記録ID: 4990951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
渋沢駅から蛭ヶ岳と西丹沢へ
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:38
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,814m
- 下り
- 2,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 13:38
距離 30.1km
登り 2,816m
下り 2,439m
13:46
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは西丹沢ビジターセンターから新松田駅へバス。 時刻表 http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/#id1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸から犬越路へ下る道では木の階段に雪が残ってました。 滑りやすいので特に気を付けながら歩きました。 犬越路から用木沢出合までは目印が多くあり、地図が無くても迷わないと感じるくらい親切な道でした。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
防寒具
ゲイター
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
マスク
ストック
|
感想
久しぶりに西丹沢方面を歩きたいと思い計画。
いつものようにナイトハイクで蛭ヶ岳を目指すけど今回は朝焼けの蛭ヶ岳を眺めてみたくて鬼ヶ岩で日の出を迎えられるように調整しました。
結果としては太陽が出る辺りの雲が厚くて期待する朝焼けは見れず少し残念でしたが、朝の蛭ヶ岳と富士山の眺めは良かったです。
今回はタイミングよく月が満月に近い状態だったので塔ノ岳や丹沢山では肉眼でも富士山を確認出来るくらい景色が素晴らしく、
星空を眺めながら丹沢主脈を縦走するのも楽しかったです。
檜洞丸からは美しい丹沢主脈や富士山、南アルプス、奥秩父の山々を楽しめました。
北アルプスの穂高岳まで見えたのには驚きました。
檜洞丸から犬越路までは富士山と丹沢の山々を眺めながら歩けて最高でした。
お久しぶりの西丹沢を堪能出来た山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する