ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5234860
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳 日本二百名山

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:17
距離
15.0km
登り
1,733m
下り
1,735m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
1:51
合計
11:10
5:45
23
6:08
6:11
49
7:00
7:25
231
11:16
11:26
41
12:07
12:21
30
12:51
12:55
133
15:08
15:18
29
15:47
16:32
23
16:55
16:55
0
16:55
ゴール地点
天候 晴れ 朝:中ノ湯付近-7℃ 昼:山頂-5℃(風速5m/s程度)
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂巻温泉駐車。朝5時入場可。1000円/台。
坂巻温泉までは岐阜側、長野側共に規制等無く行けます。
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
核心部は尾根中間部の急登とゴール手前の岩場と思われる。
人が多く入っておりルートは明瞭。本日は雪も適度に締まり、下山では急登もステップが出来て下り易くなっていた。
K:補足
雪の安全管理が出来る方に相談の上で登られるコトを強くお勧めします

坂巻温泉〜中ノ湯バス停:2kmほど国道158号を歩く。半分ほどトンネル。トンネルから中ノ湯バス停は歩道が狭い所もあるので注意。
中ノ湯バス停〜太兵衛平:トンネル9割。暗いが要所に電灯あり。
太兵衛平〜西尾根岩場:連続した急登が続く。上部の方が若干勾配も緩和。中間点の急登が一番厳しい。50度以上はあり這って登るが、木々も捕まる所が乏しく、滑落注意。
K:補足 標高2020m付近樹林帯に標高差は10m未満だが50度以上の急斜面がある
この日はトレースが直登一本で確実なピッケルワークが必要
下山時に独り少しだけ巻くようなトレースを残したので当面は当初よりもかなり通過しやすくなったかと思います

西尾根核心部岩場:ロープ3本。岩場も中間点で足の掛け所に少し難儀する所もあるので、ロープの状態確認と足の置き場を慎重に。
岩場〜山頂:山頂付近は広めだが細尾根もあり注意要(特に下山時)
早朝。坂巻温泉より。
m:けいじさん、よろしくお願いします
k:待ちくたびれて体の芯まで冷え切っちゃたよ…
2023年03月04日 05:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
3/4 5:44
早朝。坂巻温泉より。
m:けいじさん、よろしくお願いします
k:待ちくたびれて体の芯まで冷え切っちゃたよ…
国道158号線を歩き(2km)門をくぐってトンネルに入ります。太兵衛平まで更に2.5km。
2023年03月04日 06:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/4 6:07
国道158号線を歩き(2km)門をくぐってトンネルに入ります。太兵衛平まで更に2.5km。
太兵衛平。西尾根取り付き。
2023年03月04日 06:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/4 6:58
太兵衛平。西尾根取り付き。
すぐに結構な急登となる。私もけいじさんもピッケル、アイゼンにし、ストックは置いて行く。
2023年03月04日 07:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
3/4 7:23
すぐに結構な急登となる。私もけいじさんもピッケル、アイゼンにし、ストックは置いて行く。
K:穂高!
2023年03月04日 08:03撮影 by  SH-M15, SHARP
22
3/4 8:03
K:穂高!
2023年03月04日 08:37撮影 by  SH-M15, SHARP
9
3/4 8:37
稜線にすぐ入るが急登は続く。
2023年03月04日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/4 8:53
稜線にすぐ入るが急登は続く。
尾根の中間点。核心部の1つ。
2023年03月04日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
3/4 9:13
尾根の中間点。核心部の1つ。
K:munaitaさんガンバって!
2023年03月04日 09:15撮影 by  SH-M15, SHARP
12
3/4 9:15
K:munaitaさんガンバって!
這いつくばって登る。概ね木々を頼りにするが、一番勾配のきつい所で木々が乏しく苦労する。ここはピッケル必須。
2023年03月04日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
3/4 9:17
這いつくばって登る。概ね木々を頼りにするが、一番勾配のきつい所で木々が乏しく苦労する。ここはピッケル必須。
K:乗鞍岳
2023年03月04日 10:29撮影 by  SH-M15, SHARP
18
3/4 10:29
K:乗鞍岳
上部に行くほど傾斜は緩めだが、気は抜けない。
2023年03月04日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
3/4 11:20
上部に行くほど傾斜は緩めだが、気は抜けない。
核心部2。分かり易いですね。
2023年03月04日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
3/4 11:28
核心部2。分かり易いですね。
人が登ってるとヤバさ分かり易い。
2023年03月04日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
21
3/4 11:28
人が登ってるとヤバさ分かり易い。
50度以上ですね。
2023年03月04日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
3/4 11:32
50度以上ですね。
m:けいじさん、ガンバ
2023年03月04日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
3/4 11:32
m:けいじさん、ガンバ
K:核心部
幸いにして今日はお助けロープが露出しており、利用させていただいた
2023年03月04日 11:38撮影 by  SH-M15, SHARP
17
3/4 11:38
K:核心部
幸いにして今日はお助けロープが露出しており、利用させていただいた
核心部を抜ければビクトリーロード。でも初めはヤセ尾根。滑落すると止まらないだろう。
2023年03月04日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
3/4 11:39
核心部を抜ければビクトリーロード。でも初めはヤセ尾根。滑落すると止まらないだろう。
K:山頂見えた!
と思ったが違いました
山頂はこのピークの先でした
2023年03月04日 11:48撮影 by  SH-M15, SHARP
22
3/4 11:48
K:山頂見えた!
と思ったが違いました
山頂はこのピークの先でした
K:気持ちよい稜線だ
2023年03月04日 11:48撮影 by  SH-M15, SHARP
14
3/4 11:48
K:気持ちよい稜線だ
2023年03月04日 11:54撮影 by  SH-M15, SHARP
14
3/4 11:54
山頂部は快適歩き。ちょっと風がありバラクラマ必須。
2023年03月04日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
3/4 12:00
山頂部は快適歩き。ちょっと風がありバラクラマ必須。
K:山頂見えた
2023年03月04日 12:05撮影 by  SH-M15, SHARP
11
3/4 12:05
K:山頂見えた
山頂着。-5℃。思ったより暖かめ。快晴で景色最高!
2023年03月04日 12:15撮影 by  SC-02J, samsung
45
3/4 12:15
山頂着。-5℃。思ったより暖かめ。快晴で景色最高!
登ったぜ!感バツグンのけいじさん
2023年03月04日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
22
3/4 12:23
登ったぜ!感バツグンのけいじさん
絶景を見ながら下る。
2023年03月04日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
19
3/4 12:26
絶景を見ながら下る。
上高地があんなに下。
2023年03月04日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
3/4 12:28
上高地があんなに下。
核心部の岩場下ります。途中の写真を撮りたかったが、すぐに見えなくなり無理だった。
2023年03月04日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
3/4 12:41
核心部の岩場下ります。途中の写真を撮りたかったが、すぐに見えなくなり無理だった。
2023年03月04日 12:53撮影 by  SH-M15, SHARP
10
3/4 12:53
m:核心部を下った直後、痛恨のミスをする。足元の注意が緩みコケた。その時のピッケルの差し方、持ち方も良くなく肩を無理回し脱臼。完全な油断。この後も急登が続くのに利き腕の右腕が使えず、最高に緊張しっぱなしで下った。
2023年03月04日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
3/4 13:55
m:核心部を下った直後、痛恨のミスをする。足元の注意が緩みコケた。その時のピッケルの差し方、持ち方も良くなく肩を無理回し脱臼。完全な油断。この後も急登が続くのに利き腕の右腕が使えず、最高に緊張しっぱなしで下った。
ようやく最後の急登。ここは両手が使いたいと思った時、腕が肩にハマる。治った?右腕も使えるようになって難なく下る。
2023年03月04日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
3/4 14:59
ようやく最後の急登。ここは両手が使いたいと思った時、腕が肩にハマる。治った?右腕も使えるようになって難なく下る。
K:太兵衛平到着
ここから先は舗装路歩き
冬靴の舗装路は歩きは嫌いだ…
2023年03月04日 15:19撮影 by  SH-M15, SHARP
9
3/4 15:19
K:太兵衛平到着
ここから先は舗装路歩き
冬靴の舗装路は歩きは嫌いだ…
K 釜トン
釜トンネル出口の中の湯で美味しいカレーを食べて大満足〜
munaitaさんごちそうさま🌝
2023年03月04日 16:32撮影 by  SH-M15, SHARP
7
3/4 16:32
K 釜トン
釜トンネル出口の中の湯で美味しいカレーを食べて大満足〜
munaitaさんごちそうさま🌝
m:何とか帰って来れました。。。正直、脱臼直後から生きた心地がしなかった。とりあえず、無事帰還。けいじさん、ご迷惑かけました。
K:美味しいカレーご馳走なったからいいよ🌝
2023年03月04日 16:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
3/4 16:53
m:何とか帰って来れました。。。正直、脱臼直後から生きた心地がしなかった。とりあえず、無事帰還。けいじさん、ご迷惑かけました。
K:美味しいカレーご馳走なったからいいよ🌝
K:下山完了
2023年03月04日 16:55撮影 by  SH-M15, SHARP
8
3/4 16:55
K:下山完了

感想

実は今シーズン初めての冬靴装着
何度かガッツリ雪山へ行くつもりだったが、予定日総てが荒天や雪の状態が悪く雪崩を避けてこの日までガッツリ雪山へ行けなかった…

ホンとは朝5時過ぎスタートのハズだったのだが…
マイナス数度の中、munaitaさんをずっと待っていたら身体が芯まで冷え切った…
5:45にようやく出発
寒くて眠くてとても辛い…
冷え切った身体で飛ばして歩きだすのはご法度なのだが、舗装路歩きと云うコトもあり、セオリーを破って飛ばし気味に歩きだす、そのため後々身体がキツクなった

靴ずれ
今季初めての冬靴装着
登り坂の舗装路を数キロ歩き、右足に靴擦れが出来た
上高地トンネルを抜けてすぐに踵をテーピング
テーピングにより靴擦れの痛みはかなり緩和されたが、霞沢岳の痺れるような連続急登は拷問でしかなかった

今回の登山はビーコン・シャベル・プローブ・ロープ・ガチャ類の冬山フル装備 ロープを肩から巻いてジャラジャラ系で挑んだのだが予測通りに雪の状態は安定している上に幸いにして全区間に渡りトレースがあり、且つmunaitaさんもきっちり歩いていただき、これらの道具の出番はなかった
先行者の皆さんに感謝しながらの登山

標高2020m付近樹林帯に標高差は10m未満だが60度近い急斜面があり、この日一番の核心部はここの通過だった
ひたすら急登を登る。途中樹林の間から大正池・穂高岳・乗鞍岳を眺められる
樹林帯を越し、久々に2300mを越えると高山病が発症し始め、息が上がった💦

樹林帯を越すと、目の前に3本の残置ロープで有名な岩場が姿を現す
ここを越えると息を呑むような美しい稜線歩きとなり程なく霞沢岳山頂到着
穂高岳・常念を始め八ヶ岳・南アルプスまで大パノラマが展開
ともて気持ち良い登山でした

下山時に色々とあったものの無事に車道に到達、途中の中ノ湯でカレーを食べる トテモ美味しい”
munaitaさんから
「朝身支度遅かったお詫びに」
と、カレーを奢ってもらった🌝
munaitaさん ありがと〜

m:けいじさん、お疲れ様でした。登り始める直前で靴ずれ、かつ久々の登山、寝不足という事で体的に大変だっと思います。とりあえず登頂出来て良かったですね。快晴だったし。スタート遅れと脱臼でケガした事もご迷惑かけちゃったので、自分としても反省点たくさんでした。脱臼時は「慎重に、ゆっくりでいい」って何度も言ってくれて我に返る事ができ助かりました。自分としてはケガ後の行動が過去登山で一番緊張しました(下山で汗だらだら)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
霞沢岳西尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら