ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506605
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山でテント泊デビュー

2014年09月07日(日) 〜 2014年09月08日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:12
距離
14.7km
登り
1,347m
下り
1,354m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:56
休憩
0:02
合計
0:58
11:19
9
11:28
11:28
8
11:36
11:36
21
11:57
11:59
5
12:04
12:04
13
2日目
山行
8:23
休憩
0:27
合計
8:50
5:56
5:57
7
6:04
6:04
37
6:41
6:41
62
7:43
7:48
0
7:43
7:43
62
8:45
9:01
15
9:16
9:16
0
9:16
9:16
10
9:26
9:31
20
9:51
9:51
108
11:39
11:39
101
13:20
13:20
25
13:45
13:45
22
14:07
14:07
9
14:16
14:16
15
14:31
ゴール地点
途中ログがとんでます^^;
天候 7日 到着時は晴れ 8日 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆立山駅周辺に無料駐車場多数有。
◆立山駅 〜ケーブルカー(7分)〜 美女平〜 立山高原バス(50分)〜 室堂
 *往復切符は立山駅にて¥4,310 
 *高原バスは10kg以上の荷物は、+¥300
◆詳しくは、http://www.alpen-route.com/
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はなかったですが、一の越から雄山間は落石に注意。
前のおじさんがズルっといかれてもう少しで当たるとこでした・・・
その他周辺情報 立山駅前に何軒かお店あり。
おにぎりの志鷹でおにぎりを買って行きました。
10時前くらいに立山駅に到着。
雨も上っていい感じ♪
1
10時前くらいに立山駅に到着。
雨も上っていい感じ♪
1時間ちょっとで室堂へ。
立フェス最終日で色んなメーカーのブースがあり、凄い人でした。
2
1時間ちょっとで室堂へ。
立フェス最終日で色んなメーカーのブースがあり、凄い人でした。
名水百選の玉殿湧水。
甘くて美味しかった(^^)v
5
名水百選の玉殿湧水。
甘くて美味しかった(^^)v
朝まで雨だったみたいですが、青空になってくれて良かったぁ〜
(゜∀゜)ヨカ〜
3
朝まで雨だったみたいですが、青空になってくれて良かったぁ〜
(゜∀゜)ヨカ〜
みくりが池。
めっちゃ綺麗なブルーやん!
13
みくりが池。
めっちゃ綺麗なブルーやん!
地獄谷方面は火山ガス噴出の為、立入禁止に。
たしかに吸い込むと苦しかった。
1
地獄谷方面は火山ガス噴出の為、立入禁止に。
たしかに吸い込むと苦しかった。
オヤマリンドウ
夏の山行きは雨に泣かされっぱなしだったので、青空にテンション(´∀`∩)↑age↑
7
夏の山行きは雨に泣かされっぱなしだったので、青空にテンション(´∀`∩)↑age↑
おぉ〜雷鳥沢キャンプ場。
今日はここで過ごすんやなぁ・・・なんか((o(´∀`)o))ワクワク
5
おぉ〜雷鳥沢キャンプ場。
今日はここで過ごすんやなぁ・・・なんか((o(´∀`)o))ワクワク
まずは管理棟にて受付。
1
まずは管理棟にて受付。
30分くらいかかったかな?
10
30分くらいかかったかな?
小屋番のお兄さんがくれはった!(^^)!
6
小屋番のお兄さんがくれはった!(^^)!
雷鳥沢ヒュッテに向かいます。
隣はロッジ立山連峰。
1
雷鳥沢ヒュッテに向かいます。
隣はロッジ立山連峰。
明日、あの尾根を歩くんだなぁ〜。
5
明日、あの尾根を歩くんだなぁ〜。
とりあえず、ビールでしょ(゜∀゜)ウマー
5
とりあえず、ビールでしょ(゜∀゜)ウマー
こんな景色を見ながら・・・
5
こんな景色を見ながら・・・
ビール飲んで、iPadminiに入れてある本を読んだり、音楽聴いたり♪最高です(*^_^*)
4
ビール飲んで、iPadminiに入れてある本を読んだり、音楽聴いたり♪最高です(*^_^*)
中秋の名月には一日早いけど・・・
7
中秋の名月には一日早いけど・・・
2日目、ご飯食べてコーヒー飲んで出発!
大日連山、こっちも行ってみたいな〜
4
2日目、ご飯食べてコーヒー飲んで出発!
大日連山、こっちも行ってみたいな〜
一ノ越が見えてきました。
7
一ノ越が見えてきました。
ヤマハハコ
ヨツバシオガマ
ミヤマアキノキリンソウ
3
ミヤマアキノキリンソウ
ウサギギク
チングルマの綿毛の中に一輪。
3
チングルマの綿毛の中に一輪。
オンダテ
イワギキョウ
一ノ越に到着。
雲が多いけど遠くに槍ヶ岳も見えてました。
3
一ノ越に到着。
雲が多いけど遠くに槍ヶ岳も見えてました。
燕岳方面。
栗どら焼きでエネルギー補充したし、頑張って登りましょう!
なんか楽しそう(^^♪
1
栗どら焼きでエネルギー補充したし、頑張って登りましょう!
なんか楽しそう(^^♪
半分くらい登ったかな?
1
半分くらい登ったかな?
イワツメクサ
歩いてきた道がよくわかります。
野生児なみに視力がいいので自分のテントもバッチリ確認できます。
3
歩いてきた道がよくわかります。
野生児なみに視力がいいので自分のテントもバッチリ確認できます。
雄山から再び、槍・穂高方面。
6
雄山から再び、槍・穂高方面。
乗鞍岳も見えましたが御嶽山は見えず・・・
4
乗鞍岳も見えましたが御嶽山は見えず・・・
雄山でまたまたコーヒー休憩。
1
雄山でまたまたコーヒー休憩。
祈祷申込みは鳥居をくぐった左側です。
4
祈祷申込みは鳥居をくぐった左側です。
時間待ちだったのでこちらでお参り。
4
時間待ちだったのでこちらでお参り。
大汝山へと向かいます。
1
大汝山へと向かいます。
今から歩く稜線。
1
今から歩く稜線。
大汝休憩所、映画「春を背負って」の菫小屋ですね。
3
大汝休憩所、映画「春を背負って」の菫小屋ですね。
休憩所の手前の大汝山へ登る標識。
休憩所の手前の大汝山へ登る標識。
といってもすぐに登れます。
といってもすぐに登れます。
山頂から向こう側に黒部ダム。
5
山頂から向こう側に黒部ダム。
富士ノ折立
向こうの稜線も今度行ってみよ〜
4
向こうの稜線も今度行ってみよ〜
どこから見てもテントわかるもんですね^^;
5
どこから見てもテントわかるもんですね^^;
初めてのテント撤収作業があるので、ここから下ります。
1
初めてのテント撤収作業があるので、ここから下ります。
別山はまた今度・・・
3
別山はまた今度・・・
大走りといっても走れません(・・;
2
大走りといっても走れません(・・;
ミヤマリンドウ
雷鳥沢に戻ってきました。
2
雷鳥沢に戻ってきました。
ご飯食べて、テント撤収して名残惜しいけど帰ります。
重いザックでの帰りの階段はちょっと辛かったです( >Д<;)オモー
3
ご飯食べて、テント撤収して名残惜しいけど帰ります。
重いザックでの帰りの階段はちょっと辛かったです( >Д<;)オモー
明日も休むわって電話したらヒンシュクやろな、なんて考えてしまう。
9
明日も休むわって電話したらヒンシュクやろな、なんて考えてしまう。
あの辺歩いたんだな〜
で、青空になってるやん!
5
あの辺歩いたんだな〜
で、青空になってるやん!

感想

今年はテント泊デビューをしようと夏前にテントを購入。夏に友達と白山の南竜ヶ馬場でデビューの予定でしたが、雨の為に断念。二回目のトライも雨(´Д⊂ヽウェェェン
今回も友達と行く予定でしたが休みが取れなくなったとの事。でも天気良さそうだし、来週は釣りだし、それ以降だと寒さが無理そうだし、この機会を逃すともうないな〜。でも重い荷物を一人で南竜まで行く自信もない、立山なら雷鳥沢まで1時間程だし頑張れそう。という感じで立山に決定!
土曜日の夜から朝にかけて雨という予報だったので、土曜日はとりあえず富山に泊まって居酒屋ハシゴして飲んだくれ^^;日曜日にゆっくり室堂へ。

室堂は立フェス最終日とあってか賑わってました。
私は山での久々の青空にテンション上がりまくりです。初のテント泊装備のザックはやっぱり重かったけど、行きは下りが多いのでなんとか雷鳥沢キャンプ場に到着。
いい景色を見ながら至福の時間を過ごせました。
2日目はちょっと曇ってたのが残念だったけど、ずっと雨ばかりでストレスがだいぶ溜まってたので久しぶりの山歩き楽しかったです。不安だった撤収も1時間くらいでなんとか、慣れればもう少し早くなるかな?
荷物もいる物やいらない物とか少しは勉強になりましたが、パッキングとかは下手くそな気がします。何事も経験して慣れるしかないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人

コメント

こんにちは\(^o^)/
 3度目の正直のテント泊デビューおめでとうございます!

 重いザックを背負っての登山、お疲れ様でした

 私もいつか登ってみたい大汝山。hironeeさんの臨場感あふれるすばらしい写真たちのお蔭で少し行った気になれました。
 特に槍穂の写真いいですね〜 マジで心拍数上がりましたヽ(^o^)丿

 そういやこの夏の週末は雨ばっかでしたよね  
2014/9/10 15:10
Re: こんにちは\(^o^)/
ikimasseさん、こんんちはhappy01

なんとか今年中にデビューできて良かったですsign01
でもこの距離で重いとか言ってたら駄目ですね・・・修行が足りませんcoldsweats02
大汝山からの黒部ダム、是非♪

秋は雨に悩まされなければいいんですけどね〜bearing
2014/9/11 9:47
イブのお月さん、きれいでしたよね。
緑フライの「飲んだくれ隣人」です。
恵まれた天気、余裕のテント場、若干寒めだけど、過ごしやすい気温。
私も、朝・昼・夜。立山の景色とアルコールを満喫できました。
2014/9/10 17:32
Re: イブのお月さん、きれいでしたよね。
hhikichi さん、こんにちはhappy01

まさかの隣人さんだったとは・・・
お月さんmoon3本当に綺麗で明るかったですねsign01お手洗いに行くのもヘッドランプ要らないくらいでしたcoldsweats01
あの景色を見ながらの たまりませんねsmile
2014/9/11 9:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら