記録ID: 4850877
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳ピストン
2022年10月29日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 971m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:48
距離 10.5km
登り 971m
下り 968m
15:42
天候 | 天気予報:曇り時々晴れ、昼前から晴れ間が見られる予報 朝8:00下界は曇り。ゴンドラアダムに乗って兎平到着時はガスって真っ白でした。 10:00八方池過ぎた辺りから晴れ間が見られることもあり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほとんどなく下山時の岩場で時々滑るくらいです。登山歴4ヶ月の私でもまず迷う事はありませんでした。 25日に降った雪で残雪が心配でした。日陰の部分は雪は残っているものの進行には特に問題なしです。山頂手前の唐松荘と頂上を目指す分岐でチェンスパを履いて登頂。帰りは滑るので丸山ケルンあたりまではチェンスパ必要だった。 |
写真
ゴンドラ入口ではお馴染みの村男君が迎えてくれます。
村男くんは白馬スキー伝来100年を記念してペガサス座流星群からやってきた、正式名称「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」と言います。
是非これを機会に覚えてください!
村男くんは白馬スキー伝来100年を記念してペガサス座流星群からやってきた、正式名称「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」と言います。
是非これを機会に覚えてください!
感想
雪のある山に入った経験がなかったのでこの時期に北アルプスはどうなのか心配でした。1週間前から毎日天気と睨めっこで四日前に雪が降ったもののその後は晴天だったためチェンスパやアイゼンで行けるのでは?と周りの意見や押しもあり決行へ。
チェンスパで十分対応できたし、汗をかかない様にレイヤリングの対応も途中からだんだん慣れてきました。
頂上付近はとてつもなく寒く景色もガスってましたが凄いいい経験になって行ってよかったです😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する