ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5217316
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳・雪と岩稜からのパノラマ

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
12.6km
登り
1,280m
下り
1,277m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:15
合計
8:48
6:56
68
スタート地点
8:27
8:33
45
9:18
9:30
109
11:19
11:35
11
11:46
11:46
5
11:51
12:20
2
12:22
12:22
8
12:30
12:42
83
14:05
14:05
34
14:39
14:39
13
15:44
ゴール地点
厳冬期の阿弥陀岳を御小屋尾根から行ってきました。強風でしたが、素晴らしい大眺望を楽しめました。
天候 晴れ 舟山−10℃・−3℃ 山頂−13℃で10〜15m/sの強風
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山駐車場。10〜15台。別荘地から積雪凍結していた。
コース状況/
危険箇所等
・舟山発、御小屋尾根ピストンでの阿弥陀岳行き。

・虎雄神社先から積雪凍結。チェーンスパイク装着。

・不動清水からアイゼン装着。前日の積雪により、雪面が締まっておらず、急登は足が滑り登りにくかった。

・森林限界からは締っていない雪面と一部露出している岩稜で歩きにくい。フィックスロープが数本あるので使用すると良い。

・南稜分岐先はヤセオネとトラバース、摩利支天のハシゴと鎖は露出していた。ハシゴはアイゼンが嵌まりやすいので、降下時注意。
(g)前日25日20時、自宅から見上げる三日月。切れるような鋭さ。
2023年02月25日 19:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/25 19:52
(g)前日25日20時、自宅から見上げる三日月。切れるような鋭さ。
(g)前橋を3時50分に出発。蓼科牧場から眺める薄明、朝焼け。
2023年02月26日 05:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 5:46
(g)前橋を3時50分に出発。蓼科牧場から眺める薄明、朝焼け。
(g)朝焼けと荒船山のシルエット。
2023年02月26日 05:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 5:46
(g)朝焼けと荒船山のシルエット。
(g)白樺湖と蓼科山。淡い朝の色、マジックアワー。
2023年02月26日 06:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 6:00
(g)白樺湖と蓼科山。淡い朝の色、マジックアワー。
(g)原村の田園地帯から眺める甲斐駒ヶ岳。
2023年02月26日 06:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 6:19
(g)原村の田園地帯から眺める甲斐駒ヶ岳。
(g)別荘地の村道から眺める阿弥陀岳。あの頂きに立つ!
2023年02月26日 06:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 6:19
(g)別荘地の村道から眺める阿弥陀岳。あの頂きに立つ!
(g)モルゲンの穂高岳、槍ヶ岳。
2023年02月26日 06:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 6:23
(g)モルゲンの穂高岳、槍ヶ岳。
(g)舟山駐車場に停めた。ゲート前のところに停められた。留守番よろしく。ここですでに標高1620m。阿弥陀岳山頂は2805m。
2023年02月26日 06:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 6:53
(g)舟山駐車場に停めた。ゲート前のところに停められた。留守番よろしく。ここですでに標高1620m。阿弥陀岳山頂は2805m。
(g)予定より30分遅れで7時に出発。気温−10℃。
(m)がんばります🔰
2023年02月26日 06:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 6:56
(g)予定より30分遅れで7時に出発。気温−10℃。
(m)がんばります🔰
(g)南陵分岐を左折、虎尾神社を経て林道歩き。積雪は少ないが凍結してガチガチ。
(m)今日は頭痛になると困るので、今日は意識してゆっくり歩くことにします。
2023年02月26日 07:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
2/26 7:06
(g)南陵分岐を左折、虎尾神社を経て林道歩き。積雪は少ないが凍結してガチガチ。
(m)今日は頭痛になると困るので、今日は意識してゆっくり歩くことにします。
(g)立場岳から日の出。ゆっくり歩むまみむさん。
2023年02月26日 07:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 7:28
(g)立場岳から日の出。ゆっくり歩むまみむさん。
(g)淡い朝の日差しが差し込む。
2023年02月26日 07:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 7:29
(g)淡い朝の日差しが差し込む。
(g)御小屋山山頂、2136m。
(m)見通しはないですね。
2023年02月26日 08:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 8:28
(g)御小屋山山頂、2136m。
(m)見通しはないですね。
(g)その先右手には北岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
2023年02月26日 08:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 8:38
(g)その先右手には北岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
(g)不動清水でアイゼン装着。距離1.5kmで標高を約700m上げます。三角関数で計算すると平均27度の傾斜です。
(m)急登のはじまりですね。
2023年02月26日 09:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 9:36
(g)不動清水でアイゼン装着。距離1.5kmで標高を約700m上げます。三角関数で計算すると平均27度の傾斜です。
(m)急登のはじまりですね。
(g)前日の積雪で吹き溜まりは踏み抜きます。
(m)よっこらしょ。
2023年02月26日 09:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 9:50
(g)前日の積雪で吹き溜まりは踏み抜きます。
(m)よっこらしょ。
(g)見上げる摩利支天、西ノ肩。
2023年02月26日 10:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 10:26
(g)見上げる摩利支天、西ノ肩。
(g)右手には左から、ツルネ、旭岳、権現岳、ギボシ、ノロシバ。
2023年02月26日 10:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 10:26
(g)右手には左から、ツルネ、旭岳、権現岳、ギボシ、ノロシバ。
(g)樹林帯の展望台で一息。ここは風が避けられ暖かい。
(m)ほっと一息。
2023年02月26日 10:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:27
(g)樹林帯の展望台で一息。ここは風が避けられ暖かい。
(m)ほっと一息。
(g)森林限界を超え最後の急登へ。
(m)いい天気です。風が強い。
2023年02月26日 10:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:38
(g)森林限界を超え最後の急登へ。
(m)いい天気です。風が強い。
(g)美しい景色を眺め、霧氷に囲まれて歩く。
2023年02月26日 10:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 10:39
(g)美しい景色を眺め、霧氷に囲まれて歩く。
(g)振り返ると中央アルプスと御嶽山、乗鞍岳、御小屋山と茅野市市街地。
2023年02月26日 10:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 10:39
(g)振り返ると中央アルプスと御嶽山、乗鞍岳、御小屋山と茅野市市街地。
(m)後ろの御嶽山は私にも分かるよ!
(g)前を向いていても山座同定できますよ。
2023年02月26日 10:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/26 10:40
(m)後ろの御嶽山は私にも分かるよ!
(g)前を向いていても山座同定できますよ。
(g)強風で霧氷も落ちてしまった。
2023年02月26日 10:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
2/26 10:40
(g)強風で霧氷も落ちてしまった。
(g)縞枯シラビソ地帯の急登。過酷な環境が想像できる。
(m)なんだこの急登は!でもアップダウンがあるよりいいかな。
2023年02月26日 10:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
2/26 10:42
(g)縞枯シラビソ地帯の急登。過酷な環境が想像できる。
(m)なんだこの急登は!でもアップダウンがあるよりいいかな。
(g)立ち枯れしたシラビソに容赦ないエビのしっぽ。正式名称は祖氷。
(m)エビのしっぽがガッチガチになってましたね。
2023年02月26日 10:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 10:43
(g)立ち枯れしたシラビソに容赦ないエビのしっぽ。正式名称は祖氷。
(m)エビのしっぽがガッチガチになってましたね。
(g)前日の新雪で締まっておらず、急斜面のため前刃が食わない。ずり落ちる。
2023年02月26日 10:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 10:43
(g)前日の新雪で締まっておらず、急斜面のため前刃が食わない。ずり落ちる。
(g)見上げれば青い空と白い岩稜帯。厳冬期の南八ヶ岳らしい景色。
(m)森林限界抜けたら風が強まりましたね。
2023年02月26日 10:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
2/26 10:56
(g)見上げれば青い空と白い岩稜帯。厳冬期の南八ヶ岳らしい景色。
(m)森林限界抜けたら風が強まりましたね。
(g)尾根の右手には、奥から白根三山の北岳、間ノ岳、農鳥岳。鳳凰三山の地蔵岳とオベリスク、観音岳、薬師岳。編笠山と権現岳西尾根。
2023年02月26日 10:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:56
(g)尾根の右手には、奥から白根三山の北岳、間ノ岳、農鳥岳。鳳凰三山の地蔵岳とオベリスク、観音岳、薬師岳。編笠山と権現岳西尾根。
(g)左手には、奥から北八ヶ岳の蓼科山北横岳、天狗岳、硫黄岳、赤岩の頭、峰の松目、美濃戸中山。
2023年02月26日 10:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 10:56
(g)左手には、奥から北八ヶ岳の蓼科山北横岳、天狗岳、硫黄岳、赤岩の頭、峰の松目、美濃戸中山。
(g)地吹雪舞う稜線で記念撮影。あと少し頑張ろう!
(m)後ろがなんだかすごいけど頑張る!
2023年02月26日 10:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 10:59
(g)地吹雪舞う稜線で記念撮影。あと少し頑張ろう!
(m)後ろがなんだかすごいけど頑張る!
(g)硫黄岳とジョウゴ沢火口、大ダルミを経て台座の頭、大同心がそそり立つ。
2023年02月26日 11:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:07
(g)硫黄岳とジョウゴ沢火口、大ダルミを経て台座の頭、大同心がそそり立つ。
(m)ここはロープが出ていたので心強かったです。
(g)晩夏はトウヤクリンドウの群生が現れます。
2023年02月26日 11:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:14
(m)ここはロープが出ていたので心強かったです。
(g)晩夏はトウヤクリンドウの群生が現れます。
(m)ロープ場を登り詰めると西ノ肩。富士山見えた!
(g)何度来てもこの景色は素晴らしい。
2023年02月26日 11:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/26 11:33
(m)ロープ場を登り詰めると西ノ肩。富士山見えた!
(g)何度来てもこの景色は素晴らしい。
(g)阿弥陀岳山頂と富士山。
(m)おお、あれが山頂ですか!
2023年02月26日 11:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
2/26 11:33
(g)阿弥陀岳山頂と富士山。
(m)おお、あれが山頂ですか!
(g)富士山と阿弥陀岳南陵。甲府市市街地が見える。
2023年02月26日 11:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 11:34
(g)富士山と阿弥陀岳南陵。甲府市市街地が見える。
(g)分岐の岩稜帯に立って眺める富士山と南アルプス。
2023年02月26日 11:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:34
(g)分岐の岩稜帯に立って眺める富士山と南アルプス。
(g)ヤセオネを歩くまみむさん。腰が引けている。
(m)今は突風来ないでーと祈ってます。
2023年02月26日 11:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 11:35
(g)ヤセオネを歩くまみむさん。腰が引けている。
(m)今は突風来ないでーと祈ってます。
(g)岩にへばりつく氷雪。
(m)なんか気持ち悪いよね。
2023年02月26日 11:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 11:38
(g)岩にへばりつく氷雪。
(m)なんか気持ち悪いよね。
(g)火山の硫黄岳、岩稜の横岳。下に行者小屋が見える。
2023年02月26日 11:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:40
(g)火山の硫黄岳、岩稜の横岳。下に行者小屋が見える。
(g)西ノ肩に立つまみむさん。雪が飛ばされきらめく。
2023年02月26日 11:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 11:41
(g)西ノ肩に立つまみむさん。雪が飛ばされきらめく。
(m)写真を撮りながら悠々と歩いてくるグロさん。私は怖いので早く進みたい!
(g)4年前、ここでホワイトアウトに遭遇したことがあります。
2023年02月26日 11:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/26 11:44
(m)写真を撮りながら悠々と歩いてくるグロさん。私は怖いので早く進みたい!
(g)4年前、ここでホワイトアウトに遭遇したことがあります。
(g)ビクトリーロードを歩むまみむさん。きっと「アミダばばあの唄」を口ずさみながら歩いているに違いない。
(m)懐かしい。でも、今回は緊張でいつものように頭の中で歌が流れる余裕がありませんでした。
2023年02月26日 11:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 11:44
(g)ビクトリーロードを歩むまみむさん。きっと「アミダばばあの唄」を口ずさみながら歩いているに違いない。
(m)懐かしい。でも、今回は緊張でいつものように頭の中で歌が流れる余裕がありませんでした。
(g)シュカブラと赤岳。ヤマケイのカレンダーに有りそうだな。
2023年02月26日 11:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 11:48
(g)シュカブラと赤岳。ヤマケイのカレンダーに有りそうだな。
(g)西ノ肩、霧ヶ峰、美ヶ原、茶臼山、三峰山、鉢伏山、一番奥に穂高岳と槍ヶ岳。圧縮効果。
2023年02月26日 11:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:49
(g)西ノ肩、霧ヶ峰、美ヶ原、茶臼山、三峰山、鉢伏山、一番奥に穂高岳と槍ヶ岳。圧縮効果。
(g)阿弥陀岳山頂。予想より弱風12m/s、気温−13℃。2021年2月11日の赤岳に続き、厳冬期の阿弥陀岳登頂おめでとうございます。私は7回目、厳冬期は5回目。
(m)ついに山頂。感無量。
2023年02月26日 11:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
2/26 11:58
(g)阿弥陀岳山頂。予想より弱風12m/s、気温−13℃。2021年2月11日の赤岳に続き、厳冬期の阿弥陀岳登頂おめでとうございます。私は7回目、厳冬期は5回目。
(m)ついに山頂。感無量。
(g)阿弥陀岳山頂から東方面。赤岳、中岳。
2023年02月26日 11:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 11:59
(g)阿弥陀岳山頂から東方面。赤岳、中岳。
(g)阿弥陀岳山頂から南方面。権現岳、南アルプス。
2023年02月26日 11:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 11:59
(g)阿弥陀岳山頂から南方面。権現岳、南アルプス。
(g)阿弥陀岳山頂から西方面。西ノ肩、中央アルプス、北アルプス。
2023年02月26日 11:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 11:59
(g)阿弥陀岳山頂から西方面。西ノ肩、中央アルプス、北アルプス。
(g)阿弥陀岳山頂から北方面。天狗岳、硫黄岳、横岳。
2023年02月26日 12:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:00
(g)阿弥陀岳山頂から北方面。天狗岳、硫黄岳、横岳。
(g)赤岳北峰と南峰、竜頭峰。中央下が文三郎分岐。斜めに走る登山道には大勢の登山者。
2023年02月26日 12:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:01
(g)赤岳北峰と南峰、竜頭峰。中央下が文三郎分岐。斜めに走る登山道には大勢の登山者。
(g)手前から金峰山、朝日岳、国師ヶ岳。手前は赤岳南稜。
2023年02月26日 12:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:01
(g)手前から金峰山、朝日岳、国師ヶ岳。手前は赤岳南稜。
(g)富士山。
2023年02月26日 12:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 12:01
(g)富士山。
(g)権現岳とギボシ、長いハシゴから旭岳とツルネ、キレットへと続く稜線。
2023年02月26日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 12:02
(g)権現岳とギボシ、長いハシゴから旭岳とツルネ、キレットへと続く稜線。
(g)編笠山。山頂に登山者。
2023年02月26日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:02
(g)編笠山。山頂に登山者。
(g)鳳凰三山。高嶺、オベリスクのある地蔵岳、観音岳、薬師岳。
2023年02月26日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:02
(g)鳳凰三山。高嶺、オベリスクのある地蔵岳、観音岳、薬師岳。
(g)白根三山。北岳、雄大なバットレス、間ノ岳、農鳥岳。
2023年02月26日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 12:02
(g)白根三山。北岳、雄大なバットレス、間ノ岳、農鳥岳。
(g)甲斐駒ヶ岳。左後ろに摩利支天。
2023年02月26日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:02
(g)甲斐駒ヶ岳。左後ろに摩利支天。
(g)仙丈ケ岳。
2023年02月26日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 12:02
(g)仙丈ケ岳。
(g)中央アルプス、空木岳、南駒ヶ岳、越百山。
2023年02月26日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:02
(g)中央アルプス、空木岳、南駒ヶ岳、越百山。
(g)中央アルプス、木曽駒ケ岳、中岳、宝剣岳。手前は入笠山と富士見パノラマリゾート。
2023年02月26日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 12:02
(g)中央アルプス、木曽駒ケ岳、中岳、宝剣岳。手前は入笠山と富士見パノラマリゾート。
(g)御嶽山。手前は経ヶ岳。
2023年02月26日 12:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:03
(g)御嶽山。手前は経ヶ岳。
(g)乗鞍岳。剣ヶ峰、高天ヶ原、摩利支天岳、富士見岳。
2023年02月26日 12:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:03
(g)乗鞍岳。剣ヶ峰、高天ヶ原、摩利支天岳、富士見岳。
(g)穂高岳。奥と北しか見えない。
2023年02月26日 12:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:03
(g)穂高岳。奥と北しか見えない。
(g)槍ヶ岳。北鎌尾根。
2023年02月26日 12:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:03
(g)槍ヶ岳。北鎌尾根。
(g)霧ヶ峰。グライダー場とビーナスライン。奥には鉢伏山。
2023年02月26日 12:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 12:03
(g)霧ヶ峰。グライダー場とビーナスライン。奥には鉢伏山。
(g)美ヶ原。王ヶ頭とアンテナ群。
2023年02月26日 12:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:03
(g)美ヶ原。王ヶ頭とアンテナ群。
(g)蓼科山。ヒュッテが見える。
2023年02月26日 12:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:03
(g)蓼科山。ヒュッテが見える。
(g)北横岳。
2023年02月26日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:04
(g)北横岳。
(g)天狗岳。手前は箕冠山。断崖。
2023年02月26日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:04
(g)天狗岳。手前は箕冠山。断崖。
(g)硫黄岳。ジョウゴ沢火口、左に赤岩の頭。
2023年02月26日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:04
(g)硫黄岳。ジョウゴ沢火口、左に赤岩の頭。
(g)硫黄岳の後ろに浅間山。
2023年02月26日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:04
(g)硫黄岳の後ろに浅間山。
(g)横岳北側。大同心、小同心、奥ノ院、三又峰。
2023年02月26日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 12:04
(g)横岳北側。大同心、小同心、奥ノ院、三又峰。
(g)横岳南側。三又峰、石尊峰、鉾岳、日ノ岳、二十三夜峰。
2023年02月26日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:04
(g)横岳南側。三又峰、石尊峰、鉾岳、日ノ岳、二十三夜峰。
(g)地蔵ノ頭、急峻な地蔵尾根、赤岳展望荘。後ろに御座山、西上州の山並み。
2023年02月26日 12:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:04
(g)地蔵ノ頭、急峻な地蔵尾根、赤岳展望荘。後ろに御座山、西上州の山並み。
(g)気温−13℃、風は変化して10〜15m/s。
(m)寒いね。震えました。
2023年02月26日 12:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:18
(g)気温−13℃、風は変化して10〜15m/s。
(m)寒いね。震えました。
(g)下山する。下りはさらに注意深く。
2023年02月26日 12:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:20
(g)下山する。下りはさらに注意深く。
(g)絶景を眼下に歩んで行く。
2023年02月26日 12:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:21
(g)絶景を眼下に歩んで行く。
(g)西ノ肩、摩利支天。岩稜に着雪だが、冬の方が足場が雪で確りしてるから歩きやすいかな。
(m)写真で見るほうが怖いかも。
2023年02月26日 12:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 12:22
(g)西ノ肩、摩利支天。岩稜に着雪だが、冬の方が足場が雪で確りしてるから歩きやすいかな。
(m)写真で見るほうが怖いかも。
(g)引いて見ると高山の岩稜帯なのが良く分かる。
2023年02月26日 12:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 12:22
(g)引いて見ると高山の岩稜帯なのが良く分かる。
(g)西ノ肩を真下から見る。
2023年02月26日 12:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
2/26 12:27
(g)西ノ肩を真下から見る。
(g)御嶽山へ向かって歩け!
(m)飛べたらいいのにな。
2023年02月26日 12:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
2/26 12:29
(g)御嶽山へ向かって歩け!
(m)飛べたらいいのにな。
(m)グロさんを待っていると…
2023年02月26日 12:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 12:29
(m)グロさんを待っていると…
(m)ここでポーズはやめて(怒)
(g)「アミダばばぁ」に倣って「パーデンネン」のポーズ。アホちゃいまんねん、パーでんねん!
2023年02月26日 12:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/26 12:29
(m)ここでポーズはやめて(怒)
(g)「アミダばばぁ」に倣って「パーデンネン」のポーズ。アホちゃいまんねん、パーでんねん!
(g)南稜分岐に立つまみむさん。中央アルプス、御嶽山を背景に。
2023年02月26日 12:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:30
(g)南稜分岐に立つまみむさん。中央アルプス、御嶽山を背景に。
(g)絶景を目に焼き付ける。
(m)ここからはグロさん先行お願いします(怖)
2023年02月26日 12:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:32
(g)絶景を目に焼き付ける。
(m)ここからはグロさん先行お願いします(怖)
(g)開放的な御小屋尾根。見晴らしが良い。
(m)すごい尾根。
2023年02月26日 12:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 12:32
(g)開放的な御小屋尾根。見晴らしが良い。
(m)すごい尾根。
(g)北稜の断崖を眺めて下る。
2023年02月26日 12:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 12:36
(g)北稜の断崖を眺めて下る。
(g)ここは慎重に。登山は無事にゴールすれば誰でも勝者になれるスポーツ。大自然に身を委ね、生命の息吹を感じられる。
(m)南稜から来られた方が颯爽と下っていきました。私は一歩一歩慎重に。
2023年02月26日 12:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
2/26 12:36
(g)ここは慎重に。登山は無事にゴールすれば誰でも勝者になれるスポーツ。大自然に身を委ね、生命の息吹を感じられる。
(m)南稜から来られた方が颯爽と下っていきました。私は一歩一歩慎重に。
(g)阿弥陀ブルー。
2023年02月26日 12:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 12:55
(g)阿弥陀ブルー。
(g)立ち枯れエビしっぽと蓼科山。
2023年02月26日 12:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 12:56
(g)立ち枯れエビしっぽと蓼科山。
(g)不動清水の手前で遅い昼食。エビ味噌札幌ラーメン、焼きサバ押し寿司。寿司飯は−13℃でも凍りませんでした。ペットボトルの水は凍って飲めなかった。
(m)やっとお昼。フルーツサンドのフルーツも凍っていました。
2023年02月26日 13:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 13:44
(g)不動清水の手前で遅い昼食。エビ味噌札幌ラーメン、焼きサバ押し寿司。寿司飯は−13℃でも凍りませんでした。ペットボトルの水は凍って飲めなかった。
(m)やっとお昼。フルーツサンドのフルーツも凍っていました。
(g)デザートはドンレミーの「苺ミルフィーユラテ」
2023年02月26日 13:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 13:51
(g)デザートはドンレミーの「苺ミルフィーユラテ」
(m)とろろ昆布なら歩きながらつまみ食いできるね。
(g)八ヶ岳らしいサルオガセ。
2023年02月26日 14:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 14:23
(m)とろろ昆布なら歩きながらつまみ食いできるね。
(g)八ヶ岳らしいサルオガセ。
(g)二ホンジカのメス。
2023年02月26日 14:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 14:57
(g)二ホンジカのメス。
(g)頭隠して尻隠さず。
(m)かわいいなお尻。
2023年02月26日 14:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
2/26 14:59
(g)頭隠して尻隠さず。
(m)かわいいなお尻。
(g)しばらく獣同士で見つめ合う。マブダチのカモシカは居なかったな。
(m)4頭いましたね。
2023年02月26日 15:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 15:00
(g)しばらく獣同士で見つめ合う。マブダチのカモシカは居なかったな。
(m)4頭いましたね。
(g)境界標とシラビソに積もった雪。
(m)これたくさんあったけど、卒塔婆みたいなので見るたびドキッとしました。
2023年02月26日 15:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
2/26 15:25
(g)境界標とシラビソに積もった雪。
(m)これたくさんあったけど、卒塔婆みたいなので見るたびドキッとしました。
(g)ポツンと一台。気温−3℃。
(m)無事帰還。やったぞ。
2023年02月26日 15:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
2/26 15:44
(g)ポツンと一台。気温−3℃。
(m)無事帰還。やったぞ。
(g)留守番ごくろうさま。冷たいコーラをどうぞ。秒殺。
2023年02月26日 15:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 15:53
(g)留守番ごくろうさま。冷たいコーラをどうぞ。秒殺。
(g)八ヶ岳エコーライン、いつものフォトジェニックポイントから。
(m)八ヶ岳一望ですね。今日は天気最高でした。
2023年02月26日 16:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 16:23
(g)八ヶ岳エコーライン、いつものフォトジェニックポイントから。
(m)八ヶ岳一望ですね。今日は天気最高でした。
(g)蓼科山、大河原峠、北横岳、雨池峠、縞枯山。
2023年02月26日 16:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
2/26 16:23
(g)蓼科山、大河原峠、北横岳、雨池峠、縞枯山。
(g)車山。レーダー気象観測所。
2023年02月26日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 16:24
(g)車山。レーダー気象観測所。
(g)蓼科山。幸徳平と登山道がよくわかる。
2023年02月26日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 16:24
(g)蓼科山。幸徳平と登山道がよくわかる。
(g)北横岳。
2023年02月26日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 16:24
(g)北横岳。
(g)縞枯山。平らな山頂はシラビソの立ち枯れ地帯。
2023年02月26日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 16:24
(g)縞枯山。平らな山頂はシラビソの立ち枯れ地帯。
(g)麦草峠、丸山、中山。
2023年02月26日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
2/26 16:24
(g)麦草峠、丸山、中山。
(g)天狗岳、根石岳。
2023年02月26日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 16:24
(g)天狗岳、根石岳。
(g)横岳。鋭い大同心、小同心。
2023年02月26日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 16:24
(g)横岳。鋭い大同心、小同心。
(g)阿弥陀岳。先ほどまでいた。
2023年02月26日 16:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 16:24
(g)阿弥陀岳。先ほどまでいた。
(g)旭岳、権現岳、ギボシ、ノロシバ。
2023年02月26日 16:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
2/26 16:25
(g)旭岳、権現岳、ギボシ、ノロシバ。
(g)今日は頑張って登頂できましたね。私は一緒に行っただけです。明日は健康診断だから、メシ食って帰りましょう。
(m)グロさん、今日はサポート本当にありがとうございました。
2023年02月26日 16:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
2/26 16:27
(g)今日は頑張って登頂できましたね。私は一緒に行っただけです。明日は健康診断だから、メシ食って帰りましょう。
(m)グロさん、今日はサポート本当にありがとうございました。

感想

 下ってきた寒気の影響が残り、北アや谷川方面行きは延期。晴れが確実に望める南八ヶ岳へ。まみむさんが同行するので、天狗岳か編笠山にしようかと思っていた。何気に送られてきた画像を阿弥陀岳と教えたら、勘違いしたのか?行くことになった。

 美濃戸口からのアクセスは、別荘地を通り長く退屈なので、舟山から行くことにした。多少近くなるがエスケープルートはない。山頂へ行けないと思ったら待機か下りることになる。

 前橋を3時50分に出発。上信道は風が吹き荒れ、長野に入ると放射冷却で気温はマイナスとなった。蓼科牧場から朝焼けを眺める。荒船山の独特なシルエットが美しかった。白樺湖を抜け大門街道へ。除雪が確りとしてあり、全く積雪凍結は無かった。

 八ヶ岳エコーラインからはモルゲンの穂高岳と槍ヶ岳、甲斐駒ヶ岳も赤く輝いていた。逆光の八ヶ岳は稜線を縁取るような光のライン。別荘地に入り温泉施設を過ぎ林道へ。ここから積雪凍結。しかも溶けて凍ってツルツル。気温−10℃。

 舟山ゲート前の駐車場に停められた。十字路の南側にも数台停められる。予定より30分遅れて7時に出発。とりあえずノーマルで歩いていくが、途中から地面が凍っておりチェーンスパイクを履いた。

 樹林帯の尾根を徐々に登り上げる。阿弥陀岳は標高差がある高山でもあるので、まみむさんの頭痛対策のため、ゆっくりペースで行く。うっそうとしたカラマツ林を抜けると御小屋山山頂。眺望は全くない。風避の休憩地に最適。

 コルのような緩い尾根を二度アップダウン。シャクナゲのトンネルを抜けると不動清水。秋に寄った時は水を汲んだ。ここでアイゼンに換装。なぜならここから急登が始まる。

 ここから距離1.5kmで標高を約700m上げる。錆びついた頭脳の片隅にあった三角関数で計算すると、arcsin(0.7/1.5)X180/π=0.466x57.30=26.7°となり、平均27度の傾斜。短距離なのでなかなかの斜度となる。

 ちなみに日本三大急登の谷川岳西黒尾根は、登山口からトマノ耳まで距離3570mを1162m登り上げる、計算すると平均19°と大したことない。長距離なので平均化されるからだ。実際はラクダの背からザンゲ岩まではかなりの急坂。積雪期行ってみるとよく分かる。

 樹林帯の間を、短い九十九折れや直登で標高を上げていく。シラビソの枝が張り出し、ザックやピッケルに引っかかる。新雪で前刃が食わずにずり落ちる。多少難儀しながらも展望台へ。風避となり日差しがあり暖かい。景色を眺めて小休止。まみむさんは清水不動で頭痛薬を飲み、その後もゆっくりペースなので、頭痛が発症しておらず良かった。

 立ち枯れしたシラビソにエビしっぽが付着。厳しい環境なのがよく分かる。森林限界を越えると開放的な尾根となる。正面は西ノ肩、左手に北八ヶ岳、右手に南アルプス、後ろは中央アルプスと北アルプスの絶景。

 岩稜と雪の景色に囲まれて歩き、南陵分岐に到着。ここで阿弥陀岳山頂と富士山を初めて見ることが出来る。強風にあおられつつヤセオネとトラバースを経て西ノ肩へ。岩稜と氷のミックスは滑りやすく、ハシゴもアイゼンが嵌りやすいので注意。

 岩稜から雪面に降り立ち、緩く登り上げると阿弥陀岳山頂。遮るものが無い大眺望の山頂。目の前には峻険な赤岳、岩稜の横岳、火口を広げた硫黄岳と連なる。視線を南に移すと大きな富士山。南アルプスと中央アルプスの山並みが続く。

 真っ白な御嶽山と乗鞍岳までは見えていたが、北アルプスはややガスがかかっていた。北側の北稜を覗けば、行者小屋がはるか下に小さく見えた。思ったより弱風で10〜15m/sほど、ただ気温は−13°だった。

 まみむさんは、2年前の2021年2月11日に私と地蔵尾根から赤岳へ行った。それ以来の厳冬期南八ヶ岳。登頂おめでとうございます。頭痛対策もあったが、やはり本人の気力体力があったから。赤岳の時は前半大荒れだったが、登頂時は予想通り快晴となり素晴らしい景色だった。

 名残惜しいが下山。下り始めは気を抜きやすいので慎重に。新雪なので抵抗があり、滑落してもクラストや凍結面より断然止めやすい。ピッケルより手と腕を顔の前で輪っかにすると効果抜群。経験者は語る。

 急斜面を無事に下って、不動清水の所で遅い昼食。午後は日差しで重くなり始めた雪がアイゼン裏で団子になった。御小屋山手前でチェーンスパイクに履き替えた。林道に入ると動物の気配。二ホンジカのメス4頭で幼体が1頭いた。

 ゲート脇を抜け駐車場に戻るとパジェロだけだった。時刻は16時になろうとしていた。原村の直売所で買い物をしてエコーラインへ。いつものフォトジェニックポイントから八ヶ岳連峰を眺める。青空に白い稜線が南北に走る。険しく急峻な阿弥陀岳。

 4時間前に見た厳冬期の美しい景色を思い出して、エコーラインを駆け抜けて行った。

この日は八ヶ岳が天気良さそうとグロさんと話していましたら、阿弥陀岳どうですか?とのこと。
かなり尻込みしましたが、グロさんが一緒なら…とチャレンジしました。
写真で怖かったところも実際登ってみると意外に普通に歩けましたが、でもずっと緊張感が続きました。でもおっちょこちょいの私にはそのくらいのほうがいいのかな。
素晴らしい景観にも恵まれ、久しぶりに達成感で満たされた登山となりました。グロさんのサポートに本当に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

お二人さん こんばんは。
日曜日は天気の神様が微笑んでくれましたね、
ただ風は写真には写らないので服装で判断していますよ。
阿弥陀岳登頂とはすごいですよね、まみむさんが言っている通り尻込みしますコースだものね、
力強い先生と一緒だもの行ける予感があったのでしょうね、凄い展望が見られてよかった、俺らは遥か低い丘を歩いていました。
お疲れ様でした。
2023/2/28 18:18
yasioさんこんにちは。
この日もグロさん天気予報がいつものようにバッチリ的中でした。
先週の蔵王の無念を晴らすべく素晴らしい景色を堪能してきました。
yasioさんも近くで楽しまれたんですね。
阿弥陀岳なんて一人なら絶対行けない山ですが、グロさんが付いていてくれるので安心して登れました。
でもいつもより食欲が少なくて、やはり緊張していたんだと思います。
下山してからモリモリ食べました😊
2023/2/28 18:52
おはようございます、yasioさん。
私たちも日白を延期にして南八ヶ岳にしました。快晴が分かっていましたから。
近い所にいらっしゃいましたね。見えてたかな?
他にも美ヶ原にiiyuさんとyamayuriさん、高ボッチにichigeさんご夫妻と同じエリアにいらっしゃいました。皆さん阿弥陀岳を映してらっしゃり、その時間帯にどこにいたのだろうと考えてました。

 山頂より森林限界から西ノ肩の方が風が強くて、突風で煽られました。山頂はやや穏やかでしたがやや寒かったです。4年前のここで−25℃とホワイトアウトを経験しました。自分が経験した最低気温です。頬と鼻の頭が凍傷になりましたね。
2023/3/1 8:15
お二人さん
こんばんは
ついに厳冬期の阿弥陀をものにしましたね。
見ていて寒さと厳しさを感じました。
おめでとうございます。
おなじ北アルプスを眺めても厳しさが違いますね。
頑張りがいがありますね。
2023/2/28 19:05
おはようございます、いいゆさん。
直ぐ近くにいらっしゃいましたね。yamayuriさんもご一緒とは!とても楽しかったと思います。阿弥陀からも美ヶ原の王ヶ頭の電波塔が良く見えてました。

 午前中は特に冷たい北西の強風が吹いていて、森林限界からはもろにそれを浴びるようになりました。さすがにゴーグルとバラクラバしました。かえって山頂の方が風は弱かったですね。それにしても、遮ることのない2805mからの眺望は素晴らしかったです。日本アルプスなどが一望できますからね。蓼科山も同じようですが、富士山が赤岳に隠され見えないんですよ。八ヶ岳は良いですよね。
2023/3/1 8:23
いいゆさんこんにちは。
私にとっては非常に頑張った一日となりました。
骨折して怖がりになっていましたが、今回克服の一歩になったかなと思います。きっかけを与えてくれて行動中も支えてくれたグロさんに感謝です。
寒さと風は、先週の蔵王で堪えたので今回は少し厚着して臨んできました。山頂で立ち止まるとガタガタ震えてきましたが、思ったより風は弱くてほっとしました。
他の方の記録を見ると、この日の朝の山頂は-24℃だったそうですよ。
山頂からの眺望は素晴らしかったです。北アルプスや美ヶ原もよく見えましたが、赤岳、横岳、硫黄岳の三つ巴や権現岳の大迫力に圧倒されました。雪山は美しいですね。
2023/3/1 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら