ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4955709
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山〜小持山 ↑橋立林道↓タカワラビ尾根・タワノ尾根

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:13
距離
14.2km
登り
1,471m
下り
1,331m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:07
合計
5:11
8:25
8:25
54
9:19
9:22
25
9:51
9:54
1
9:55
10:04
1
10:05
10:28
1
10:29
10:29
13
10:42
10:45
30
11:15
11:32
28
12:00
12:03
26
12:29
12:31
2
12:33
12:35
2
12:37
12:37
18
12:55
ゴール地点
下りはヤマレコアプリの推定下山時間が14:00ぐらいだったので14:08の茶平入口バス停に間に合うようにと歩いてたんですが、突然13:00予定に繰り上がって笑ってしまいました。結局バスには乗らず、鍾乳洞入口までの5.6kmを歩きました。
天候 久々の晴れの日曜!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
橋立鍾乳洞の有料駐車場利用(500円)。
200m先の無料駐車場はオープン前で入れず、かつ長時間のご利用お断りなので、登山利用はNGのようです。
帰りは茶平へ下りバスで橋立鍾乳洞まで戻る予定でしたが、早く着きすぎて結局1時間ほど歩いて駐車場へ戻りました。
コース状況/
危険箇所等
橋立林道は終点近くが数年前の台風の名残で崩落したままですが、その後の武甲山までの登り基本普通の登山道です。道標が古くて文字が判別できないところもありますが、進路は明らかです。武甲山〜小持山は人がまぁまぁいますね、ここも状態は悪くないです。
小持山から下りに使った「たかわらび尾根」、それに「たわの尾根」はバリルートというか作業道です。以前は正式な登山ルートだったんでしょうか。傾斜はそこそこあります。テープの目印もあって歩きにくいわけじゃないんですが、落ち葉が積もってるのもあって踏み跡がちょっとわかりにくい。道迷い要注意です。
その他周辺情報 武甲温泉で疲れを癒やしました。でも、値上がりしてて休日900円😢
この辺の満願の湯とかもだいたい同じぐらいなので、相場なのかな。
おはようございます。今日はこの有料駐車場からです。
7時スタートのつもりが起きる時間を間違えてちょっと遅めのスタートです。
2022年11月27日 07:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:43
おはようございます。今日はこの有料駐車場からです。
7時スタートのつもりが起きる時間を間違えてちょっと遅めのスタートです。
こちら無料駐車場ですが、朝は閉まってますし、長時間駐車NGなので登山者は有料へどうぞ。
2022年11月27日 07:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:46
こちら無料駐車場ですが、朝は閉まってますし、長時間駐車NGなので登山者は有料へどうぞ。
改めて見直すとタカワラビ尾根も載ってるな…
以前は正規ルートだったのか。
2022年11月27日 07:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:46
改めて見直すとタカワラビ尾根も載ってるな…
以前は正規ルートだったのか。
ここに鳥居ありますが、ここをくぐって山頂まで多分行けませんよね?
2022年11月27日 07:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 7:48
ここに鳥居ありますが、ここをくぐって山頂まで多分行けませんよね?
今日はいい天気になりそう。
2022年11月27日 07:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 7:49
今日はいい天気になりそう。
しばらく橋立川の清流を聴きながら登ります。
2022年11月27日 07:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 7:56
しばらく橋立川の清流を聴きながら登ります。
本日からGarmin Forerunner 255を投入。ヤマレコで作ったルートをGarmin Connect経由で登録してナビゲーション中。地図こそ出ませんが、これはわかりやすい。
なお、今回のレコに登録したルートもGarminで取ったGPXです。スマホよりはるかに正確ですね。
2022年11月27日 08:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 8:04
本日からGarmin Forerunner 255を投入。ヤマレコで作ったルートをGarmin Connect経由で登録してナビゲーション中。地図こそ出ませんが、これはわかりやすい。
なお、今回のレコに登録したルートもGarminで取ったGPXです。スマホよりはるかに正確ですね。
橋立神社にご挨拶。平成16年の奉納のワリには年季が入ってませんかね。
2022年11月27日 08:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:06
橋立神社にご挨拶。平成16年の奉納のワリには年季が入ってませんかね。
2022年11月27日 08:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:10
2022年11月27日 08:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:10

焚き火跡・・・
2022年11月27日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:11

焚き火跡・・・
2022年11月27日 08:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:21
陽が上がってきて紅葉がキレイに輝き始めました。
2022年11月27日 08:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:21
陽が上がってきて紅葉がキレイに輝き始めました。
まだ林道ですが、このあたりが台風で崩れたところらしい
2022年11月27日 08:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:23
まだ林道ですが、このあたりが台風で崩れたところらしい
その先ちょっと行ったところで林道は終わり。登山届用ポストはありますが、回収されるんだろうか…?
2022年11月27日 08:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:25
その先ちょっと行ったところで林道は終わり。登山届用ポストはありますが、回収されるんだろうか…?
いくつも滝があります。ここは良いルートかもしれない。
2022年11月27日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 8:28
いくつも滝があります。ここは良いルートかもしれない。
ちょっとハシゴ。下は石を積み上げられてます。昔から人の往来があった模様。
2022年11月27日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 8:30
ちょっとハシゴ。下は石を積み上げられてます。昔から人の往来があった模様。
道標は古くて朽ちかけの状態のものが多い。
2022年11月27日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:32
道標は古くて朽ちかけの状態のものが多い。
ここら辺からつづら折れの急登。
Garminは方向が変わるところで振動して通知してくれるんですが、つづら折れではちょっとウザいw
2022年11月27日 08:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:38
ここら辺からつづら折れの急登。
Garminは方向が変わるところで振動して通知してくれるんですが、つづら折れではちょっとウザいw
スギィ
2022年11月27日 08:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:38
スギィ
スギィ(右
尾根筋に出ました。
2022年11月27日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:54
スギィ(右
尾根筋に出ました。
2022年11月27日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 8:54
いるかな…🐻
2022年11月27日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 8:54
いるかな…🐻
ヤドリギ?
2022年11月27日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:09
ヤドリギ?
長者屋敷の頭かな?
水場まで2分の道標。
2022年11月27日 09:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:19
長者屋敷の頭かな?
水場まで2分の道標。
植生がこの辺で変わってブナが優勢に。
2022年11月27日 09:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:25
植生がこの辺で変わってブナが優勢に。
2022年11月27日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:48
小持山との分岐です。山頂まではあと5分。
2022年11月27日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:48
小持山との分岐です。山頂まではあと5分。
着きました!山頂の御嶽(おんたけ)神社です。
むちゃくちゃ由緒があるのだ。
それにしても人いっぱいいるぞ。
2022年11月27日 09:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:51
着きました!山頂の御嶽(おんたけ)神社です。
むちゃくちゃ由緒があるのだ。
それにしても人いっぱいいるぞ。
キミ、オオカミだよね?狛狼
2022年11月27日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:53
キミ、オオカミだよね?狛狼
展望台から。
雪を冠った浅間山が見えてます。
2022年11月27日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:58
展望台から。
雪を冠った浅間山が見えてます。
手前は御荷鉾山(西と東?)。その向こうには草津白根山が見えてるようです。
2022年11月27日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:58
手前は御荷鉾山(西と東?)。その向こうには草津白根山が見えてるようです。
秩父の街。
2022年11月27日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 9:58
秩父の街。
白いのは谷川岳のようです。まだまだ雪が少ないな〜
2022年11月27日 09:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:59
白いのは谷川岳のようです。まだまだ雪が少ないな〜
武尊山なのかな。
2022年11月27日 09:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:59
武尊山なのかな。
2022年11月27日 10:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:03
はい、登頂!
2022年11月27日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:04
はい、登頂!
あっちって何かあるんだっけ???
2022年11月27日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:04
あっちって何かあるんだっけ???
一説によると御嶽って古いのが「みたけ」で「おんたけ」とよむのは新しめのものらしいが、本当かな?
2022年11月27日 10:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:07
一説によると御嶽って古いのが「みたけ」で「おんたけ」とよむのは新しめのものらしいが、本当かな?
採掘はまだまだ続くんですかね…。
2022年11月27日 10:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:07
採掘はまだまだ続くんですかね…。
いい空です。
2022年11月27日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:27
いい空です。
ご飯も食べたので小持山へ進みます。
2022年11月27日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:30
ご飯も食べたので小持山へ進みます。
2022年11月27日 10:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:37
ここ、結構下るんだよな。
2022年11月27日 10:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:37
ここ、結構下るんだよな。
シラジクボ。
2022年11月27日 10:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:43
シラジクボ。
2022年11月27日 10:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:46
振り返ってブコーさんw
2022年11月27日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:56
振り返ってブコーさんw
あっちは正丸尾根〜大野尾根。
2022年11月27日 10:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:57
あっちは正丸尾根〜大野尾根。
登り返しが大変💦
2022年11月27日 11:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:10
登り返しが大変💦
筑波山だ!
2022年11月27日 11:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 11:16
筑波山だ!
小持山到着です。
2022年11月27日 11:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 11:17
小持山到着です。
ちょっと休憩して戻ります。さあ下山。
2022年11月27日 11:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 11:23
ちょっと休憩して戻ります。さあ下山。
タカワラビ尾根の取り付きを探してちょっとウロウロ。・・・ってか、やっぱりこのロープか!?
2022年11月27日 11:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 11:30
タカワラビ尾根の取り付きを探してちょっとウロウロ。・・・ってか、やっぱりこのロープか!?
またいで見渡す… ちゃんと道あるやん😅
2022年11月27日 11:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:31
またいで見渡す… ちゃんと道あるやん😅
ちょっと進むとガサガサ、ガサガサ音が…😱

とおもったら、おサルの群れでした。
2022年11月27日 11:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:33
ちょっと進むとガサガサ、ガサガサ音が…😱

とおもったら、おサルの群れでした。
ほとんど朽ちてる道標。
2022年11月27日 11:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:37
ほとんど朽ちてる道標。
2022年11月27日 11:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:37
長沢背稜。あっちにも久々に行きたい。
2022年11月27日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 11:40
長沢背稜。あっちにも久々に行きたい。
なにか名前がついてそうな岩。
2022年11月27日 11:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:55
なにか名前がついてそうな岩。
オハナドッケですね。ここ真っ直ぐ行っても橋立鍾乳洞に戻れたみたい。今日は左へ方向を変えてタワノ尾根を下りていきます。
2022年11月27日 11:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 11:59
オハナドッケですね。ここ真っ直ぐ行っても橋立鍾乳洞に戻れたみたい。今日は左へ方向を変えてタワノ尾根を下りていきます。
ここは『作業道』です。※登山道ではありません。

…ってこのディープなところで言われてもw
2022年11月27日 11:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:59
ここは『作業道』です。※登山道ではありません。

…ってこのディープなところで言われてもw
2022年11月27日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 12:13
ここから先が難物でした。核心ってやつ?
2022年11月27日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:13
ここから先が難物でした。核心ってやつ?
ピンクテープはつながっているので、道筋とテープを目を凝らして探しながら進みました。
2022年11月27日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:17
ピンクテープはつながっているので、道筋とテープを目を凝らして探しながら進みました。
有坂?大谷(おおがい)方面へはまだ山道が繋がってるようですが、茶平に下りていきます。流石に疲れた…
この先は林道。
2022年11月27日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 12:35
有坂?大谷(おおがい)方面へはまだ山道が繋がってるようですが、茶平に下りていきます。流石に疲れた…
この先は林道。
…荒れ果てた林道。もう人も入んないのかな?
2022年11月27日 12:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:37
…荒れ果てた林道。もう人も入んないのかな?
舗装路になりました。
2022年11月27日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:44
舗装路になりました。
見上げると黄葉真っ盛り。
2022年11月27日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 12:49
見上げると黄葉真っ盛り。
はいゲザンぬ!なんか見慣れた浦山のトンネル!
2022年11月27日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 12:53
はいゲザンぬ!なんか見慣れた浦山のトンネル!
バスが来るまで1時間待つので、歩いて駐車場に戻りました。
途中のさくら湖の風景が美しすぎる😊
2022年11月27日 13:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:20
バスが来るまで1時間待つので、歩いて駐車場に戻りました。
途中のさくら湖の風景が美しすぎる😊

装備

MYアイテム
ミハラシ
重量:-kg
個人装備
ザック 登山靴 シェル 長袖シャツ ズボン タオル ソックス グローブ 帽子 チェーンアイゼン 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話

感想

 前回の白毛門への山行が10月末。その後土日所要が入ったり天気が悪かったりで全く登れず、ようやく日曜が晴天に恵まれました。可能であればこの時期はもう雪山始めをしたいところですが、今年はまだ北アルプスまで行かなければ雪は望めず、またひと月ブランクが開いたということもあり、近場の武甲山へ行ってきました。
 前に登ったのはもう5年前。まだ登山を再開して間もないころで、表参道から登り、小持・大持・武川の周回。今回はあまり人が多くない橋立ルートで鍾乳洞入口から登り、下りはバリルートで茶平へ降り、バスで戻るというコースを作ってみました。こっちのルートは以前荒れてるという情報も見た記憶があるのですが、武甲山までの登りはまぁ急登でしたがさほど苦労することもなく登れました。
 武甲山からは雪を冠った浅間山や、谷川の方向もよく見えました。今年はまだ雪が少ないですね…
 その後小持山まで行き、ちょっと引き返して高ワラビ尾根。いや、これバリルートだったんですね…(下調べが足りてない)。取り付きがわからず、ガーミン確認すると迷い込み防止のロープを跨いで行くことに気がつく始末。まあロープ越えると、あ、こりゃ確かにルートあるわ、と分かったので進んでいきました。まぁでもやったら急だし落ち葉が積もって滑りまくるし(コケてお尻強打数回)。それでもオハナドッケまではそう迷うこともなく。そこから今度はタワノ尾根を下るわけですが、こっちのが難物でしたね。一応ピンクテープを辿っていけば大丈夫なんですが、中には、え?どっちの尾根筋たどればいいの?と迷うところが何箇所か。
 ところが今回からはランニング用に導入していたGarminのForerunner 255にヤマレコで作ったルート図をぶち込んでルートナビゲーションしてたので、もう百人力。地図機能はないんですが、的確に進む方向がわかるし、さらに方向が変わる地点では振動して教えてくれる、ホントのナビ。これに助けられたこともあり、難なくタワノ尾根を歩き通すことができました。
 文明の利器に頼る登山には賛否両論ありますが、こういうのがあるとバリルートだとか、あとホワイトアウトになりそうな雪山とかも自身を持って凸できるのがいいところかもしれません(頼りすぎだめですが)。
 で、紅葉真っ盛りの奥秩父、やっぱりいいですね。武甲山はチョット眺望がきかないところがありますが、今回は紅葉(黄葉)にどっぷり浸れて癒やされました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら