記録ID: 513019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜涸沢〜奥穂高
2014年09月13日(土) 〜
2014年09月15日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 1,892m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:35
12:40
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:15
3日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
天候 | 1日目:晴れ / 2日目:晴れ・曇り / 3日目:晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
[ 9/12 ] 23:00発 新宿西口 都庁前 | バス [ 9/13 ] 04:30着 平湯 05:20発 | バス 05:45着 上高地 ■ 帰り [ 9/15 ] 12:00発 上高地 | バス 12:20着 平湯 15:35発 | バス 21:00着 新宿西口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[ 上高地バスターミナル 〜 横尾 ] 上高地バスターミナルから横尾までは平坦な道が続きます。 お店もトイレも要所要所に多く、且つ景色が綺麗なため、気持ちの良いハイキングが楽しめます。 [ 横尾 〜 涸沢ヒュッテ ] 横尾から涸沢までは、最初の1時間も急な道はなく楽です。 そのあとの2時間コースは、少し急な道が続きますが、危険な箇所はありませんでした。 [ 涸沢ヒュッテ 〜 穂高山荘 (ザイテングラート) ] 涸沢から穂高山荘までのザイテングラードは、人も多い上に道が険しいため、道を譲り合いながら慎重に行く必要があります。 [ 穂高山荘 〜 奥穂高 ] 穂高山荘から奥穂高山頂までは、縦に伸びた梯子や細い道があるため、さらに慎重に行く必要があります。 また、こちらも渋滞が出来ているため、登り降りの待ち時間に3時間近く時間を取られました。 特に注意が必要なのは、登山者が多いため、貰い落石にあう可能性が高いです。 また、渋滞になったとき前後特に後ろの人が慌ててつめてくることがあるので要注意です。 |
その他周辺情報 | 涸沢ヒュッテや穂高山荘では、飲み物や食べ物が売っていますし、涸沢ヒュッテでは、飲み水がただてもらえるため、便利です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
備考 | 今回大事な大事なカメラを忘れました。。。ショック。。。 持っていって良かったのは、ヘルメットです。人が多かったので必須。 また、御飯は工夫すると楽しいので、今回は豆乳鍋をするために野菜など切って持っていきました。 この時期の夜は寒く、ハードシェルを来ていても少し寒さを感じました。 シュラフは最適温度2度の物を使っていましたが、なかなか寒かったです。 |
---|
感想
今回は空気がとても澄んでいて、景色がとてもクッキリと見えました。
何度ため息をついたことか…。
特に涸沢からの展望は最高でした。
朝夕だけでなく、昼も申し分なかったです。
テントの多さは少し気になりましたが、夜はそれぞれのテントがライトアップされて絶景でした。
また奥穂高からの展望も最高でした。南側が雲で覆われてしまったのは残念でしたが、まだ天気が良いタイミングで頂上に登れたのはとてもラッキーでした。
[ 残念な点 ]
今回3連休だったからか、人の多さが目立ちました。
涸沢まではまだ良いのですが、奥穂高へ行く道が渋滞だったのは、疲れるだけでなく、滑落や落石の危険につながるので、十分注意が必要です。
[ 課題 ]
シュラフの快適温度が2度なのですが、なかなか寒く寝心地は悪かったです。
良く熟睡できない時が多いので、今後は快適に寝るための工夫が必要そうです。
また、足が痛くなった時は、靴下を2重に履くと良いと言うことを学びました。
[ 次回 ]
涸沢で2泊したのですが、2泊目は横尾に降りてテント泊するのもありだと思いました。
理由としては、3日目の出発時間を朝6時過ぎにしたのにも関わらず、途中で渋滞になり、足を取られました。
時間があり、スムーズに下山したいのなら、2日目は横尾の方がのんびりできたかと思います。
また次回は奥穂高以外にも行きたいです。
あと個人的にミラーレスを忘れてしまったのが、かなりショックが大きかったです。メチャクチャ綺麗だった風景を次回は是非バッチリ撮りたいです。
しかし、前回と違い今回はとてものんびりと楽しい登山が出来て大満足です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する