記録ID: 527116
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳から唐松岳をウロウロと
2014年10月10日(金) 〜
2014年10月11日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:09
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,811m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:58
距離 5.7km
登り 975m
下り 166m
天候 | 10/10曇りのち晴れ 10/11文句なしの晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
感想
もともとこの3連休は有給休暇を1日プラスして鷲羽岳〜水晶岳方面へ行く予定でしたが、同行予定の友人から急きょキャンセルの連絡が入り中止に。
で、台風19号もやってくるみたいなので方針を変更し、1泊2日で五竜から唐松へ行ってきました。
すでに紅葉のピークは過ぎていましたが、有給休暇の恩恵で静かで穏やかな遠見尾根を歩くことができました。(翌日の八方尾根は激混みでしたが…)
白岳への最後の急斜面をカメカメ歩行で登りきり五竜山荘に到着。
五竜山荘のテント場もガラガラでした。
テントを設営し、登山靴を脱ぎビーサンに履き替え、ルービーを飲みながら劔岳をぼんやり眺めるという至福の時をしばし過ごしたのでありました。
実は、2009年の10月10日にここに来た時は夕方から風雪となり、むちゃくちゃ寒い一夜をテントの中で過ごした思い出があり、今回は念のため冬用シュラフを持参しましたが、夜中に暑くて目が覚めちゃいました。。。
早朝の五竜岳の山頂からは後立山連峰や劔岳はもとより、槍ヶ岳や妙高〜雨飾山なども望むことができ心地よかったです。
五竜山荘でお決まりの「山が好きTシャツ」をゲットし、快晴の中、大黒岳への気分の良い稜線歩きを楽しみ、唐松岳ではこれまた360度の大パノラマ景色を堪能して、そそくさと八方尾根を下ったのでありました。
秋のやわらかな陽射しを浴びながら、のんびりと歩けたゆるゆるハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する