記録ID: 517585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂〜 槍〜大キレット〜北穂〜奥穂
2014年09月13日(土) 〜
2014年09月15日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 63:10
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 2,069m
- 下り
- 2,070m
コースタイム
天候 | 13日:晴れ 14日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鍋平へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
キレットは落石注意で |
その他周辺情報 | 平湯 平湯の森でお風呂に |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙
車
|
感想
3連休で晴れでもあり 夜中に新穂高についてから駐車場を探し
ほんとうにたくさんの人が山に入られた連休でした。
当初は槍に一泊でキレットの予定でしたが 人の多さに槍でテン泊は無理だろうと
途中から南岳をダイレクトに目指しました。南岳小屋は比較的テン場もゆっくりと
過ごせました。 夜半から明け方は冷え込み フライも凍りテント内の結露も凍り
寒かったです。
14日も晴れ 気持ちもテンションもあがり キレットへ落石で騒然な場面も
ありましたが無事にクリアできました
2日間とも天候がよく360度のパノラマを眺め岩稜歩きの緊張感もあり
ほんとうに充実した山行ができました。
北穂〜涸沢岳〜穂高岳小屋は自分の周り一緒に歩いた方たちで
道をゆずったり みんなで岩に張り付いて道をあけたりと
おつかれさまでした。協力あってですね! ありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する