ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳南部(阿弥陀岳 赤岳 権現岳 西岳)日帰り(^u^)

2014年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,882m
下り
1,902m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
1:50
合計
10:40
5:00
0
5:00
5:50
30
6:20
6:30
70
7:40
70
8:50
9:00
80
10:20
80
11:40
11:50
10
権現岳山頂
12:00
12:10
40
12:50
13:00
30
13:30
13:40
120
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 快晴\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
船山十字路無料駐車スペース
※途中工事中で通行止めです。迂回路の案内に従えばたどり着けます。ダートを結構長く走ります。
コース状況/
危険箇所等
千枚岩から広河原までの山道は、踏み跡程度です。所見ならば日中をおススメしますので、逆回りの夜間出発はNG。
【ダイジェストです】
天気が良いので、今日はずうっと富士山が見えてます
\(^o^)/
2014年09月06日 07:51撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/6 7:51
【ダイジェストです】
天気が良いので、今日はずうっと富士山が見えてます
\(^o^)/
なんだか爽やかな赤岳山頂ですね
(#^.^#)
2014年09月06日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
29
9/6 8:49
なんだか爽やかな赤岳山頂ですね
(#^.^#)
記念写真撮って頂きました
2014年09月06日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
16
9/6 8:53
記念写真撮って頂きました
赤岳かっこいいです!!
キレット側から見るとピラミダルなかたちです
(^o^)
2014年09月06日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
18
9/6 10:56
赤岳かっこいいです!!
キレット側から見るとピラミダルなかたちです
(^o^)
阿弥陀岳と中岳も一味違います♪
2014年09月06日 09:36撮影 by  iPhone 5, Apple
15
9/6 9:36
阿弥陀岳と中岳も一味違います♪
きれいなアゲハ蝶が花の蜜を吸っていました!
2014年09月06日 12:35撮影 by  iPhone 5, Apple
7
9/6 12:35
きれいなアゲハ蝶が花の蜜を吸っていました!
さあ!権現岳に登りますよ〜
<(`^´)>
2014年09月06日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 10:54
さあ!権現岳に登りますよ〜
<(`^´)>
人気のお山なので、山頂にいた方にシャッターをお願いしました♪
2014年09月06日 11:49撮影 by  iPhone 5, Apple
20
9/6 11:49
人気のお山なので、山頂にいた方にシャッターをお願いしました♪
編笠山も特徴的な山ですね♪
2014年09月06日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/6 12:46
編笠山も特徴的な山ですね♪
【ここからスタートです】
船山十字路のゲート前に駐車して5:00出発です。
途中、通行止めで迂回路を通って来ました(>_<)
2014年09月06日 04:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 4:51
【ここからスタートです】
船山十字路のゲート前に駐車して5:00出発です。
途中、通行止めで迂回路を通って来ました(>_<)
すぐに明るくなりました(^v^)
2014年09月06日 05:16撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 5:16
すぐに明るくなりました(^v^)
やけにキノコが多いですね・・・
これ、本当に大きくてつい撮影してしまいました
2014年09月06日 05:45撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/6 5:45
やけにキノコが多いですね・・・
これ、本当に大きくてつい撮影してしまいました
山道スタートかな?
2014年09月06日 05:48撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 5:48
山道スタートかな?
今日は、晴れるようです(^O^)/
甲斐駒、千丈、鋸岳が良く見えます♪
2014年09月06日 05:51撮影 by  iPhone 5, Apple
7
9/6 5:51
今日は、晴れるようです(^O^)/
甲斐駒、千丈、鋸岳が良く見えます♪
宇宙人が仕掛けた盗聴マイクですかね?
2014年09月06日 05:55撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/6 5:55
宇宙人が仕掛けた盗聴マイクですかね?
お!ここで顔を洗って行こう♪
2014年09月06日 06:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 6:16
お!ここで顔を洗って行こう♪
水量はちょろちょろ
でも顔を洗いました(*^_^*)
2014年09月06日 06:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 6:18
水量はちょろちょろ
でも顔を洗いました(*^_^*)
四区ってなんだろう?
あちこちに書いてある
2014年09月06日 06:32撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 6:32
四区ってなんだろう?
あちこちに書いてある
阿弥陀岳への最後の登り
2014年09月06日 07:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 7:19
阿弥陀岳への最後の登り
きれいでかわいい花
名前知りません・・・
2014年09月06日 07:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/6 7:28
きれいでかわいい花
名前知りません・・・
今日のメインディッシュ
権現岳です♪富士山もついてますね〜
2014年09月06日 07:37撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/6 7:37
今日のメインディッシュ
権現岳です♪富士山もついてますね〜
阿弥陀岳南鐐へは一般の方は行ってはいけません
(@_@)
2014年09月06日 07:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 7:40
阿弥陀岳南鐐へは一般の方は行ってはいけません
(@_@)
山頂付近はイワイワです
2014年09月06日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 7:42
山頂付近はイワイワです
ハシゴもあります
2014年09月06日 07:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 7:44
ハシゴもあります
阿弥陀岳山頂♪
山頂にいた方に押して頂きましたm(__)m
2014年09月06日 07:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/6 7:49
阿弥陀岳山頂♪
山頂にいた方に押して頂きましたm(__)m
中岳と赤岳
逆光ですね
2014年09月06日 07:50撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 7:50
中岳と赤岳
逆光ですね
阿弥陀岳の下りは結構きついですよね
2014年09月06日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 8:00
阿弥陀岳の下りは結構きついですよね
ハシゴもあるし
2014年09月06日 08:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 8:02
ハシゴもあるし
中岳から阿弥陀岳を振り返ります♪
2014年09月06日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/6 8:12
中岳から阿弥陀岳を振り返ります♪
中岳山頂
2014年09月06日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 8:12
中岳山頂
空が青い!!
2014年09月06日 08:18撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 8:18
空が青い!!
文三郎尾根の分岐です
2014年09月06日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 8:28
文三郎尾根の分岐です
行者小屋からのマムート階段通り
(^v^)
2014年09月06日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 8:28
行者小屋からのマムート階段通り
(^v^)
今日はそんなに混んでいません
2014年09月06日 08:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 8:38
今日はそんなに混んでいません
山頂への最後の登りハシゴ
2014年09月06日 08:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 8:47
山頂への最後の登りハシゴ
雲海です
2014年09月06日 08:48撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/6 8:48
雲海です
雲の上に建つ赤岳頂上山荘
2014年09月06日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 8:49
雲の上に建つ赤岳頂上山荘
これから向かうキレット〜権現方面
南アルプスもきれいに見えます
2014年09月06日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 8:49
これから向かうキレット〜権現方面
南アルプスもきれいに見えます
富士山3回目
2014年09月06日 08:51撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/6 8:51
富士山3回目
山頂もにぎわってきました
2014年09月06日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/6 8:54
山頂もにぎわってきました
パノラマしてみました
天気が良いのでGoodです!!
2014年09月06日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 8:57
パノラマしてみました
天気が良いのでGoodです!!
今日は横岳には行きません
2014年09月06日 09:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 9:01
今日は横岳には行きません
北端の蓼科山と南端の編笠山
かたちが似てて不思議(@_@;)
2014年09月06日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 9:02
北端の蓼科山と南端の編笠山
かたちが似てて不思議(@_@;)
山頂のパノラマ説明盤
2014年09月06日 09:03撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 9:03
山頂のパノラマ説明盤
山頂山荘でバッチ買いました
2014年09月06日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 9:06
山頂山荘でバッチ買いました
では、キレット越えて権現岳に出発!
2014年09月06日 09:18撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 9:18
では、キレット越えて権現岳に出発!
ここで分岐
真教寺尾根に下りる方も、途中までこちらです
2014年09月06日 09:22撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 9:22
ここで分岐
真教寺尾根に下りる方も、途中までこちらです
赤岳を南側から見ます
2014年09月06日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 9:25
赤岳を南側から見ます
稜線が良く見えます
2014年09月06日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/6 9:25
稜線が良く見えます
いきなり長いハシゴ
2014年09月06日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 9:28
いきなり長いハシゴ
かなりガレ場が多いです
2014年09月06日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 9:28
かなりガレ場が多いです
きれいな花です
2014年09月06日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 9:30
きれいな花です
週末としては、本当に久々の良い天気です
(*^_^*)
2014年09月06日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 9:33
週末としては、本当に久々の良い天気です
(*^_^*)
○印に沿って行きますが、道は明瞭なのでまず間違うことはありませんね!
2014年09月06日 09:36撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 9:36
○印に沿って行きますが、道は明瞭なのでまず間違うことはありませんね!
ながいハシゴ
2014年09月06日 09:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 9:40
ながいハシゴ
クサリ場
2014年09月06日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 9:43
クサリ場
ミニジャンダルムって感じ♪
でも、あの岩は通りません
2014年09月06日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
7
9/6 9:45
ミニジャンダルムって感じ♪
でも、あの岩は通りません
スラブもあります
2014年09月06日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/6 9:45
スラブもあります
ミニピラミッドピーク(笑)
2014年09月06日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/6 9:46
ミニピラミッドピーク(笑)
距離はそんなにありませんが、次々にプチ難所があるので結構楽しめます♪
2014年09月06日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 9:46
距離はそんなにありませんが、次々にプチ難所があるので結構楽しめます♪
ガレ場下りは、下に登山者がいたら気をつけましょう
2014年09月06日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 9:46
ガレ場下りは、下に登山者がいたら気をつけましょう
権現岳と西岳
2014年09月06日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 9:46
権現岳と西岳
長いハシゴがあったり♪
2014年09月06日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 9:47
長いハシゴがあったり♪
ガレ場やクサリ場も出て来ます♪
2014年09月06日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 10:00
ガレ場やクサリ場も出て来ます♪
こんな気持ちの良い所もあったり♪
2014年09月06日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 10:11
こんな気持ちの良い所もあったり♪
変化に富んでいて、楽しい稜線歩きが出来ますね♪
2014年09月06日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 10:17
変化に富んでいて、楽しい稜線歩きが出来ますね♪
キレット小屋に着きました♪
2014年09月06日 10:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 10:19
キレット小屋に着きました♪
振り返ると赤岳がバ〜ンと見えます!!
いつもの形じゃないけど、カッコいいですね
\(^o^)/
2014年09月06日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
7
9/6 10:43
振り返ると赤岳がバ〜ンと見えます!!
いつもの形じゃないけど、カッコいいですね
\(^o^)/
阿弥陀岳と中岳もいつもの方角ではないので
新鮮です!!
2014年09月06日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 10:43
阿弥陀岳と中岳もいつもの方角ではないので
新鮮です!!
阿弥陀岳南陵です!
嶮しい感じ伝わります
(>_<)
2014年09月06日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 10:43
阿弥陀岳南陵です!
嶮しい感じ伝わります
(>_<)
なんだか遠目にはコンクリで固めたように見えますが超ガレ場だと思います
(>_<)
2014年09月06日 10:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 10:44
なんだか遠目にはコンクリで固めたように見えますが超ガレ場だと思います
(>_<)
権現岳〜赤岳までのパノラマです
2014年09月06日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 10:51
権現岳〜赤岳までのパノラマです
ツルベではなくツルネ
(>_<)
2014年09月06日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 10:55
ツルベではなくツルネ
(>_<)
途中で岩の隙間から中央アルプスが見えます♪
2014年09月06日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/6 11:18
途中で岩の隙間から中央アルプスが見えます♪
阿弥陀岳〜赤岳
2014年09月06日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
10
9/6 11:21
阿弥陀岳〜赤岳
真教寺尾根が良く見えます♪
2014年09月06日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 11:21
真教寺尾根が良く見えます♪
きれい
2014年09月06日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/6 11:25
きれい
なんだか、すごく長〜いハシゴが見えてきた
\(◎o◎)/!
2014年09月06日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 11:33
なんだか、すごく長〜いハシゴが見えてきた
\(◎o◎)/!
近くに来たらやっぱりハシゴですね(^∇^)
わぁ〜なんだかすごい!!
2014年09月06日 11:36撮影 by  iPhone 5, Apple
10
9/6 11:36
近くに来たらやっぱりハシゴですね(^∇^)
わぁ〜なんだかすごい!!
登りながら数えたら61段ありました!!
2014年09月06日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/6 11:39
登りながら数えたら61段ありました!!
左の岩が権現岳山頂です!!
2014年09月06日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 11:41
左の岩が権現岳山頂です!!
権現小屋が見えますね♪
2014年09月06日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 11:43
権現小屋が見えますね♪
なんか、親指を立てたような岩ですね♪
2014年09月06日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 11:43
なんか、親指を立てたような岩ですね♪
権現岳山頂です!!
2014年09月06日 11:49撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/6 11:49
権現岳山頂です!!
きれいなお花
2014年09月06日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
7
9/6 11:54
きれいなお花
ここが編笠山方面への分岐です
2014年09月06日 11:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 11:59
ここが編笠山方面への分岐です
権現小屋は大賑わい♪
みなさん楽しくお食事中です。
2014年09月06日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 12:00
権現小屋は大賑わい♪
みなさん楽しくお食事中です。
ギボシ
なかなか良い形の山ですね
o(^▽^)o
2014年09月06日 12:13撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 12:13
ギボシ
なかなか良い形の山ですね
o(^▽^)o
権現山荘と山頂をギボシから見上げます
2014年09月06日 12:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 12:20
権現山荘と山頂をギボシから見上げます
ギボシからの下りもなかなかのガレ場です
\(◎o◎)/!
2014年09月06日 12:21撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 12:21
ギボシからの下りもなかなかのガレ場です
\(◎o◎)/!
クサリ場もまだまだ出て来ますね〜
\(◎o◎)/!
2014年09月06日 12:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/6 12:21
クサリ場もまだまだ出て来ますね〜
\(◎o◎)/!
裏側からみるとギボシは険しい岩稜です
(>_<)
2014年09月06日 12:23撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 12:23
裏側からみるとギボシは険しい岩稜です
(>_<)
ガレ場下りも、浮石が多くて結構厳しいですよ!!
2014年09月06日 12:30撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 12:30
ガレ場下りも、浮石が多くて結構厳しいですよ!!
分岐ではないけど道標がありました
2014年09月06日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 12:37
分岐ではないけど道標がありました
青年小屋に着きました!!
2014年09月06日 12:50撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 12:50
青年小屋に着きました!!
まるで、賽の河原(^∇^)
2014年09月06日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 12:51
まるで、賽の河原(^∇^)
青年には、割引するのかな?
(^∇^)
2014年09月06日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 12:51
青年には、割引するのかな?
(^∇^)
テント場がやたらに広いですね!
2014年09月06日 12:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 12:57
テント場がやたらに広いですね!
乙女の水♪
水量が豊かな水場です
2014年09月06日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 13:01
乙女の水♪
水量が豊かな水場です
大きな岩に草が生えて、まるでマンモスのようになってました
o(^▽^)o
2014年09月06日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 13:09
大きな岩に草が生えて、まるでマンモスのようになってました
o(^▽^)o
午後はちょっと雲が出て来ました
2014年09月06日 13:18撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 13:18
午後はちょっと雲が出て来ました
マツムシソウでよかったかな?
2014年09月06日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
10
9/6 13:34
マツムシソウでよかったかな?
編笠って、名は体を現わす。を地で行ってますね♪
2014年09月06日 13:35撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 13:35
編笠って、名は体を現わす。を地で行ってますね♪
西岳です
2014年09月06日 13:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 13:35
西岳です
なんだか、ネパールっぽい飾りがついていました。
2014年09月06日 13:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 13:40
なんだか、ネパールっぽい飾りがついていました。
テルテル坊主も、だんだん色があせてきたので、次回から2代目にします。
2014年09月06日 13:41撮影 by  iPhone 5, Apple
7
9/6 13:41
テルテル坊主も、だんだん色があせてきたので、次回から2代目にします。
2014年09月06日 13:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/6 13:41
立場キャンプ場方面に進みます。一般道ですが、人通りが少ないのか?落ち葉でふかふかな感じの道が多かったです♪
2014年09月06日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 13:43
立場キャンプ場方面に進みます。一般道ですが、人通りが少ないのか?落ち葉でふかふかな感じの道が多かったです♪
道標は、古くて字が消えかかっているものもありました。
2014年09月06日 14:05撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 14:05
道標は、古くて字が消えかかっているものもありました。
ほらね
2014年09月06日 14:14撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 14:14
ほらね
下のほうに下りてきたら、天然の芝生みたいな感じでした♪
2014年09月06日 14:30撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 14:30
下のほうに下りてきたら、天然の芝生みたいな感じでした♪
更に降りると、熊笹になって、道標が新しくなりました
(^o^)丿
信玄の隠し岩に行っても先に道はありません。
ここでは、第五排水池に進んでください!!
2014年09月06日 14:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 14:33
更に降りると、熊笹になって、道標が新しくなりました
(^o^)丿
信玄の隠し岩に行っても先に道はありません。
ここでは、第五排水池に進んでください!!
一応、信玄の隠し岩を見て来ました
薄暗くてちょっと不気味でした
(-_-;)
2014年09月06日 14:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 14:35
一応、信玄の隠し岩を見て来ました
薄暗くてちょっと不気味でした
(-_-;)
しばらく行くと、廻りこんでこんな道標が出て来ます。
広河原方面に進みますが、本当に踏み跡程度なので、夜間の通行はおススメしません(>_<)
2014年09月06日 14:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 14:58
しばらく行くと、廻りこんでこんな道標が出て来ます。
広河原方面に進みますが、本当に踏み跡程度なので、夜間の通行はおススメしません(>_<)
テープは、赤か水色か白で時々出て来ますので見落とさないように!!
2014年09月06日 15:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 15:07
テープは、赤か水色か白で時々出て来ますので見落とさないように!!
林道に出るとあとちょっとです
(*^_^*)
2014年09月06日 15:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 15:23
林道に出るとあとちょっとです
(*^_^*)
飛び石で川を渡ります
2014年09月06日 15:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 15:24
飛び石で川を渡ります
阿彌陀聖水という水場です
ペットボトルに汲みました
(^o^)丿
2014年09月06日 15:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/6 15:35
阿彌陀聖水という水場です
ペットボトルに汲みました
(^o^)丿
林道はよく整備されています
2014年09月06日 15:37撮影 by  iPhone 5, Apple
9/6 15:37
林道はよく整備されています
船山十字路に戻りました
\(^o^)/
2014年09月06日 15:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/6 15:42
船山十字路に戻りました
\(^o^)/
今日も、ちょっとロングコースでした♪
締めくくりに鹿の湯(600円)に入りました

2014年09月06日 16:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/6 16:05
今日も、ちょっとロングコースでした♪
締めくくりに鹿の湯(600円)に入りました

撮影機器:

感想

天気予報では、土曜日に晴れそうだったので八ヶ岳の南部を周回してきました♪
車で行くので、同じところに戻れるとなると、赤岳山荘に駐車?
そうすると行きなれた赤岳中心になってしまうので、ちょっと趣向を変えて、船山十字路起点で阿弥陀岳〜赤岳〜キレットを越えて権現岳〜西岳〜船山十字路というコースにしてみました(*^_^*)
八ヶ岳南部の稜線をおもいっきり堪能できるコースなので、雨模様だったらもったいないのですが、朝から快晴でテンションもコンディションもバッチリでした!!
それなりにロングコースなので、赤岳に9:00を第一ポイントに、権現岳で12:00を第2ポイントに設定。予定通りに歩けました!!
赤岳〜キレット〜権現の稜線は、横岳方面よりも難易度があるような気がしました。
アップダウンもあるし、歩き応えのある稜線ですね♪
圧巻は61段のロングハシゴです\(◎o◎)/!
いつも行者小屋を起点とした赤岳、阿弥陀岳に見慣れているので、キレット側から見た姿に、改めてかっこよくて好きになってしまいました
(*^v^*)
天気が良いとテンションが上がって、さらに楽しい山行になりますね♪

今シーズン中に、剱岳は登りたいな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
阿弥陀岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら