ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山縦走

2014年07月19日(土) 〜 2014年07月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
brooklet その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
55:13
距離
22.3km
登り
2,461m
下り
2,464m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

奥さんと一緒なので激遅いです。
1日目
06:50 猿蔵荘
08:00 白馬尻
12:30 葱平
15:20 白馬岳頂上宿舎
2日目
05:50 白馬岳頂上宿舎
06:30 白馬岳頂上
06:50 スカイレストランでコーヒー
09:00 撤収完了出発
10:45 杓子岳山頂
12:30 白馬鑓ヶ岳
13:50 大出原
15:45 鎖場
17:00 白馬鑓温泉
3日目
08:00 白馬鑓温泉
11:25 小日向のコル
14:00 猿蔵
天候 19日曇り時々雨〜夜に雷雨
20日晴れ
21日晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿から松本まで特急あずさ、松本から白馬までは大糸線。乗り換えとか含め6時間くらい
白馬駅から猿蔵まではバス。1時間くらい。
コース状況/
危険箇所等
大雪渓は4本づめアイゼンだと怖いです。結構な傾斜なのでザックをおろして休憩も避けたい。
白馬鑓ヶ岳から鑓温泉の間の鎖場は、足場が蛇紋岩という岩で滑りやすい。
鑓温泉のテント場は狭い。早めにつかないと傾斜地に張ることになる。もしくは張れない。
キイロいザックにキイロイトリ
2014年07月18日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/18 8:50
キイロいザックにキイロイトリ
白馬行の乗車券特急券
2014年07月18日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/18 9:14
白馬行の乗車券特急券
崎陽軒のシウマイをクマが狙っています
2014年07月18日 11:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/18 11:14
崎陽軒のシウマイをクマが狙っています
ポイントを手書きしつつ予習
2014年07月18日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/18 12:02
ポイントを手書きしつつ予習
駅弁うまい!
2014年07月18日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/18 12:11
駅弁うまい!
超晴れの予感クマ
2014年07月18日 13:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/18 13:15
超晴れの予感クマ
好日山荘白馬店本日OPEN!
2014年07月18日 16:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/18 16:50
好日山荘白馬店本日OPEN!
白馬の豚の豆乳しゃぶしゃぶ
2014年07月18日 18:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/18 18:57
白馬の豚の豆乳しゃぶしゃぶ
長野と言えばざるそばも
2014年07月18日 19:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/18 19:47
長野と言えばざるそばも
結構な雨。足をスライドするようにニジニジ移動する。奥さん。
2014年07月19日 07:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/19 7:34
結構な雨。足をスライドするようにニジニジ移動する。奥さん。
白馬尻小屋からの雪渓
2014年07月19日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/19 8:21
白馬尻小屋からの雪渓
アイゼン装着。
2014年07月19日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/19 9:22
アイゼン装着。
2014年07月19日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/19 12:26
大雪渓の上からふりかえる
2014年07月19日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/19 12:43
大雪渓の上からふりかえる
2014年07月19日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 12:52
2014年07月19日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/19 15:22
ここをキャンプ地とする
2014年07月19日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/19 15:38
ここをキャンプ地とする
雨っぽいのでフライシートから張って、あとでインナーを吊り下げる作戦。
2014年07月19日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 15:58
雨っぽいのでフライシートから張って、あとでインナーを吊り下げる作戦。
2014年07月19日 17:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/19 17:43
2014年07月19日 17:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/19 17:45
一日目晩飯の特選素材
2014年07月19日 18:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/19 18:02
一日目晩飯の特選素材
湯豆腐
2014年07月19日 18:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/19 18:16
湯豆腐
角煮丼オクラ乗せ
2014年07月19日 18:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/19 18:32
角煮丼オクラ乗せ
二日目白馬岳頂上付近から大雪渓
2014年07月20日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/20 6:33
二日目白馬岳頂上付近から大雪渓
白馬岳頂上。人多いけどこの30分だけ雲がはれた。
2014年07月20日 06:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/20 6:37
白馬岳頂上。人多いけどこの30分だけ雲がはれた。
栂池方面
2014年07月20日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 6:38
栂池方面
2014年07月20日 06:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/20 6:39
手前に白馬鑓、奥に立山剣方面
2014年07月20日 06:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
7/20 6:40
手前に白馬鑓、奥に立山剣方面
戻ってきてレストランスカイプラザ白馬でコーヒーうまい!
2014年07月20日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 6:59
戻ってきてレストランスカイプラザ白馬でコーヒーうまい!
ケーキうまそう
2014年07月20日 07:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 7:05
ケーキうまそう
2014年07月20日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 8:52
2014年07月20日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 9:05
杓子岳へ向かう稜線上の奥さん
2014年07月20日 09:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/20 9:21
杓子岳へ向かう稜線上の奥さん
2014年07月20日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 9:26
2014年07月20日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/20 9:40
杓子岳山頂クマ
2014年07月20日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 10:51
杓子岳山頂クマ
あの稜線を歩いてきたクマ
2014年07月20日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/20 10:57
あの稜線を歩いてきたクマ
2014年07月20日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/20 11:25
イワヒバリ
2014年07月20日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 11:32
イワヒバリ
2014年07月20日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 11:33
2014年07月20日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/20 11:38
2014年07月20日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/20 11:49
2014年07月20日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 12:01
2014年07月20日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/20 12:18
白馬鑓ヶ岳山頂クマ
2014年07月20日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/20 12:37
白馬鑓ヶ岳山頂クマ
2014年07月20日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 13:02
白馬鑓ヶ岳を振り返って
2014年07月20日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/20 13:03
白馬鑓ヶ岳を振り返って
温泉マーク!ここからが長かった
2014年07月20日 14:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/20 14:09
温泉マーク!ここからが長かった
2014年07月20日 14:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/20 14:14
蛇紋岩の鎖場。岩が濡れていてすごく滑りやすい。ジグザグにしばらく続きます。
2014年07月20日 15:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/20 15:46
蛇紋岩の鎖場。岩が濡れていてすごく滑りやすい。ジグザグにしばらく続きます。
2日目晩の特選食材
2014年07月20日 19:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/20 19:34
2日目晩の特選食材
ヤリ♨へようこそ
2014年07月21日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/21 8:03
ヤリ♨へようこそ
白馬鑓温泉
2014年07月21日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/21 8:04
白馬鑓温泉
下山開始
2014年07月21日 08:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/21 8:15
下山開始
2014年07月21日 08:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/21 8:20
杓子沢をトラバースする。奥さん。
2014年07月21日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/21 9:45
杓子沢をトラバースする。奥さん。
2014年07月21日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/21 9:53
2014年07月21日 10:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/21 10:49
2014年07月21日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/21 11:01
2014年07月21日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/21 11:25
2014年07月21日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/21 11:38
2014年07月21日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/21 11:40
2014年07月21日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/21 11:42
2014年07月21日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/21 11:43
2014年07月21日 11:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/21 11:55
下山後猿蔵荘でコーラを一気にのむ。サイコ―!
2014年07月21日 14:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/21 14:06
下山後猿蔵荘でコーラを一気にのむ。サイコ―!
腕時計をはずすと
2014年07月21日 14:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/21 14:09
腕時計をはずすと
ツートンカラーになりました。
2014年07月21日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/21 14:10
ツートンカラーになりました。
安心したら腹が減ったので天ぷらうどん
2014年07月21日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/21 14:27
安心したら腹が減ったので天ぷらうどん
猿蔵荘
2014年07月21日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/21 15:02
猿蔵荘
白馬駅の足湯
2014年07月21日 15:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/21 15:53
白馬駅の足湯
スーパーあずさが登山客で満員だったので見送りその後の普通のあずさに乗車。酒盛り開始!
2014年07月21日 19:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/21 19:27
スーパーあずさが登山客で満員だったので見送りその後の普通のあずさに乗車。酒盛り開始!
駅弁も最後の一つを運よくgetできた
2014年07月21日 20:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/21 20:01
駅弁も最後の一つを運よくgetできた
信濃大町駅
白馬岳登山記念
白馬岳頂上宿舎

感想

3連休に1日有給を追加していってきました。白馬三山縦走。
1日目は新宿から白馬へ移動。駅近くのホテルで前泊。
2日目は猿蔵から頂上宿舎まで、テント泊。
3日目は白馬岳〜杓子岳〜白馬鑓〜鑓温泉でテント泊
4日目は下山という内容。
思い立ったのは前の週、高橋庄太郎さんの北アルプス縦走記を読んだせい。
ほんとは涸沢へ行きたかったけど新宿発のバスがもう取れなかったので。

天気予報はずっと曇り時々雨で不安だったけど結果雨は雪渓上を歩く時と、夜寝てる間に降っただけで、残り2日間は真っ赤に日焼けするくらいの晴天。おかげで腕時計の日やけ跡がまだ消えませんが、これもまたネタになってうれしかったり。

最初から最後まで高山植物のきれいな花が見れたけど、勉強していかなかったのでさっぱり。でもキレイ!
白馬岳山頂からの眺めは丁度山頂に立った30分くらい晴れて、立山の方まで見えて感激するほど最高だった。

でもさらに最高だったのが白馬鑓温泉。
何時間もあるいてとても怖い鎖場を越えた後に、ようやく着いたテント場でよれよれしながらテントを張って、忘れずに売店で缶ビールの500mlを買い、テント場から丸見えの露天風呂へ。
疲れた体がじんわりほぐれていく露天風呂の気持ちよさと、冷えたビールのうまさ、と景色と雰囲気といろいろ合わさって、それはもう無意識に「サイコ―!」と言ってしまうくらい。となりにいた人も「最高だよね」と答えてくれたし。

夕食も食べて寝る前にもう一風呂。星空を見上げながら入る露天風呂はこれもまた最高。8時くらいに小屋が消灯になるとほんとにベタだけどこんなに星ってあったのかというくらいの満天の星。
温泉好きなら絶対一度は行くべき。
次は祖母谷温泉か?
なんだか温泉入るために山登ってる気がしてきた。

8月12日追記
スタンプ追記しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

おつかれさまでした。
brookletさん こんにちは

 縦走お疲れ様でした、天気にも恵まれてとても充実した時間だったようでうらやましいです。

 私も花はよく撮っては調べるのにすぐ忘れるの繰り返しで全然覚えられませんが(笑)綺麗なのでいいですよね。

 「温泉登山」シリーズ化ですかね?楽しみにしています おつかれさまでした。
2014/7/28 9:47
Re: おつかれさまでした。
masatさんこんにちは
温泉登山シリーズいいですね。三条の湯も行きたいと思っていけてないし。
山頂は踏まずに温泉テン泊ってのもいいかも
2014/7/29 11:07
brookletさん、まだあります(*^^)v
是非、高天原温泉 も候補に加えて下さい
拙者も白馬鑓温泉には行ってみたい
  隊長
2014/7/31 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら