記録ID: 528980
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
小太郎山・北岳
2014年10月11日(土) 〜
2014年10月12日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:25
7:02
18分
広河原
7:20
88分
大樺沢分岐
8:48
9:00
98分
二俣
10:38
11:00
67分
小太郎分岐
12:07
13:10
106分
小太郎山
14:56
15:00
27分
小太郎分岐
15:27
肩の小屋
2日目
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:57
6:15
29分
肩の小屋
6:44
7:00
43分
北岳
7:43
63分
八木歯
8:46
9:00
52分
二俣
9:52
9:55
17分
大樺原分岐
10:12
広河原
天候に恵まれ最高の景色を満喫できました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小太郎尾根までは明瞭でしたが、その先の稜線が・・ あまり人も行かない小太郎山ですので貸切状況でしたが、帰りに岩混じり尾根付近でルート外れてしまい一苦労。 |
写真
撮影機器:
感想
台風の為なかなか予報がはっきりしませんでしたが、当日は天気に恵まれました。
1日目は、バスに満員の状態で広河原に着き、人の多さにビックリ!
山頂へは、以前白根御池コースを歩いていたので、今回は大樺沢コースで・・
小太郎分岐から山頂には、分岐より山頂が低いので下っていく感じです。
途中は岩混じで尾根もわからなくなり、又小ピークもあったりと・・
山頂では貸切だったので、良い時間を過ごせました。
もう周りの景色は、最高の一言です。
だいぶゆっくりと昼食した後、来た道を・・
ガレ場付近で尾根から外れしまい、冷汗ものでした。だいぶロスタイムでしたが、無事尾根に戻れて一安心・・
そこから、分岐までは結構きつかったです。
2日目は、朝焼けに感動!感動! ここに来れて良かった・・
北岳から下山途中、昨日に続き崖にコースアウト。
一度ある事は、二度ある。その後、気を引き締め無事に下山。
今回は、色々と経験した登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
いいねした人