ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 487860
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ヤバすぎる日帰り! 赤岳 阿弥陀岳 権現岳 西岳 周回縦走

2014年08月04日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,882m
下り
1,902m

コースタイム

07:50 舟山十字路 、出発
08:31 御小屋山分岐
08:50 不動清水
09:34 阿弥陀岳
10:08 赤岳
10:52 キレット小屋
11:30 権現岳
12:03 青年小屋
12:30 西岳
13:12 広河原分岐
13:30 舟山十字路、下山
天候 快晴のち雨 午後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路
ゲート前に駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
南八ヶ岳 舟山十字路起点 阿弥陀岳〜赤岳〜権現岳〜西岳日帰り周回縦走!

★御小屋尾根・キレット・西岳まで人気のコース、道標もあり整備された道です。
★危険箇所は阿弥陀の下りと、赤岳〜キレット〜権現岳間は岩稜&ザレ場の道なので、スリップ・転倒・滑落に注意しましょう。
危険箇所には鉄ハシゴ・クサリ・ロープ等設置してある。
あと、登山者による落石には注意。

★西岳より立場へ下る道はマイナーっぽい道ですが、明瞭で道標もあるので迷う心配はないと思います。
あと、信玄の隠岩(千枚岩)より広河原へ降りるトラバース道は荒れていますが明瞭で最近歩かれた踏み跡がありました(滑落危険箇所が少々あるので注意)
広河原より舟山十時路まで林道を約20分ほど歩く。

★確認できた水場
御小屋尾根の(不動清水)
青年小屋から源治新道へ少し進むと(乙女の水)
広河原から舟山十字路へ行く林道途中に(阿弥陀聖水)
★山小屋は営業中
★トイレは山小屋しかありません。


その他周辺情報 下山後の温泉
原村八ヶ岳温泉ふれあいセンター「もみの湯」http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html
スーパー・コンビニは茅野市街で。
はい! 朝寝坊しちゃいました。
御小屋尾根を遅く出発です。
6
はい! 朝寝坊しちゃいました。
御小屋尾根を遅く出発です。
親子みたいなタマゴタケ♪
23
親子みたいなタマゴタケ♪
これは、あきらかに毒キノコですね。
27
これは、あきらかに毒キノコですね。
イチヤクソウも咲いてます。
9
イチヤクソウも咲いてます。
モクモク夏の雲! この後ドえらい羽目になってしまう。
13
モクモク夏の雲! この後ドえらい羽目になってしまう。
不動清水は冷たい湧き水で美味しいですよ♪
4
不動清水は冷たい湧き水で美味しいですよ♪
森林限界を突破し岩交じりの激急登になります。
ロープ設置あり。
2
森林限界を突破し岩交じりの激急登になります。
ロープ設置あり。
キレットから権現岳へ続く稜線が見える。
5
キレットから権現岳へ続く稜線が見える。
御小屋尾根の全貌。
急登なのがよくわかる。
10
御小屋尾根の全貌。
急登なのがよくわかる。
はい! 阿弥陀岳ちゃ〜ん(^^)/ 
6
はい! 阿弥陀岳ちゃ〜ん(^^)/ 
と思ってたら、アメリカンボーイ出没(^^)/
18
と思ってたら、アメリカンボーイ出没(^^)/
むきむきの体でしたぁ♪
なんか阪神タイガースのマートンに似てるなぁ(^^)
28
むきむきの体でしたぁ♪
なんか阪神タイガースのマートンに似てるなぁ(^^)
御嶽山・乗鞍岳・北アルプスの大パノラマでした。
22
御嶽山・乗鞍岳・北アルプスの大パノラマでした。
今にも赤岳は雲にのみ込まれてしまいそう。
13
今にも赤岳は雲にのみ込まれてしまいそう。
また来るからなぁ〜! 阿弥陀岳ちゃ〜ん(^^)/
13
また来るからなぁ〜! 阿弥陀岳ちゃ〜ん(^^)/
中岳を越えて赤岳へ。
8
中岳を越えて赤岳へ。
文三郎尾根の分岐です。
6
文三郎尾根の分岐です。
文三郎尾根から登る人で大賑わい。
4
文三郎尾根から登る人で大賑わい。
皆さん楽しそうに登ってますね。
8
皆さん楽しそうに登ってますね。
山頂がやっと見えたぞぉ〜! 
4
山頂がやっと見えたぞぉ〜! 
あっという間の赤岳。
21
あっという間の赤岳。
どんどん登ってくるハイカーさんで大賑わいの赤岳でした。
5
どんどん登ってくるハイカーさんで大賑わいの赤岳でした。
なんも見えへんでぇ〜(--;)
5
なんも見えへんでぇ〜(--;)
と思ってたら、ガスが取れてキレットへの道が見えました。
5
と思ってたら、ガスが取れてキレットへの道が見えました。
阿弥陀岳もね♪
真教寺尾根分岐を見て、ほどなく行くと鉄ハシゴがあります。
この辺は危険なので注意です。
2
真教寺尾根分岐を見て、ほどなく行くと鉄ハシゴがあります。
この辺は危険なので注意です。
赤岳を振り返るとガスに覆われていた。
2
赤岳を振り返るとガスに覆われていた。
キレットへ下る道はガレ場で足元が滑りやすい。
4
キレットへ下る道はガレ場で足元が滑りやすい。
下りはゆっくり慎重に。
しかしながら足首をひねってしもうた(痛)
5
下りはゆっくり慎重に。
しかしながら足首をひねってしもうた(痛)
キレット周辺はコマクサの名所♪
22
キレット周辺はコマクサの名所♪
キレット小屋に到着しましたが・・・突然の大粒の雨が降ってきました。
最悪です(--;)
3
キレット小屋に到着しましたが・・・突然の大粒の雨が降ってきました。
最悪です(--;)
雨の中の行軍です。
ずぶ濡れスタイルだぜぇ!
だけどクールダウンになった♪
8
雨の中の行軍です。
ずぶ濡れスタイルだぜぇ!
だけどクールダウンになった♪
権現岳ピーク付近でようやく雨が上がった。
1
権現岳ピーク付近でようやく雨が上がった。
少し青空も顔をのぞかせる。
2
少し青空も顔をのぞかせる。
でたぁ〜! なが〜いハシゴ地獄です。
13
でたぁ〜! なが〜いハシゴ地獄です。
鉄ハシゴ上部から見えた阿弥陀岳と赤岳。
5
鉄ハシゴ上部から見えた阿弥陀岳と赤岳。
イワギキョウ! もう秋のお花ですね♪
15
イワギキョウ! もう秋のお花ですね♪
権現岳に到着です。
6
権現岳に到着です。
奥秩父方面から落雷の音がずっと鳴っている。
6
奥秩父方面から落雷の音がずっと鳴っている。
アキノキリンソウ! 秋ですね♪
6
アキノキリンソウ! 秋ですね♪
権現岳の岩場も慎重に進もう。
2
権現岳の岩場も慎重に進もう。
青年小屋と編笠山が見える。
3
青年小屋と編笠山が見える。
登山者で賑やかな青年小屋に到着。
3
登山者で賑やかな青年小屋に到着。
小屋前にクルマユリ♪
9
小屋前にクルマユリ♪
青年小屋のテント場です。
3
青年小屋のテント場です。
タカネナデシコ♪
11
タカネナデシコ♪
乙女の水は冷たくて美味しかった〜♪
3
乙女の水は冷たくて美味しかった〜♪
西岳まで樹林帯の明瞭な道が続く。
3
西岳まで樹林帯の明瞭な道が続く。
西岳に到着です♪
9
西岳に到着です♪
西岳から南アルプスの大展望♪・・・
のはずが、雲に覆われ何も見えず。
1
西岳から南アルプスの大展望♪・・・
のはずが、雲に覆われ何も見えず。
編笠山と権現岳の展望も良い。
5
編笠山と権現岳の展望も良い。
立場へ下る尾根は少しマイナーぽい道なれど、よく踏み込まれています。
2
立場へ下る尾根は少しマイナーぽい道なれど、よく踏み込まれています。
タマゴタケのオンパレード♪
12
タマゴタケのオンパレード♪
いっぱい見つけたよ〜♪
15
いっぱい見つけたよ〜♪
羨ましいだろぉ! どんなもんじゃい(^^)/
19
羨ましいだろぉ! どんなもんじゃい(^^)/
第五配水地に従い進みます。
1
第五配水地に従い進みます。
千枚岩下に分岐あり。
広河原の道標に従い進みます。
ちょっと荒れた道なので足元に注意してください。
2
千枚岩下に分岐あり。
広河原の道標に従い進みます。
ちょっと荒れた道なので足元に注意してください。
なんじゃ! これ? キノコかな?
7
なんじゃ! これ? キノコかな?
ひっくり返すと細い糸のようなものはなんじゃ?
ひょっとしてツチグリかな?
わからん!
8
ひっくり返すと細い糸のようなものはなんじゃ?
ひょっとしてツチグリかな?
わからん!
バイケイソウ♪
広河原に降りてきました。
林道を歩いて舟山十字路へ。
3
広河原に降りてきました。
林道を歩いて舟山十字路へ。
途中に冷たくて美味しい阿弥陀聖水があります。
7
途中に冷たくて美味しい阿弥陀聖水があります。
無事下山! どんなもんじゃ〜い(^^)/!
11
無事下山! どんなもんじゃ〜い(^^)/!

感想

このルートは四度目。
実に楽しい。
しかもドM的♪
なぜこのルートは好きなのだろう! 
それは無料でマイカーを止めれるから。
しかも、人気コースを日帰りで周回縦走できるのだ。
極めつけは、静かで人が少ないのが良い。

しかし・・・
まさかの朝寝坊で出遅れる。
突然の雨にびしょ濡れスタイル。
阿弥陀岳の下りでは、後ろを歩いてる人の落石にヒヤリ!
キレットではひねって足首を痛めてしまう。
まさにヤバすぎる日帰り!

今回はハプニング続きでした。
でも、良いトレーニングにもなったし楽しめました。
また歩きに来ます。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
阿弥陀岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら