また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 486613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳、五竜岳縦走

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:50
距離
17.3km
登り
1,685m
下り
1,974m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
1:27
合計
6:53
7:06
30
7:36
7:41
6
7:47
7:47
12
7:59
8:00
4
8:04
8:07
50
8:57
9:01
12
9:13
9:26
43
10:09
10:14
28
10:42
10:48
12
11:00
11:40
7
11:47
11:57
57
12:54
12:54
61
13:55
13:55
4
13:59
2日目
山行
4:28
休憩
1:32
合計
6:00
5:43
34
6:17
6:24
19
五竜岳手前(撤退)
6:43
8:03
4
8:07
8:07
4
8:11
8:11
60
9:11
9:12
29
9:41
9:41
37
10:18
10:18
17
10:35
10:35
48
11:23
11:25
5
一日目は、唐松山荘にて昼飯
二日目は、五竜岳へ向かうが雨風がひどく、山頂手前の鎖場まで行って撤退。
その後、五竜山荘にて、荷物整理とお茶を飲んで1時間の休憩
天候 1日目:快晴、2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【アクセス】
 中央道安曇野インターを降り、県道310号線を白馬、大町方面に約4.7km直進し、柏矢町交差点を右折、国道147号を約20.4km進み、旭町交差点を左折、約3.3km進み、南借馬交差点を左折、国道148号を約12.7km道なりに進み、佐野坂交差点を右折、道なりに約3.6km進み、土合橋南交差点を左折、道なりに約5.9km進むと八方第五駐車場に到着します。

【駐車場】
 八方第五駐車場(無料)
 八方インフォメーションセンターから少し離れています。
 ※今回はペンションミンティーさんに宿泊し、車を預かってもらい送迎していただきました。

【トイレ】
 八方インフォメーションセンター、八方アルペンライン等要所要所にトイレがあります。

【ゴンドラ】
 八方アルペンライン(白馬観光開発)0261-72-3280
 料金:1,400円/大人(片道)
 八方尾根ゴンドラリフト、アルペンクワッドリフト、グラートクワッドリフト
 乗り換え含めて八方池山荘まで約30分かかります。
 ちなみに、チケットを購入するのも大変です。
コース状況/
危険箇所等
◆八方池山荘〜八方池(第三ケルン)
 八方池山荘を出発すると、岩がゴロゴロしていいる急傾斜の登山道を登ります。
 少し一段登ったところで、木道コースに入り、第二ケルンを過ぎるとまた岩がゴロゴロしているしている登山道に戻ります。
 第三ケルンまで約50分ほどかかりました。
 八方池で水面に映る白馬岳と杓子岳の写真を撮り丸山に向かいました。
 八方池までは大変沢山の人が登っていました。
  
◆八方池〜丸山
 八方池をスタートすると、今までより少し大きな岩のガレ場となり、更に急傾斜となってきます。
 丸山ケルン手間に、雪渓が残っていたので、慎重にトラバースしていきます。
 丸山ケルン景色を楽しみながらで少し休憩です。

◆丸山〜唐松頂上山荘
 丸山から唐松頂上山荘までは、細くザレた登山道を登って行きます。
 先ほどより少し緩やかに登って行きます。
 山肌に沿って付けられた登山道を登っていくと、崩落箇所に橋が架かっているのでそれを渡り、少しすると唐松頂上山荘が見えてきます。

◆唐松頂上山荘〜唐松岳〜唐松頂上山荘
 唐松頂上山荘から唐松岳は一端下ってから山頂までザレ場の稜線登り返します。
 約80mの高低差を30分程度で歩くきます。
 帰りもザレた登山道を下りますので、転倒に注意しましょう。
 
◆唐松岳山頂
 唐松岳の山頂はそれなりに広くゆっくりと休憩することが可能です。
 山頂からの展望は大変良く360度の大パノラマです。
 今回は天気も良く五竜岳、剣岳、白馬三山が綺麗に見えていました。

◆唐松岳頂上山荘〜大黒岳
 唐松岳頂上山荘を出発してほどなく牛首になります。
 沢山の人が五竜方面に向かっていくので渋滞気味です。
 大黒岳までは岩稜帯細尾根を一気に下って行きます。
 要所要所に鎖が設置されているので、ゆっくり下りましょう。
 徐々に草木が増えてきてザレた登山度になると大黒岳に到着です。

◆大黒岳〜五竜山荘
 大黒岳からはハイマツの生い茂る登山道となります。
 軽いアップダウンはありますが気持ちのよう稜線歩きです。
 遠見尾根分岐の手前にはコマクサが群生していました。
 遠見尾根分岐を過ぎ、少し下ると五竜山荘に到着です。
 
◆五竜山荘〜五竜岳手前(途中撤退)
 五竜岳を目指して出発しますテン場を過ぎ、細くガレている登山道を登って行きますが、風が強く途中から雨が降ってきたので、山頂300mくらい手前で引き返すことになりました。
 鎖場付近で雨の影響か岩が崩れてきました。
 五竜山荘に戻り準備をして下山となりました。

◆五竜山荘〜白岳〜西遠見山
 五竜山荘から少し登り返して白岳にすぐ到着です。
 白岳からは基本下りとなります。
 西遠見山まで4箇所ほど鎖場がありますが、慎重に下れば特段問題がありません。

◆西遠見山〜大遠見山〜中遠見山〜小遠見山
 西遠見山から小遠見山まではアップダウンを繰り返す稜線となります。
 今回は天気が良くなく展望の良い稜線を見ることは出来ませんでした。
 中遠見山あたりで雨が上がりました。

◆小遠見山〜地蔵の頭
 小遠見山から地蔵の頭までは稜線上に整備された細い遊歩道を下ります。
 天気が良いと眺めが良いのだろうと思いながら下っていました。

◆地蔵の頭〜白馬五竜アルプス平
 地蔵の頭からリフトの終点まではすぐなのですが、折角なので、白馬五竜アルプス平駅まで野畑園のを散策して下山となりました。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 白馬塩の道温泉 倉下の湯(前泊時)
 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城9549-8
 TEL:0261-72-7989
 URL:https://www.kurashitanoyu.com/index.html
 日帰り入浴 500円/大人
 営業時間 AM10:00〜PM 9:00

 白馬八方温泉 みみずくの湯(下山時)
 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城八方口5480-1
 TEL:0261-72-6542
 URL:https://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/
 日帰り入浴 500円/大人
 営業時間 AM12:00〜PM 9:00
ゴンドラリフトアダムのチケット売り場です。
並んでいます。
2014年07月26日 05:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 5:57
ゴンドラリフトアダムのチケット売り場です。
並んでいます。
リフトを乗り継いで山頂駅を目指します。
2014年07月26日 06:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 6:30
リフトを乗り継いで山頂駅を目指します。
リフトから
2014年07月26日 06:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 6:50
リフトから
八方池山荘に到着です。
登山準備をしてスタートします。
2014年07月26日 06:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 6:53
八方池山荘に到着です。
登山準備をしてスタートします。
白馬三山が綺麗に見ています。
2014年07月26日 07:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:03
白馬三山が綺麗に見ています。
雲海です。
2014年07月26日 07:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:03
雲海です。
綺麗に
2014年07月26日 07:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:06
綺麗に
八方池目指して登ります。
2014年07月26日 07:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:06
八方池目指して登ります。
山荘と雲海
後に見えている山は火打山?妙高山?
2014年07月26日 07:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:14
山荘と雲海
後に見えている山は火打山?妙高山?
五竜岳が見えてきました。
2014年07月26日 07:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:24
五竜岳が見えてきました。
五竜岳と鹿島鑓ヶ岳です。
2014年07月26日 07:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:24
五竜岳と鹿島鑓ヶ岳です。
第二ケルン手前の
2014年07月26日 07:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:29
第二ケルン手前の
白馬三山と小蓮華
2014年07月26日 07:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:35
白馬三山と小蓮華
こんな感じの登山道を歩きます。
2014年07月26日 07:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:38
こんな感じの登山道を歩きます。
白馬三山と天狗ノ頭
2014年07月26日 07:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:38
白馬三山と天狗ノ頭
第二ケルン
2014年07月26日 07:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:40
第二ケルン
ケルンと白馬岳
2014年07月26日 07:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:40
ケルンと白馬岳
オニユリ
2014年07月26日 07:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:48
オニユリ
八方ケルンからの展望
2014年07月26日 07:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:50
八方ケルンからの展望
ニッコウキスゲと白馬三山
2014年07月26日 07:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:52
ニッコウキスゲと白馬三山
白馬三山をバックに記念撮影
2014年07月26日 07:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:54
白馬三山をバックに記念撮影
私も記念撮影
2014年07月26日 07:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:54
私も記念撮影
八方池に到着です。
2014年07月26日 07:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:58
八方池に到着です。
水面に山が綺麗に写っています。
2014年07月26日 07:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 7:59
水面に山が綺麗に写っています。
ぐるっと1周できます。
2014年07月26日 08:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 8:01
ぐるっと1周できます。
白馬三山と天狗ノ頭
2014年07月26日 08:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 8:05
白馬三山と天狗ノ頭
記念撮影です。
2014年07月26日 08:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 8:06
記念撮影です。
唐松岳山荘を目指します。
2014年07月26日 08:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 8:11
唐松岳山荘を目指します。
白馬三山
2014年07月26日 08:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 8:17
白馬三山
なんでしょうか?
2014年07月26日 08:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 8:19
なんでしょうか?
雲海と八ヶ岳?
2014年07月26日 08:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 8:43
雲海と八ヶ岳?
残雪がありました。
2014年07月26日 08:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 8:48
残雪がありました。
シオガマ
2014年07月26日 09:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:04
シオガマ
イワカガミ
2014年07月26日 09:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:13
イワカガミ
チングルマ
2014年07月26日 09:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:13
チングルマ
松の芽
2014年07月26日 09:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:14
松の芽
もう少しで丸山
2014年07月26日 09:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:17
もう少しで丸山
丸山に到着です。
2014年07月26日 09:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:22
丸山に到着です。
記念撮影
2014年07月26日 09:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:25
記念撮影
記念撮影
2014年07月26日 09:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:25
記念撮影
雲が出てきました。
2014年07月26日 09:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:29
雲が出てきました。
登ってきた道
2014年07月26日 09:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:59
登ってきた道
崩落箇所についた橋です。
2014年07月26日 09:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 9:59
崩落箇所についた橋です。
ミヤマダイコンソウ
2014年07月26日 10:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:09
ミヤマダイコンソウ
立山・剣岳がよく見えています。
2014年07月26日 10:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:10
立山・剣岳がよく見えています。
唐松岳頂上山荘に到着です。
2014年07月26日 10:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:11
唐松岳頂上山荘に到着です。
これから向かう唐松岳の稜線
2014年07月26日 10:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:12
これから向かう唐松岳の稜線
コマクサが綺麗に咲いていました。
2014年07月26日 10:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:15
コマクサが綺麗に咲いていました。
五竜岳と立山
2014年07月26日 10:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:17
五竜岳と立山
立山剣方面
2014年07月26日 10:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:17
立山剣方面
唐松岳山頂が見えてきました。
2014年07月26日 10:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:18
唐松岳山頂が見えてきました。
山頂に到着です。
記念撮影です。
2014年07月26日 10:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:33
山頂に到着です。
記念撮影です。
記念撮影です。
2014年07月26日 10:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:33
記念撮影です。
唐松岳頂上山荘が良く見えます。
2014年07月26日 10:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:36
唐松岳頂上山荘が良く見えます。
五竜岳がかっこいい
2014年07月26日 10:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:37
五竜岳がかっこいい
五竜岳から白馬方面のパノラマです。
2014年07月26日 10:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:37
五竜岳から白馬方面のパノラマです。
も一回記念撮影
2014年07月26日 10:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 10:41
も一回記念撮影
五竜岳に向かいます。
2014年07月26日 11:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 11:44
五竜岳に向かいます。
牛首のところは混雑中
2014年07月26日 11:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 11:48
牛首のところは混雑中
結構な岩場を下ります。
2014年07月26日 11:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 11:49
結構な岩場を下ります。
高度感があります。
2014年07月26日 11:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 11:51
高度感があります。
下り終わるとガレ場となります。
2014年07月26日 11:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 11:58
下り終わるとガレ場となります。
その後はザレ場が続きます。
2014年07月26日 12:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 12:07
その後はザレ場が続きます。
チシマギキョウ
2014年07月26日 12:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 12:30
チシマギキョウ
タカネツメクサ
2014年07月26日 12:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 12:32
タカネツメクサ
五竜岳山荘が見えてきました。
2014年07月26日 13:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 13:54
五竜岳山荘が見えてきました。
名物のカレーです。
2014年07月26日 18:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 18:20
名物のカレーです。
日暮れです。
2014年07月26日 18:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 18:59
日暮れです。
五竜が赤く染まります。
2014年07月26日 18:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 18:59
五竜が赤く染まります。
小屋も赤く染まります。
2014年07月26日 19:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 19:07
小屋も赤く染まります。
五竜岳がすっきりしました。
2014年07月26日 19:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/26 19:16
五竜岳がすっきりしました。
日の出は雲の中でした。
2014年07月27日 04:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 4:52
日の出は雲の中でした。
朝ご飯です。
2014年07月27日 04:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 4:58
朝ご飯です。
五竜山荘で記念撮影
2014年07月27日 05:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 5:43
五竜山荘で記念撮影
ブロッケンが出ていました。
2014年07月27日 05:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 5:44
ブロッケンが出ていました。
まだ下界が見ています。
2014年07月27日 05:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 5:45
まだ下界が見ています。
天気は悪いですが五竜岳目指して出発です。
このあと雨となり、岩が崩れ始めたので山頂手間で引き返しますう。
カメラもしまったので写真がありません。
2014年07月27日 05:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 5:46
天気は悪いですが五竜岳目指して出発です。
このあと雨となり、岩が崩れ始めたので山頂手間で引き返しますう。
カメラもしまったので写真がありません。
大遠見に到着です。
2014年07月27日 09:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 9:39
大遠見に到着です。
中遠見に到着です。
2014年07月27日 10:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 10:16
中遠見に到着です。
白いコマクサが咲いていました。
2014年07月27日 11:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 11:38
白いコマクサが咲いていました。
テレキャビンに到着です。
2014年07月27日 12:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/27 12:41
テレキャビンに到着です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 後立山連峰第1段として、唐松岳と五竜岳に登ろうということで、登山に行ってきました。
 1日目は大変天気がよく、八方池で鏡写しの白馬岳等の写真を撮ったり、唐松岳山頂から五竜岳、白馬岳等の展望を楽しんでいました。
 唐松岳から五竜山荘までの道は岩場やガレ場が続き、結構ハードな行程でした。

 2日目は朝から天気が良くなく、山頂までたどり着けるか心配のまま山荘をスタートしましたが、雨風がすごくなり、山頂手前の鎖場付近で岩が崩れてきたので、登頂をあきらめました。
 あと少しなので行きたい気持ちはありましたが、山は逃げないので次回来ることにしました。

 その後、五竜山荘に戻ってゆっくりお茶を飲んでからテレキャビン目指して下って行きました。
 途中大遠見くらいで雨があがり、下山したときはお決まりのように青空がでていました(笑)

 今回は残念ながら五竜岳への登頂はかないませんでしたが、次回の楽しみに撮っておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら