります
2014年07月09日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 11:58
この分岐は間違えないように登山口入口へとしんろを撮ります
立派な鳥の巣を発見(*^^)v
2014年07月09日 12:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 12:20
立派な鳥の巣を発見(*^^)v
最後は堰堤群を横目に進んでゆきます
2014年07月09日 12:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 12:22
最後は堰堤群を横目に進んでゆきます
林道歩きが続きます
2014年07月09日 12:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 12:34
林道歩きが続きます
県界尾根登山口入口
2014年07月09日 12:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 12:42
県界尾根登山口入口
登山口入口前はロータリーになっています
2014年07月09日 12:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7/9 12:43
登山口入口前はロータリーになっています
最後は長い車道歩きになります
何だか楽しそうに進むtanukigo妻( ;∀;)
2014年07月09日 12:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/9 12:43
最後は長い車道歩きになります
何だか楽しそうに進むtanukigo妻( ;∀;)
駐車場へ戻ってきました。
戻ってきても駐車場はガラガラでした
2014年07月09日 13:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/9 13:01
駐車場へ戻ってきました。
戻ってきても駐車場はガラガラでした
撮影機器:

感想

今週はどこに行こうかなぁ〜と天気予報といつものようににらめっこ。
まぁ〜今週は梅雨と台風で目まぐるしく変わる天気予報。何だか、最近は天気に悩まされるなぁ〜と思いながら山探し。
候補は今回も2つ。
先週に続き東北方面の飯豊山か何度も行ってる赤岳で。
前日まで悩んだ結果…太陽マークのある赤岳に。
でも、何度も行ってる美濃戸口ではなく今回は、以前から登りたいと思っていた真教寺尾根と県界尾根の周回コース。

8日仕事を終え、準備をして深夜12時30分ごろ自宅を出発。登山口の美しの森・たかね荘を目指します。
佐久南ICで降り登山口に向かいますが、野辺山駅周辺を過ぎたあたりから霧で視界不良(ノД`)・゜・。
美しの森に着いてから霧で辺りが見えず駐車場を見つけるのに一苦労しました。
2時45分頃到着し5時を登山開始とし少し仮眠をとります。
4時頃起床しあたりを見るとガスの中…とりあえず、準備をしている間に晴れるだろうと思いながら準備をしましたが、一向に太陽が出ない(ノД`)・゜・。
悩んだ末の結果…まぁ〜このままガスだったら途中で引き返そうと決め、予定より遅れて出発。


太陽が出ることを祈りながら歩きます。時々、太陽が出るとウキウキして、でも隠れるとガックリ。賽の河原あたりで富士山が綺麗に見えます。きっと、天気が良ければもっと最高なんだろうなぁ〜と思いながら先に進みます。
ガスで先が見えないからか、岩場や鎖場は思っていた以上に長く感じました。
雨で濡れていて滑りやすいですが、鎖や岩をしっかり掴んで難なく通過できました。
でも、天候によって通過には注意が必要だと改めて感じました。
山頂直下の分岐に着いた頃から太陽が顔を出し始めました。権現岳方面からの合流地点ということもあり、いつか歩いて来たいなぁと思いました。
しかし、思いに浸っている場合じゃなかったです(;゜Д゜)
帽子が飛ばされそうなくらい風が強く吹いていて焦りました。
でも、山頂の標識が見えた時には『久しぶりぃ〜』と思わず叫んじゃいました(笑)
山頂からの景色は風の勢いが強く、雲の流れが速く景色が見えたり見えなくなったり。
久しぶりの展望にちょっと興奮気味。
でも、立っているのもやっとだから足早に下山。

下山は県界尾根ルートを。
ガレ場で歩きにくかったり急な所もありますが、鎖や梯子が有るので慎重に歩きます。
時々横に目をやると横岳への稜線やさっきまでいた赤岳が迫力満点。そして、秩父の山々や南アルプスなどガスが晴れて景色が最高でした。だから、景色を堪能しながらゆっくり下山。
美濃戸口とは違い人が少なく静かな尾根歩きが出来ました。
人はいなかったけど、暑くなってきたからか急に虫が多くなり、立ち止まると虫の餌食に…。帽子にたくさんの虫が休憩をしてました(笑)

朝出発した時は、きっとガスで雨が降ってきて途中で引き返してくるんだろうと思っていました。
快晴までとはいかなかったけど、やっぱり八ヶ岳とは相性の良いtanukigo。
雨に降られず下山できました。

今回は真教寺尾根&県界尾根のコースでしたが、いつか杣添尾根からの横岳&赤岳コース。
権現岳から赤岳コース。に行ってみたいなぁと思いました。
今回も山行時間は短かったけど、久しぶりの7時間歩きリフレッシュ出来ました。

梅雨や今回みたいな台風の時期で天気に悩まされますが、次回もどこかの山にいきたいなぁ〜。
さぁ〜てと、また、天気予報とにらめっこ。













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら