ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4906183
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三峰神社〜雲取山〜奥多摩駅

2022年11月11日(金) 〜 2022年11月12日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:45
距離
30.7km
登り
2,148m
下り
2,854m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:03
合計
3:14
10:39
15
10:54
10:55
40
11:35
11:35
2
11:37
11:38
8
11:46
11:47
9
11:55
11:56
26
12:22
12:23
10
12:33
12:33
16
12:50
12:50
18
13:08
13:11
33
13:43
13:44
14
13:59
2日目
山行
6:00
休憩
0:18
合計
6:18
13:59
32
6:06
6:24
3
6:27
6:28
11
6:39
6:39
15
6:54
6:55
5
7:00
7:00
18
7:18
7:18
9
7:27
7:27
20
7:47
7:47
18
8:05
8:06
15
8:21
8:22
13
8:34
8:34
6
8:40
8:41
20
9:00
9:01
7
9:35
9:35
16
9:51
9:51
21
10:12
10:13
36
10:48
10:49
42
11:35
11:36
22
11:58
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 奥多摩駅徒歩10分、もえぎの湯。950円
三峰神社から出発。観光客が大勢いて賑わっている
2022年11月11日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 10:39
三峰神社から出発。観光客が大勢いて賑わっている
2022年11月11日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 10:39
観光客は登山道と反対の方向へ、一気に静かになる
2022年11月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 10:40
観光客は登山道と反対の方向へ、一気に静かになる
紅葉
2022年11月11日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 10:41
紅葉
2022年11月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 10:42
2022年11月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 10:42
2022年11月11日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 10:42
2022年11月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 10:44
登山道
2022年11月11日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 10:48
登山道
植林
2022年11月11日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:08
植林
2022年11月11日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:17
2022年11月11日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:34
見晴らし良い
2022年11月11日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 11:37
見晴らし良い
2022年11月11日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:44
2022年11月11日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:44
2022年11月11日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:45
2022年11月11日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 11:45
霧藻ヶ峰
2022年11月11日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 11:45
霧藻ヶ峰
展望
2022年11月11日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 11:45
展望
2022年11月11日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:46
お清平
2022年11月11日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 11:55
お清平
2022年11月11日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:55
ここら辺から急になっていく
2022年11月11日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 11:59
ここら辺から急になっていく
2022年11月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:01
2022年11月11日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:02
原生林に入っていく
2022年11月11日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:07
原生林に入っていく
2022年11月11日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:21
コメツガ、シラビソなどの木が現れていく
2022年11月11日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:23
コメツガ、シラビソなどの木が現れていく
2022年11月11日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:33
軽く曇りで北向きの斜面だからなのか、少し登山道が暗い。この原生林は暗くてひっそりしてる
2022年11月11日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:37
軽く曇りで北向きの斜面だからなのか、少し登山道が暗い。この原生林は暗くてひっそりしてる
白岩小屋
2022年11月11日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:46
白岩小屋
2022年11月11日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:47
白岩小屋からの眺め
2022年11月11日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 12:47
白岩小屋からの眺め
2022年11月11日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:47
2022年11月11日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:47
荒廃
2022年11月11日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:48
荒廃
荒廃
2022年11月11日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:49
荒廃
この道は暗い
2022年11月11日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 12:56
この道は暗い
2022年11月11日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:04
2022年11月11日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:08
芋ノ木ドッケ
2022年11月11日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 13:15
芋ノ木ドッケ
巻く
2022年11月11日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:24
巻く
2022年11月11日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:37
大ダワ
2022年11月11日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:43
大ダワ
原生林の暗いなかでのコケが印象的だった。
2022年11月11日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:50
原生林の暗いなかでのコケが印象的だった。
コケ
2022年11月11日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:50
コケ
荒廃
2022年11月11日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:53
荒廃
2022年11月11日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 13:53
雲取山荘。14時から宿泊•テント泊の受付だったので、先にテントを張っていた。
2022年11月11日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 15:04
雲取山荘。14時から宿泊•テント泊の受付だったので、先にテントを張っていた。
そこそこテント泊する方がいた。割合早めに着いたらしく、ある程度は良い場所を確保。
2022年11月11日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/11 15:04
そこそこテント泊する方がいた。割合早めに着いたらしく、ある程度は良い場所を確保。
2022年11月11日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 15:05
田部重治のレリーフ
2022年11月11日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 15:06
田部重治のレリーフ
2022年11月11日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 15:07
山荘目の前の水場
2022年11月11日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 15:08
山荘目の前の水場
水場
2022年11月11日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 15:09
水場
テント内からの夕焼け
2022年11月11日 17:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 17:08
テント内からの夕焼け
2022年11月11日 17:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/11 17:22
朝の雲取山荘
2022年11月12日 05:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 5:33
朝の雲取山荘
朝焼けとトイレの小屋の電気
2022年11月12日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 5:35
朝焼けとトイレの小屋の電気
10人くらいの人出で皆、日の出を待つ
2022年11月12日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 5:54
10人くらいの人出で皆、日の出を待つ
富士山
2022年11月12日 05:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 5:55
富士山
2022年11月12日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 5:56
2022年11月12日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 6:18
太陽が見えてきた。
2022年11月12日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 6:22
太陽が見えてきた。
太陽が上がったのを確認して出発。
2022年11月12日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 6:23
太陽が上がったのを確認して出発。
実は、山頂よりも雲取山避難小屋からの眺めの吠えが良いかも
2022年11月12日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 6:25
実は、山頂よりも雲取山避難小屋からの眺めの吠えが良いかも
避難小屋のそばから
2022年11月12日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 6:26
避難小屋のそばから
2022年11月12日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 6:26
2022年11月12日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 6:27
2022年11月12日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 6:28
笹と霜
2022年11月12日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 6:29
笹と霜
2022年11月12日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 6:29
避難小屋を振り返る
2022年11月12日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 6:30
避難小屋を振り返る
尾根にいる間は富士山が見えていた
2022年11月12日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 6:39
尾根にいる間は富士山が見えていた
曲がった木
2022年11月12日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 7:11
曲がった木
七ツ石山への登り、きつい
2022年11月12日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 7:20
七ツ石山への登り、きつい
2022年11月12日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 7:26
2022年11月12日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 7:32
高丸山への登り、きつい
2022年11月12日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 8:01
高丸山への登り、きつい
富士山が少し見える
2022年11月12日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 8:05
富士山が少し見える
石尾根のピークは急登で、下りは気をつけて下りないと滑る
2022年11月12日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 8:06
石尾根のピークは急登で、下りは気をつけて下りないと滑る
2022年11月12日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 8:19
2022年11月12日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 8:21
左のピークは鷹ノ巣山、今回は巻くので登らない
2022年11月12日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 8:25
左のピークは鷹ノ巣山、今回は巻くので登らない
鷹ノ巣山避難小屋
2022年11月12日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 8:40
鷹ノ巣山避難小屋
巻く
2022年11月12日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 8:42
巻く
2022年11月12日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 8:45
枯葉だらけの道から急に笹が現れる
2022年11月12日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 8:57
枯葉だらけの道から急に笹が現れる
紅葉かな
2022年11月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 9:23
紅葉かな
落ち葉
2022年11月12日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 9:41
落ち葉
2022年11月12日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/12 10:01
今回は林道を選択
2022年11月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 10:11
今回は林道を選択
植林帯の途中急に紅葉
2022年11月12日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 10:39
植林帯の途中急に紅葉
2022年11月12日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 10:40
2022年11月12日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 10:42
舗装路へ
2022年11月12日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 10:50
舗装路へ
2022年11月12日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 10:56
登山口へ下山
2022年11月12日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/12 11:48
登山口へ下山

感想

ソロテントは2回目だろうか、一年振りかな。今年は夏に何度か計画したが、天候不良で行けなかった。自分は車がなく(免許すら持っていない)、金もなく、夏シーズンを外すとアクセスの限界があるため近場に限られる。雲取山は、日帰りで行こうかなと漠然と考えていた。が、この2連休でテント泊で行けそうだな、と。心配だったのが、雪と凍結。記録を見てると凍結はなさそうだし、天気も好天続きの予定だった。13日日曜日の天気が怪しいらしく、前倒しで天候が崩れないことを祈っていた。三峰神社から奥多摩方面へ下山するルートを選択。テント泊だからこそ三峰神社から登る。鴨沢からはなんとか日帰りでも行けそうなので。ザックの重さは12キロで、水を追加して15キロくらいか。

西武秩父駅からバスで三峰神社へ。混むらしく、席特急を使い、西武秩父駅には8時10分過ぎに着いた。この時間で10-20番目。9時過ぎには長蛇の列になり、9時10分発のバスは増便。三峰神社へ近づいてきた山の中で、外を眺めていると、車道から割と近い、目の前が切れ落ちている岩場に脚を折り畳んで座るカモシカらしき姿を発見したが、一瞬過ぎて空目なのかなんなのか分からずモヤモヤした。

10時30分三峰神社着、人で賑わっている。快晴で登山日和。ビジターセンター前からの道はきれいに紅葉していた。自分が出会ったここから登っていく登山者は2組。下山中の登山者には、霧藻ヶ峰までの間で、数組。思っていたよりも静かな山歩きになりそうだなと感じた。
霧藻ヶ峰あたりから白岩山までの間は急登が続く。コメツガやシラビソなどの原生林の薄暗いひんやりとした中を登っていく。なぜかはわからないが登っていて気持ちがよかった、日があまり当たらずひんやりとした、少し肌寒い空気が気持ちよかっただけかもしれないが。ザックの肩辺りに付けた温度計は、白岩山で5℃から10℃くらいだったと思う。
芋ノ木ドッケから大ダワまでは巻き道。大ダワから雲取山避難小屋までは、コケが多いなと感じていたら、雲取山荘の外の案内図に秩父多摩国立公園はコケの国立公園、と書かれていた。
雲取山荘には14時少し前に到着。テント場確保前に受付しようと山荘に行ったら、14時からということなのでテント場に戻り、テントを設営した。15時くらいに受付。山荘内はdocomoの電波が入った。山荘のドア前でもきっちり電波がある。
暗くなる前に、田部重治のレリーフを撮影しておいた。田部重治の本は2冊だけだが読んだことがある、山歩きでは手付かずの奥秩父を登っていたらしい。その時代のおそらく踏み跡がないだろう山歩きとはどんな感じなのだろうかと考えて読んだ。
16時過ぎに夕飯。α米にフリーズドライのシチューを入れたもの、レトルトのハンバーグ、フリードライの味噌汁、食後にココア。角幡唯介の本を読みながら、うとうとし19時過ぎくらいに就寝。
テント内は5℃くらい。ダウンハガーの3番、マットはU.L. コンフォートシステム エアパッド。ダウンの上着のみ着て寒くはなかった。朝方は少し足が冷えるかなというぐらい。

翌朝は4時20分起床。すぐに湯を沸かし、味噌汁、モンベルのリゾッタに湯を入れる。食後にコーヒーとココア。5時30分頃撤収し、日の出を拝むため、雲取山山頂へ。雲取山荘から雲取山への木の階段には霜がついていた。風はそこそこ吹いていて、ダウンを着ていると寒くはない。空には雲がほとんどなく、南には富士山、西には奥秩父、その奥には南アルプスが見えた。日の出までに10人くらいになった。地平線の色のグラデーションがなんとも言えずきれいだ。東の太陽が昇る方にはモクモクと雲があり、なかなか太陽が上がってこなかった。6時23分くらいにやっと拝めた。すぐに隣の避難小屋の方へ行くと、こちらからの太陽と景色の方が良いかな、と感じた。太陽の方にはこれから歩く尾根が見え、南には手前に重なるように段々と山々があり、その奥に富士山が聳えている。ありきたりな感想だがこう眺めると、山だらけだなと。
稜線の笹には白く霜がつき遠目に見ると雪のよう。奥多摩小屋跡までは常に富士山が見える。ほぼ葉が落ちたり枯れた色の葉がついた樹々に囲まれ早朝の柔らかな光を浴び、冬の訪れ前の山の静けさを歩けて、喜びを感じた。
七ツ石山への登りはかなり急だ。石尾根にある数々のピークへはどれも急傾斜だ。下りは慎重にならないといけない。高丸山も急登で、下りは滑りそうなくらいだった。日蔭名栗山を下りると、鷹ノ巣山が見えた、今回は登らず巻道を行く。落ち葉を踏み締め、枯れ色の草や樹々の中を歩くことの、春や夏の緑豊かな樹々とは雰囲気が違った、この時期特有の良さを存分に感じられた。鷹ノ巣山小屋から将門番場までは巻道、1人分くらいの道幅で、右手は谷。落ち葉が道にこれでもかと敷き詰められて、左手上の山側から落ちてきたのだろう、大小の石もある。気をつけていないと石を踏み転んでしまう。
三ノ木戸山分岐では林道を選択し、植林帯を抜けていく。途中、急に紅葉ゾーンが現れる、鮮やかできれいだ。舗装路へ辿り着き、一安心した。が、途中の標識で奥多摩駅(テープで✖︎と貼ってあった)と書いてあったので、いってみたら、途中からは完全に廃道で谷に途中まで降りたが、無理そうなので引き返してきた。無駄な体力を使ってしまったが、pepeさんと丹沢のバリエーションルートを行った時を思い出した。
奥多摩駅付近は、人で賑わっていた。奥多摩駅のロッカーにザックを預けたいと思っていたが、全て埋まっていて、そのままもえぎの湯へ。
さすがに1日20キロ、テント泊の荷物を背負い歩くと疲れる。足のつま先に軽い痛み、足の指裏に豆ができそう(できてはいない)、左肩に軽い擦れの跡、と日帰りではあまり起きないことが経験できた。今回、雲取山に登って、奥秩父を縦走してみたいと思った。甲武信岳までは行ってみたいなと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

はじめまして。私の11/11のレコの「山で会ったかも」に掲載されたので拝見しました。雲取山のテン泊とご来光、素晴らしいですね。
その中で、11/12に石尾根の三ノ木戸山の南回りルートで難儀されたようなので、コメントさせていただきました。道が分からなくなったのは堰堤がある箇所だったでしょうか。上に引き返したのは正しい判断だったと思います。
私はこのルートを10/21に登りました。この箇所は、私のレコの写真16で「2つの涸れ沢を渡るが、いずれも堰堤がある」と言っている2つ目です(写真は1つ目)。この堰堤に近づくと、踏み跡が複数で不明瞭な感じになり、上によじ登って堰堤を渡ったのですが、堰堤の下の涸れ沢を横切ることもできそうでした。逆方向だと堰堤の先でルートファインディングが難しかったかもしれません。特に単独では。
これに懲りずに山歩きを安全に楽しんでください。では。
2022/11/14 19:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら