記録ID: 52170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走【2日目】
2009年07月05日(日) 〜
2009年07月06日(月)


- GPS
- 06:58
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 420m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
06:15 硫黄岳山荘 - 07:00 横岳(奥の院) : 45分
07:00 横岳(奥の院) - 07:20 三叉峰 : 20分
07:20 三叉峰 - 08:13 地蔵の頭 : 53分
08:13 地蔵の頭 - 08:18 赤岳展望荘 : 5分
08:18 赤岳展望荘 - 08:49 赤岳頂上荘(赤岳北峰) : 31分(トイレ休憩10分)
08:59 赤岳頂上荘(赤岳北峰) - 09:12 赤岳山頂(南峰) : 13分(写真休憩5分)
09:17 赤岳山頂(南峰) - 09:37 文三郎道分岐 : 20分
09:37 文三郎道分岐 - 09:56 中岳ピーク : 19分
09:56 中岳ピーク - 10:05 中岳のコル(行者小屋分岐) : 9分
10:05 中岳のコル(行者小屋分岐) - 10:42 行者小屋 : 37分(お昼休憩33分)
11:15 行者小屋 - 12:47 美濃戸(美濃戸山荘前) : 92分
12:47 美濃戸(美濃戸山荘前) - 13:30 美濃戸口 : 43分
07:00 横岳(奥の院) - 07:20 三叉峰 : 20分
07:20 三叉峰 - 08:13 地蔵の頭 : 53分
08:13 地蔵の頭 - 08:18 赤岳展望荘 : 5分
08:18 赤岳展望荘 - 08:49 赤岳頂上荘(赤岳北峰) : 31分(トイレ休憩10分)
08:59 赤岳頂上荘(赤岳北峰) - 09:12 赤岳山頂(南峰) : 13分(写真休憩5分)
09:17 赤岳山頂(南峰) - 09:37 文三郎道分岐 : 20分
09:37 文三郎道分岐 - 09:56 中岳ピーク : 19分
09:56 中岳ピーク - 10:05 中岳のコル(行者小屋分岐) : 9分
10:05 中岳のコル(行者小屋分岐) - 10:42 行者小屋 : 37分(お昼休憩33分)
11:15 行者小屋 - 12:47 美濃戸(美濃戸山荘前) : 92分
12:47 美濃戸(美濃戸山荘前) - 13:30 美濃戸口 : 43分
天候 | 小雨後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス |
感想
梅雨の晴れ間を狙ったはずがあいにくの天気。
1日目はなんとか雨はふらずにすんだけど2日目は霧雨。
まぁ長く山登りしてれば雨にあたる日もあるわな。
でもせっかくの大展望の山がガスでな〜んも見えなかったのは今思えば残念至極。ただ、ガスに煙る荘厳な岩稜の景色はそれはそれでとてもよかった。
2800mの稜線や赤岳山頂を独占できたのも雨ならではだろう。
それにしても横岳を通過する鎖・ハシゴの連続には終始緊張だった。
この私がよく通れたもんだ。
雨の登山だったけど、初めてそれもいいなと思える山行だったと思う。
ま、次はぜひ晴れた日に行きたいが。
トイレは各山小屋に100円であり。
さすが八ヶ岳、綺麗なトイレでしたなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する