記録ID: 536344
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走(須磨浦公園〜宝塚)
2014年10月25日(土) [日帰り]



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:55
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 2,683m
- 下り
- 2,887m
コースタイム
06:10 須磨浦公園
07:40 須磨アルプス
09:50 鵯越駅
10:50 菊水山
12:40 市ヶ原
14:15 掬星台
16:50 一軒茶屋
20:10 宝塚
07:40 須磨アルプス
09:50 鵯越駅
10:50 菊水山
12:40 市ヶ原
14:15 掬星台
16:50 一軒茶屋
20:10 宝塚
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
涼しくなってきたので縦走に再チャレンジ。スタート時点では良い感じの涼しさです。お天気も良さそうです。ということで、張り切って出発!
でも、なぜか最初のほうのログがとれていませんね。。
快適な気温のおかげで前回より体の動きもスムーズです。無理しないようにゆっくりペースで進みます。もうすぐ縦走大会なのでトレーニングの方が沢山いるかと思いましたが、思ったよりも少なかったです。
難関の菊水山、摩耶山を無事にクリア。ここまでくるとゴール出来そうな気がしてきました。一軒茶屋に到着したらもう閉まってました。5時前なのに早いですね。
東六甲縦走路は暗くなっていたので、夜景が見えて綺麗でした!ゆっくり慎重に進んで無事に塩尾寺到着。最後の難関?の急な舗装路を下っていると、塩尾寺の駐車場でなにやらこれから出発しそうな人が沢山集まっていました。今からナイトハイクに行くのかなと思いながら更に下っていると、沢山のランの方とすれ違いました。中には自転車を持っている方も。ゼッケンを付けている方もいたので、イベントのようです。何が行われていたんでしょうね。すごく気になりつつ、私たちは無事ゴール。楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
須磨浦公園駅でお見かけしましたね。
六甲全縦に出られるんですか???
私は初めての大会出場で下見に来ました。11月24日に出る予定です。
歩いてみてほんと凄いコースだと思いました。もっともっと練習しなければとつくづく感じました。
HIDENORI-Tさん、コメントありがとうございます!
須磨浦公園駅で目撃されていたんですね。
気づいていませんでした。。
でも、須磨アルプスにかかるところでお二人に抜かされたのを覚えていますよ!
24日の大会に出られるのですね。
私たちは去年参加したのですが、今年はエントリーしませんでした。
なので、勝手に縦走チャレンジです。
当日はお天気に恵まれるようお祈りします!
自転車で参加もOKな大会のようですね。
復路での参加者と並行していましたが、
自転車担いで菊水山を登っている参加者の姿は本当に大変そうでした。
摩耶山を過ぎれば、快走されるのでしょうけど
farineさん、こんばんは!
あの難所の菊水山を自転車担いで登るなんて、すごすぎます
11日の大会に参加されるのですね
どちらの日もお天気に恵まれますように
六甲縦走常連ですね! 頭でシミュレーションすると、どうしても菊水山でダウンしている自分が写ります。。。いつかは是非ご一緒させてください。
take333さん、こんにちは!
全然軽々じゃないですよ〜
暑さが苦手なダンナと寒さが苦手な私の組み合わせなので、気温とペース配分に気をつけて、ゆっくりペースでなんとかゴールです。
今のtake333さんならもっとラクラク行けますよ!
またお声かけしますので、是非ご一緒しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する