ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山 渋滞の雄山と大展望の稜線ハイク

2014年09月07日(日) 〜 2014年09月08日(月)
 - 拍手
hiro75398 その他1人
GPS
32:00
距離
8.3km
登り
795m
下り
799m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:40
合計
7:40
8:50
70
スタート地点
10:00
10:10
110
12:00
12:10
50
13:00
13:10
0
13:10
13:20
20
13:40
13:40
170
16:30
16:30
0
2日目
山行
1:20
休憩
0:00
合計
1:20
8:40
8:40
20
9:00
9:00
20
9:20
9:20
10
9:30
9:30
20
9:50
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅の無料駐車場で車中泊。夜10時ころでもかなり混んでいました。
ケーブルカーの始発は午前7時です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんが、一の越から先はガレ場が続くので落石させないように注意が必要です。
朝7時20分のケーブルカーでいざ出発です。
この時期は始発が7時です。
2014年09月07日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 7:15
朝7時20分のケーブルカーでいざ出発です。
この時期は始発が7時です。
登山の人で満員。
2014年09月07日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 7:16
登山の人で満員。
7時40分のバスに乗り継いで室堂へ。
2014年09月07日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 7:29
7時40分のバスに乗り継いで室堂へ。
途中、車窓から称名滝が見ました。
2014年09月07日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 7:57
途中、車窓から称名滝が見ました。
室堂では、立山フェスティバルが開催されていました。
2014年09月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 8:46
室堂では、立山フェスティバルが開催されていました。
立山玉殿の湧水。日本名水百選です。
2014年09月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 8:49
立山玉殿の湧水。日本名水百選です。
室堂のバスターミナルから出発します。
2014年09月07日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 8:55
室堂のバスターミナルから出発します。
歩き始めは、まだガスが多い状況。
2014年09月07日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 8:59
歩き始めは、まだガスが多い状況。
葉っぱが黄色くなって、秋を感じます。
2014年09月07日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:01
葉っぱが黄色くなって、秋を感じます。
チングルマが実になっていました。
2014年09月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:02
チングルマが実になっていました。
雄山方面に向かいます。
2014年09月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:02
雄山方面に向かいます。
浄土山。
2014年09月07日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:05
浄土山。
浄土山方面に向かう人々。
2014年09月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:08
浄土山方面に向かう人々。
ガスが晴れてきました。
2014年09月07日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:16
ガスが晴れてきました。
2014年09月07日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:21
一ノ越までの道は、整備されてますが、けっこうボコボコしてて、微妙に歩きにくいです。
2014年09月07日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:21
一ノ越までの道は、整備されてますが、けっこうボコボコしてて、微妙に歩きにくいです。
登山道に残っていた唯一の雪渓。
2014年09月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 9:29
登山道に残っていた唯一の雪渓。
一ノ越山荘が見えてきた。
2014年09月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:45
一ノ越山荘が見えてきた。
雄山への登山道には大勢の人。
2014年09月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 9:46
雄山への登山道には大勢の人。
浄土山方面。
2014年09月07日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 9:58
浄土山方面。
一ノ越山荘。
2014年09月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 10:20
一ノ越山荘。
山荘から上は大渋滞です。
2014年09月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 10:20
山荘から上は大渋滞です。
雄山を目指して、歩き始めます。
2014年09月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 10:23
雄山を目指して、歩き始めます。
室堂方面。ミクリガ池とミドリガ池が見えます。
2014年09月07日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 10:29
室堂方面。ミクリガ池とミドリガ池が見えます。
岩場の急なところでは、渋滞待ちが発生です。
2014年09月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 10:34
岩場の急なところでは、渋滞待ちが発生です。
渋滞してます。
2014年09月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 10:35
渋滞してます。
振り返って、浄土山と龍王岳。
2014年09月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 10:40
振り返って、浄土山と龍王岳。
渋滞してます。
2014年09月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 10:41
渋滞してます。
山頂が見えてきました。
2014年09月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 11:10
山頂が見えてきました。
祠。
2014年09月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 11:10
祠。
最後の登りも、やっぱり渋滞です。
2014年09月07日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 11:11
最後の登りも、やっぱり渋滞です。
室堂からの登山道がよく見えます。
2014年09月07日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 11:28
室堂からの登山道がよく見えます。
よく晴れてきました。
2014年09月07日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 11:43
よく晴れてきました。
雄山山頂。
2014年09月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 12:04
雄山山頂。
これから歩く大汝山方面。
2014年09月07日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 12:29
これから歩く大汝山方面。
雄山を過ぎると、とたんに人が少なくなり、静かな山歩きが楽しめます。
2014年09月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 12:30
雄山を過ぎると、とたんに人が少なくなり、静かな山歩きが楽しめます。
2014年09月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 12:30
この時間帯は、まだ時折ガスが上がってきました。
2014年09月07日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 12:31
この時間帯は、まだ時折ガスが上がってきました。
別山方面。
2014年09月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 12:32
別山方面。
大汝山。
2014年09月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 12:32
大汝山。
気持ちの良い稜線です。
2014年09月07日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 12:36
気持ちの良い稜線です。
振り返って雄山。
2014年09月07日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 12:38
振り返って雄山。
ガレ場もあります。
2014年09月07日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 13:00
ガレ場もあります。
大汝山休憩所。映画「春を背負って」の舞台ですね。
2014年09月07日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
9/7 13:09
大汝山休憩所。映画「春を背負って」の舞台ですね。
2014年09月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 13:10
大汝山の山頂への分岐。
2014年09月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 13:11
大汝山の山頂への分岐。
山頂は、賑わってました。
2014年09月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 13:13
山頂は、賑わってました。
大汝山山頂。3015mです。
2014年09月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 13:15
大汝山山頂。3015mです。
大汝山山頂から見る雄山。
2014年09月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 13:15
大汝山山頂から見る雄山。
真砂岳から別山方面。
2014年09月07日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 13:24
真砂岳から別山方面。
富士の折立
2014年09月07日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 13:41
富士の折立
富士の折立山頂への分岐点。
2014年09月07日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 13:42
富士の折立山頂への分岐点。
富士の折立山頂にて。
2014年09月07日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 13:46
富士の折立山頂にて。
真砂岳への稜線は気持がよさそうです。内蔵助山荘が見えます。
2014年09月07日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 13:47
真砂岳への稜線は気持がよさそうです。内蔵助山荘が見えます。
振り返って、大汝山。
2014年09月07日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 13:47
振り返って、大汝山。
富士の折立からの、下りはガレガレでペースが上がらない。
2014年09月07日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 13:55
富士の折立からの、下りはガレガレでペースが上がらない。
稜線上に見える分岐が、大走への分岐です。
2014年09月07日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:02
稜線上に見える分岐が、大走への分岐です。
八ツ峰が見えました。迫力があります。
2014年09月07日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:06
八ツ峰が見えました。迫力があります。
稜線まであと少し。
2014年09月07日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:07
稜線まであと少し。
雷鳥沢方面。
2014年09月07日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:07
雷鳥沢方面。
やっと稜線に降りてきました。
2014年09月07日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:16
やっと稜線に降りてきました。
振り返って、富士の折立からの下り。
2014年09月07日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:19
振り返って、富士の折立からの下り。
2014年09月07日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 14:20
大走への分岐。木にドリルで穴を空けて、文字にしてました。これなら文字が消えてしまわないね。
2014年09月07日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:26
大走への分岐。木にドリルで穴を空けて、文字にしてました。これなら文字が消えてしまわないね。
イワツメクサ。
2014年09月07日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 14:31
イワツメクサ。
富士の折立、大汝山、雄山、龍王岳。
2014年09月07日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:32
富士の折立、大汝山、雄山、龍王岳。
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。
2014年09月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:34
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。
上から見てたときは、気持ちよさそうな道だったのですが、けっこうザレていて、歩きにくかった。
2014年09月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:34
上から見てたときは、気持ちよさそうな道だったのですが、けっこうザレていて、歩きにくかった。
別山。
2014年09月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:35
別山。
別山乗越方面。
2014年09月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 14:35
別山乗越方面。
ジグザグの道が延々続きます。
2014年09月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 14:35
ジグザグの道が延々続きます。
2014年09月07日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 14:55
2014年09月07日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 15:15
奥大日岳方面。稜線が北側からのガスを遮っています。
2014年09月07日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 15:21
奥大日岳方面。稜線が北側からのガスを遮っています。
だいぶ降りてきました。
2014年09月07日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 15:37
だいぶ降りてきました。
一の越方面。
2014年09月07日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 16:22
一の越方面。
立山方面。
2014年09月07日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 16:23
立山方面。
真砂岳から別山。
2014年09月07日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 16:31
真砂岳から別山。
雷鳥沢テント場に到着しました。
2014年09月07日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 17:08
雷鳥沢テント場に到着しました。
山肌に日が当たって、きれい。
2014年09月07日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 17:08
山肌に日が当たって、きれい。
設営完了。本日の我が家。
2014年09月07日 18:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/7 18:14
設営完了。本日の我が家。
雷鳥沢ヒュッテでビールを購入。立山にカンパイ。
ロング缶500円、350ml缶400円と、お山では格安です。
2014年09月07日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 17:32
雷鳥沢ヒュッテでビールを購入。立山にカンパイ。
ロング缶500円、350ml缶400円と、お山では格安です。
日が暮れてきて、西日に山肌が色づき始めます。
2014年09月07日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 17:45
日が暮れてきて、西日に山肌が色づき始めます。
アーベントロートに染まる立山。
2014年09月07日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 17:54
アーベントロートに染まる立山。
アーベントロートに染まる立山。その2。
2014年09月07日 18:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/7 18:09
アーベントロートに染まる立山。その2。
アーベントロートに染まる立山。その3。
2014年09月07日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/7 18:01
アーベントロートに染まる立山。その3。
本日の夕ご飯。メインはいつものベーコン鍋。
2014年09月07日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/7 18:02
本日の夕ご飯。メインはいつものベーコン鍋。
空けて、翌朝は少し曇っていますが、展望は良い。
2014年09月08日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 6:32
空けて、翌朝は少し曇っていますが、展望は良い。
テントを撤収して、帰途に着きます。
2014年09月08日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 8:41
テントを撤収して、帰途に着きます。
室堂までの登り返し。
2014年09月08日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 8:41
室堂までの登り返し。
テントもすっかり少なくなりました。
2014年09月08日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 8:45
テントもすっかり少なくなりました。
2014年09月08日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 8:48
大日連峰。
2014年09月08日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 8:49
大日連峰。
地獄谷。
2014年09月08日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/8 8:49
地獄谷。
地獄谷。噴煙が多いということで、現在は通行止めになっていました。
2014年09月08日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/8 8:50
地獄谷。噴煙が多いということで、現在は通行止めになっていました。
かなり硫黄臭がします。
2014年09月08日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:08
かなり硫黄臭がします。
2014年09月08日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:10
2014年09月08日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:11
血の池
2014年09月08日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/8 9:18
血の池
2014年09月08日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:21
劍岳が顔を見せてくれました。山頂に人がいるのが確認できます。
2014年09月08日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/8 9:25
劍岳が顔を見せてくれました。山頂に人がいるのが確認できます。
地獄谷全景。
2014年09月08日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/8 9:25
地獄谷全景。
雷鳥荘と室堂乗越方面。
2014年09月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:26
雷鳥荘と室堂乗越方面。
山崎圏谷。
2014年09月08日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:29
山崎圏谷。
ミクリガ池に映る逆さ立山。
2014年09月08日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/8 9:35
ミクリガ池に映る逆さ立山。
バスターミナルが見えてきた。
2014年09月08日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:43
バスターミナルが見えてきた。
2014年09月08日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:44
草原が黄色に色づいています。
2014年09月08日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 9:49
草原が黄色に色づいています。
無事に室堂まで帰ってきました。お疲れ様でした。
2014年09月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
9/8 9:53
無事に室堂まで帰ってきました。お疲れ様でした。
帰りのバスから劍岳。
2014年09月08日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9/8 10:01
帰りのバスから劍岳。

感想

9月8日の月曜日に休暇を取って山行を予定。当初は、槍ヶ岳か富士山と思っていたのですが、天気予報はあいにくの雨の予報。天気予報とにらめっこしていると、日本海方面だけが晴れの予報。ということで行先は立山で決定です。
立山には、過去に3回訪れています。1回目は大昔に家族旅行で。2回目は雪の大谷ウォーク。3回目は3年前、娘と二人で雄山に登りました。その時は雨の登山だったので景色は楽しめませんでした。立山ならば室堂からのアプローチで標高差500m程のお手軽コース。ガレ場があるだけで、特に危険なところも無いコースなので、母を誘って一緒に行くことに。
7日の夜、立山の無料駐車場に到着し車中泊します。駐車場はまだ空きがあるもののほぼ一杯でした。朝5時過ぎに起床して、準備の後ケーブルカーの切符売り場の列に並びます。この時期のケーブルの始発は午前7時。あれれ?って感じで、調査不足でした。この時点で、別山までの縦走をあきらめ、雄山から富士の折立まで、のんびり歩くことにしました。室堂からはものすごい人の列です。一の越から雄山までの間は、渋滞の列で、通常1時間程度のコースで2時間近くかかりました。10m登っては渋滞待ちの休憩といったペースなので、雄山登頂後もまるで、登った感じがしません。
ところがここで母に異変。両足の太ももが痙攣とのこと。水分と塩分不足の症状です。母にとっての初めての3000m峰。空気が薄いのと気温が低いので、思っている以上に汗をかいているものです。雄山でカップラーメンを購入して、その汁で塩分補給してもらいます。しばらくすると症状も収まってきて一安心。
お天気も良く、歩く先に見える稜線は、とても気持ちの良い縦走路が続いています。前回は見えなかった絶景を満喫しながら進みます。ところがこの稜線、歩いてみると見た目以上にザレていて、思ったよりも歩きにくい道でした。
雷鳥沢のキャンプ場に到着してテントを設営した後は、雷鳥沢ヒュッテでビールを購入。なんとロング缶が500円と、アルプスの山小屋では格安の価格にうれしくなって、たっぷり買い込んでしまいました。360度山が見渡せる最高のロケーションで、美しい山々を見ながらのビールは最高でございます。
夕暮れ時は、立山に西日があたって更に絶景度が増します。そして夕日が沈む一瞬で見せた立山のアーベントロート。息を呑みます。
そして入れ替わりに登る中秋の名月。なんとも贅沢な時間を過ごせました。
翌朝は、周りの山々を見ながらゆっくり準備して、帰宅の途につきました。
今回、4度目にして、やっと立山の魅力を堪能しました。と同時に、浄土山から別山までの縦走、奥大日岳から大日岳、そして劍岳とまたまた、行きたいルートが増えてしまったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら