五竜岳〜唐松岳(テント泊ソロ)


- GPS
- 28:35
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,502m
- 下り
- 2,555m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
天候 | 6日:曇り時々晴れ、夜半から朝まで雨、7日:曇りの時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
五竜テレキャビンでアルプス平まで 復路:八方アルペンラインで下山 毎日あるぺん号で八方文化会舘から新宿まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に非常によく整備されていています。ハイキングエリアは木道や階段が用意され、登山道も明瞭です。やせ尾根や岩場、鎖場などありますが、気になる場所には注意喚起の看板などがあります。岩場にも○、×、→がペイントされているので、きちんと追っていけば心配ありませんでした。 五竜山荘の近くはDOCOMOの携帯が使えましたが、テント場は圏外になりました。うっかり電源を切り忘れて、夜中のうちに電池切れになってしました。 |
その他周辺情報 | 五竜エスカルプラザはテレキャビンが動く1時間前に開きました。トイレはウォシュレット着きでたいへん快適でした。ゴンドラのチケットは乗り場で買いました。 八方アルペンラインを降りて八方文化会舘までの地図を忘れていったのですが、白馬駅・バスターミナルを目指して看板通りに行ったら問題なくたどり着けました。距離はそこそこあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
ライター(1)
ナイフ(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
タオル(2)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
スパッツ(1)
手袋(1)
ストック(1)
ビニール袋(1)
替え衣類(1)
入浴道具(1)
シュラフ(1)
食器(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント(1)
テントマット(1)
ランタン・マントル(1)
ガスカートリッジ(1)
コンロ台(1)
コッヘル(鍋)(1)
ファーストエイドキット(1)
カメラ(1)
|
備考 | 携帯電話を充電できる予備の電池に助けられました。使わないかと思いつつ念のため持って行ったニットの帽子も良かったです。 |
感想
□天気
気になる天気予報は毎日違うことを言うし、Webサイトによってバラバラという微妙な内容だったので心配していたのですが、結果としては充分楽しめる天気でした。曇ったり霧がでたりしても、時々晴れて稜線が見えたときの気持ちよさは素晴らしいの一言です。
□アルペン号かムーンライトか
この歳になって夜行のバスは初めての体験です。本当はJRムーンライト信州を使って行こうと考えたのですが、出発5日前ですでに満席でした。アルペン号も最後の1席と言われました。
でも、これが正解でした。このコースは、八方から登るほうが一般的なようですが、私はテント場に早めに到着したかったので五竜から登りました。この場合、JRムーンライト信州なら神城駅で降りて、シャトルバスがない時期なのでタクシーか徒歩になります。私は後者のつもりでしたが、けっこう距離があります。アルペン号ならエスカルプラザ前で降ろしてくれます。
アルペン号は、実際、ほぼ満席でした。それでも座席は充分にリクライニングするし、調布を過ぎたあたりで消灯し、皆さん静かだったので、そこそこ快適でした。また、耳栓を用意したのは大正解でした。アナウンスの声などはしっかり聞こえるのに、騒音のレベルがかなり下がります。
復路のアルペン号は空いていました。往路のバスよりも前後にゆったりとした座席で快適でした。
□テント場
ソロテント泊も初めての経験でした。五竜山荘のテント場はひな壇状になっていますが、わりと平らで、ペグもそこそこ効いて快適でした。それほど広くないので、大きなテントは場所選びが難しいかもしれません。水が1リットル100円で手に入るのが嬉しいです。山荘のトイレも使えます(1日100円)。
夜は雨になりましたが、特に問題なく過ごせました。テントの下にグランドシート代わりにダイソーで売ってる銀のシートを敷いたのはよかったです。薄くて軽いわりに効果あります。
□五竜岳
唯一失敗したのが、1日目の最後の五竜岳登頂です。テントの設営を終えて、一休みしてから空荷で登り始めたのですが、霧がそこそこ濃かったことと、降りたら17時になることを考えて途中までで下山してしまいました。近くのテントで登った人がいて、話がきこえてきたのですが、なんと上は晴れていて剣も見えたとか、、、。それにしてもサブザックで行けるのは最高に楽です。
□八方アルペンライン
モンベル会員の割引を期待していたのですが、往復だけだそうです。荷物が15kgを400gオーバーして荷物賃が440円、飲んでいないペットボトルの水1本が入ってた…
天気もそこそこ良かったみたいで良かったね。1人だと歩くペースが自分で決められるのがいいところ。また一つ、山男になったな!
まずまずの天気でよかったねw
これも日頃のおこないか??(笑)
コースタイムもまずまず、満足のいく山行だっただろうねヽ(^。^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する