記録ID: 506202
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山で初めてのテント泊(雄山〜雷鳥沢〜剣御前)
2014年09月06日(土) 〜
2014年09月07日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,552m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:36
距離 6.8km
登り 747m
下り 912m
2日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:11
距離 8.8km
登り 813m
下り 675m
天候 | 1日目晴れ・夜雨・2日目霧からの帰る頃晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 忘れ物:パンツ・ソックス・コンパス |
感想
初めてのテント泊によさそうということで立山の雷鳥沢へ行くことにしました。
土日ということで混雑は予想していましたが、10時ごろに室堂に到着しました。これから紅葉の季節になるともっと混雑するのでしょうか。
1日目はまず雄山に向かいました。一ノ越から雄山神社までは渋滞しましたが無事御祈祷も受けることができました。
室堂にもっと早く着ければ大汝山から別山まで歩き、剣御前から下るつもりでしたが途中の大走でそれて雷鳥平に下山しました。
キャンプ場も下界のキャンプ場と大差なく、テントも使い慣れているものなので問題なく設置できました。山の上なので星空なども期待していたのですが、暗くなるとともに雨が降ってきたのでテントの中で早めに寝てしまいました。夜中はかなりの雨と風でしたが朝方は小雨から霧のみになったので、剣御前小屋に向かうことにしました。ここの登りは急で岩場が多いのでかなり疲れました。やはり荷物が重いです。
早い時間でしたが、結構な数の人とすれ違いました。聞いてみると剣沢などに泊まっていた人々がこの天気のため剣岳を断念して下山しているようでした。せっかくなのに残念ですね。
実際その後剣御前小屋から別山まで歩きましたがガスばかりで何も見えませんでした。下りは新室堂乗越を回って雷鳥沢へ下山しました。
下山後晴れるのは最近のお約束になっているので気にしないことにしました。
今回はテント泊をすることが目的だったのでそれは達成できました。しかしテント泊装備を背負っての山行にかなり疲れたので、体力アップの必要を痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する