ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 502955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山・不帰嶮・唐松岳(天狗山荘泊)

2014年08月30日(土) 〜 2014年08月31日(日)
 - 拍手
katono その他13人
GPS
32:00
距離
20.9km
登り
2,728m
下り
2,134m

コースタイム

1日目
山行
9:50
休憩
1:00
合計
10:50
5:30
60
猿倉登山口
6:30
6:40
200
10:00
10:00
110
11:50
12:00
20
12:20
12:30
10
12:40
13:00
80
14:20
14:20
60
15:20
15:30
50
16:20
天狗山荘
2日目
山行
7:50
休憩
1:00
合計
8:50
4:40
30
天狗山荘
5:10
5:20
30
5:50
5:50
60
6:50
7:00
90
8:30
8:30
30
10:30
10:50
30
11:20
11:40
110
13:30
13:30
0
13:30
八方尾根リフト乗り場
所要時間には休憩時間を含む場合があります。大体の時間で正確ではありません。
天候 8/30 曇り時々晴れ
8/31 早朝晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車を八方尾根スキー場第三駐車場に駐車させて頂きました。
(無料、八方尾根ゴンドラリフト乗り場まで徒歩7分)
コース状況/
危険箇所等
猿倉登山口に登山ポストとトイレ(有料)有り。
八方尾根スキー場ゴンドラリフト乗り場に登山ポスト有り。

[不帰嶮感想]
 不帰嶮を白馬岳→唐松岳方向に進むと、天狗の大下りスタート直下に1カ所、キレットより不帰嶮一峰手前に2カ所(空中のはしごを含む)、一峰を過ぎて二峰南峰手前に1カ所、計4カ所ほど通過に不安を感じるポイントがありました。どこも鎖が設置されているので慎重に進めば問題ありません。他は普通の縦走路で鎖場がありますが足場がしっかりしています。難所は天狗の大下り〜不帰二峰南峰の間に計4ヶ所あり、二峰南峰を過ぎると普通の縦走路になります。
 不安を感じる箇所はピンポイントなので、そこだけ注意すれば難しいコースではありませんでした。(今回、天候に恵まれましたが、天気、体力などに不安がある場合は話が変わります。)
猿倉登山口に到着。八方尾根の駐車場に自家用車を止めてタクシーで移動しました。
2
猿倉登山口に到着。八方尾根の駐車場に自家用車を止めてタクシーで移動しました。
明るくなってきました。
明るくなってきました。
駐車場の様子。
稜線にはガスが掛かっています。
稜線にはガスが掛かっています。
雪渓が見えてきました。
雪渓が見えてきました。
良く整備された道
1
良く整備された道
白馬尻小屋が見えてきました。
白馬尻小屋が見えてきました。
白馬尻小屋に到着
1
白馬尻小屋に到着
白馬尻小屋より雪渓方面
白馬尻小屋より雪渓方面
しばらく雪渓脇の秋道を行きます。
1
しばらく雪渓脇の秋道を行きます。
雪渓終了ポイント、ココから稜線に上がります。
3
雪渓終了ポイント、ココから稜線に上がります。
避難小屋
稜線が見えてきました。
1
稜線が見えてきました。
ガスの向こうに白馬岳頂上宿舎が見えてきました。
ガスの向こうに白馬岳頂上宿舎が見えてきました。
白馬岳頂上宿舎到着
白馬岳頂上宿舎到着
こちらは白馬山荘レストラン
1
こちらは白馬山荘レストラン
白馬岳山頂、ガスで何も見えません。
3
白馬岳山頂、ガスで何も見えません。
白馬山荘まで戻ってきました。
白馬山荘まで戻ってきました。
白馬山荘を過ぎて広い尾根沿いの道を進みます。
白馬山荘を過ぎて広い尾根沿いの道を進みます。
振り返って
白馬岳頂上宿舎テント場
白馬岳頂上宿舎テント場
進む先には杓子岳
1
進む先には杓子岳
振り返って白馬岳
1
振り返って白馬岳
杓子岳をパスすると次は白馬鑓ヶ岳、こちらは巻き道がありません。
1
杓子岳をパスすると次は白馬鑓ヶ岳、こちらは巻き道がありません。
広い尾根を登ると白馬鑓ケ岳
広い尾根を登ると白馬鑓ケ岳
白馬鑓ヶ岳山頂
天狗岳手前より振り返って白馬鑓ケ岳
1
天狗岳手前より振り返って白馬鑓ケ岳
白馬鑓温泉への分岐
白馬鑓温泉への分岐
稜線途中にある、天狗岳方面への道標。この道標から少し下がったところに天狗山荘があります。
稜線途中にある、天狗岳方面への道標。この道標から少し下がったところに天狗山荘があります。
天狗山荘。
天狗山荘水場
2日目朝、ヘッドランプを付けて出発準備
2日目朝、ヘッドランプを付けて出発準備
天狗の頭付近
天狗の頭
進行方向に不帰ノ嶮と唐松岳、八方尾根
1
進行方向に不帰ノ嶮と唐松岳、八方尾根
振り返って白馬岳
振り返って白馬岳
朝日が昇ってきました。
5
朝日が昇ってきました。
皆カメラを構えています。
皆カメラを構えています。
稜線を進むと
ここから天狗の大下り
2
ここから天狗の大下り
キレットまで400M下ります。
2
キレットまで400M下ります。
直ぐに鎖場。最初の難所です。
1
直ぐに鎖場。最初の難所です。
2番目の鎖場。
2番目の鎖場を下から見上げて。
2番目の鎖場を下から見上げて。
進行方向は不帰ノ嶮。この峰を越えます。
2
進行方向は不帰ノ嶮。この峰を越えます。
キレットより天狗の頭
キレットより天狗の頭
進行方向
まず不帰ノ嶮第一峰
まず不帰ノ嶮第一峰
第一峰取り付きの鎖場、難所です。
2
第一峰取り付きの鎖場、難所です。
第一峰の2番目の難所です。
1
第一峰の2番目の難所です。
第一峰を過ぎて二峰に向かいます。
第一峰を過ぎて二峰に向かいます。
二峰を過ぎると道が良くなりました。
二峰を過ぎると道が良くなりました。
稜線を進む
気付かないうちに三峰を過ぎて唐松岳の頂上に着きました。
2
気付かないうちに三峰を過ぎて唐松岳の頂上に着きました。
唐松岳山荘
唐松岳山荘より振り返って唐松岳
1
唐松岳山荘より振り返って唐松岳
八方尾根よりリフトに乗りました。
八方尾根よりリフトに乗りました。
無事帰ってきました。
1
無事帰ってきました。

装備

個人装備
上着 長袖シャツ ズボン 靴下+予備靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 靴+軽アイゼン 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 食器 ライター 地図 計画書 ヘッドランプ 充電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計(高度計) タオル ストック カメラ シュリンゲ(簡易ハーネス用) カラビナ
共同装備
ガスコンロ ボンベ コッフェル ロープ
備考 今回はじめてiphoneのGPSソフトを利用。位置情報は正確でしたが電池消耗が激しいため充電器を持参しました。

感想

稜朋会 http://ryohokai.webcrow.jp/ の山行で白馬岳〜不帰嶮〜唐松岳へ縦走しました。(PR:稜朋会ではメンバー募集中です。ご興味のある方はご連絡ください。)

8月最後の締めくくりの合宿です。14名と大人数でしたが順調に不帰嶮を通過できました。天気予報で雨を覚悟しましたが、幸い縦走中ほとんど雨は降りませんでした。不帰嶮通過は天狗山荘より唐松岳方面へ我々の他に2パーティ、逆方向から1パーティすれ違っただけで、静かな山行を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

おやおや・・師匠!ニア・ミスしましたね(笑
嫁と30日に白馬村宿泊で31日7:00に猿倉出ました

白馬山荘宿泊で、1日に白馬〜杓子岳〜白馬鑓岳〜鑓温泉小屋宿泊して2日に下山しました

にしても・・猿倉から白馬三山経由で天狗山荘ですか??

超人です

尾根筋を飛んでいるのかしら

     でわでわ
2014/9/3 19:18
Re: おやおや・・師匠!ニア・ミスしましたね(笑
コメントありがとうございます。

確かにニアミスですね。
今年6回目の山行で2回ご一緒するとは...もしや前世で何かあったのか?

大先輩に「師匠」と褒められるような山行ではありません。
70代男性と60代の女性を含む大人数のパーティでしたので、コースタイム通りです。

そちらはご夫婦で、花もきれいな、楽しい山行だったんじゃないでしょうか?
白馬山荘のレストランはお気に召されてました?

それでは、奥様にも宜しくです。
2014/9/4 14:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら