記録ID: 5380641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
焼山登山口から大倉までテクテク😁素敵な豆櫻街道♪
2023年04月18日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,118m
- 下り
- 2,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:56
距離 24.5km
登り 2,118m
下り 2,130m
17:56
ゴール地点
天候 | 曇り 塔ノ岳山頂気温10度(14時30分) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三ケ木発月夜野行き始発7時40分乗車 焼山登山口バス停7時56分下車 |
写真
小屋見えて来た♪ この手前で下山するトラモンさんご一行にお会いした(^o^)トラモンさん今日もガータゴヤから市原新道で登ったとの由。いつもしんどいルート選択のトラモンさんに👏👏
感想
距離は長いが素敵な縦走路♫
マメザクラ街道、下見です(^_-)-☆
楽なのは逆コースですが、本数少ないバス便との闘い(笑)
今年も、このルートと相成りました😁
トラブルなく無事下山、山の神様に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
焼山付近の崩壊地のレポ参考になります。
道志方面のバスの本数が少ないのは困ったものです。
始発バス遅いし、終バス早いのは何とかしてほしいです。
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
マメザクラはまだ蕾も一杯♪暫く楽しめそうです
新登山道は傾斜きついので、
楽なはずの旧登山道侵入💦
通行止めの理由に納得した次第です💦
平日の月夜野行き、こんな遅い時間だったとは(笑)
いつも急いで乗り継ぎの記憶でしたが、、、
道志方面、なかなか交通機関、厳しいですねえ。
コメント有難うございました(^o^)
バス平日だと遅い時間しか無かったんですね😅
そして焼山迄の崩壊地を楽しまれた様ですね🍀
コイワザクラにキクザキイチゲ豆桜やミツバツツジなどなどお花もたくさん咲いてるんですね🌸
姫次からと檜洞丸から重なる富士山が見えるといいなぁと🍀
なんとなく様子も分かって楽しみになって来ました🍀😊
下見は大切だと思いますが
2回行くのはハード過ぎます🍀
ロングで不安でしたが
楽しみになってきました♪
ありがとうございます😊
明るいうちに大倉バスターミナル到着♪
ほぼ予定通りの時間帯
土日は40分早く出発できるし、日も長い(^o^)
安心して縦走できますよ
全コース通じてマメザクラロードでした♪
蛭が岳からはキクザキイチゲロード♪
コイワザクラは殆ど蕾だったが、これから楽しみ(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する