また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5438129
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳 スバリ岳 蓮華岳

2023年05月02日(火) 〜 2023年05月03日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:12
距離
16.0km
登り
2,045m
下り
2,019m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
0:58
合計
7:18
6:58
257
スタート地点
11:15
11:59
83
13:22
13:36
40
2日目
山行
5:36
休憩
1:19
合計
6:55
5:59
66
7:05
7:22
45
8:07
8:08
14
8:22
8:30
36
9:06
9:06
51
9:57
9:59
26
10:25
11:16
98
12:54
ゴール地点
天候 5/2:晴れ、午前風あり
5/3:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
5/1 新大阪8:09-13:50松本BT アルピコ交通6700円
   松本14:09-15:05信濃大町 JR680
5/2 信濃大町6:15-6:55扇沢 アルピコ交通1650円
5/3 扇沢13:30-大町温泉郷-信濃大町 1320+540円
   信濃大町15:22-名古屋-20:33姫路 JRしなの84,ひかり521、14360円
コース状況/
危険箇所等
針ノ木雪渓:雪あり、5/2は気温低くアイゼンきく、5/3の下りは緩々
稜線:雪がある箇所とない箇所あり。登り、トラバースは大丈夫でしたが、ズバリ岳から赤沢岳への下りは、硬く、そこまででした。
その他周辺情報 5/1は、大町の竹のや旅館で素泊まり(5000円)。古い旅館で和室バス、トイレ無し。
5/3に、大町温泉郷の薬師の湯で入浴(750円)。新旧館あり、空いている旧館で入浴しました。
扇沢駅
アルペンルートの切符購入に並ぶ人の列
2023年05月02日 06:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 6:55
扇沢駅
アルペンルートの切符購入に並ぶ人の列
すぐ横の登山口からスタート
2023年05月02日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:57
すぐ横の登山口からスタート
快晴でした
2023年05月02日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:04
快晴でした
20分くらい歩くと雪道に
2023年05月02日 07:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:18
20分くらい歩くと雪道に
鳴沢岳のあたり?
2023年05月02日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:21
鳴沢岳のあたり?
先に行く方は、東京から来られた方で、針ノ木サーキットの予定とのこと
針ノ木峠で隣でテント泊でした
2023年05月02日 07:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:36
先に行く方は、東京から来られた方で、針ノ木サーキットの予定とのこと
針ノ木峠で隣でテント泊でした
堰堤を越えて、針ノ木雪渓に
2023年05月02日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:41
堰堤を越えて、針ノ木雪渓に
雪はしっかりありました
2023年05月02日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:55
雪はしっかりありました
見にくいですが、ぽつぽつと先行される方々
多くはスキーヤー
2023年05月02日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:55
見にくいですが、ぽつぽつと先行される方々
多くはスキーヤー
予報通り、稜線は風が強そう
2023年05月02日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:20
予報通り、稜線は風が強そう
振り返ると、あとから登ってくる方
2023年05月02日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:20
振り返ると、あとから登ってくる方
まだ、針ノ木岳は見えません
2023年05月02日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:35
まだ、針ノ木岳は見えません
この辺りはデブリ多い
2023年05月02日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:54
この辺りはデブリ多い
針ノ木峠とヤマクボ沢との分岐の手前
2023年05月02日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:45
針ノ木峠とヤマクボ沢との分岐の手前
振り返ると鳴沢岳から岩小屋沢岳が見えます
2023年05月02日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:45
振り返ると鳴沢岳から岩小屋沢岳が見えます
針ノ木峠とヤマクボ沢との分岐のあたり
針ノ木峠へ最後の登り
2023年05月02日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:57
針ノ木峠とヤマクボ沢との分岐のあたり
針ノ木峠へ最後の登り
途中で振り返る
2023年05月02日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 10:15
途中で振り返る
少し登りましたが、まだまだ
2023年05月02日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 10:15
少し登りましたが、まだまだ
見た目より急です
2023年05月02日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 10:45
見た目より急です
やっと、針ノ木峠に到着
むこうには、槍ヶ岳をはじめとする山々
2023年05月02日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/2 11:15
やっと、針ノ木峠に到着
むこうには、槍ヶ岳をはじめとする山々
中央は槍ヶ岳、右奥の白い山は薬師岳
2023年05月02日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 11:16
中央は槍ヶ岳、右奥の白い山は薬師岳
小屋の裏側(針ノ木谷側)の雪のない箇所にテントを張る
2023年05月02日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/2 11:58
小屋の裏側(針ノ木谷側)の雪のない箇所にテントを張る
サブザックで、蓮華岳へ向かいます
写真は鹿島槍
2023年05月02日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 12:00
サブザックで、蓮華岳へ向かいます
写真は鹿島槍
最初の斜面の途中から、針ノ木小屋と張ったテント
2023年05月02日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 12:11
最初の斜面の途中から、針ノ木小屋と張ったテント
針ノ木岳が奇麗に見えました
2023年05月02日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 12:11
針ノ木岳が奇麗に見えました
剱岳も見えて来ました
2023年05月02日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 12:33
剱岳も見えて来ました
最初のピークを越えて、蓮華岳山頂みえて来ました
2023年05月02日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 12:59
最初のピークを越えて、蓮華岳山頂みえて来ました
蓮華岳
途中で一緒でしたスキーヤーは、左の斜面を降るとのことでした
2023年05月02日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:04
蓮華岳
途中で一緒でしたスキーヤーは、左の斜面を降るとのことでした
蓮華岳に到着
2023年05月02日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:22
蓮華岳に到着
爺ヶ岳、鹿島槍から白馬の後立山の山々
2023年05月02日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:22
爺ヶ岳、鹿島槍から白馬の後立山の山々
蓮華の大下り
2023年05月02日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:22
蓮華の大下り
槍ヶ岳
2023年05月02日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:22
槍ヶ岳
テントに戻り、食事は鍋
天気予報では、ゼロ℃程度でしたが、思いのほか寒く、ダウンを着込んで寝ました
2023年05月02日 17:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/2 17:11
テントに戻り、食事は鍋
天気予報では、ゼロ℃程度でしたが、思いのほか寒く、ダウンを着込んで寝ました
翌朝、富士山が見えました
2023年05月03日 05:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 5:51
翌朝、富士山が見えました
針ノ木、ズバリ、赤沢へ向かいます
2023年05月03日 05:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 5:55
針ノ木、ズバリ、赤沢へ向かいます
振り返って蓮華岳
2023年05月03日 06:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 6:12
振り返って蓮華岳
左の岩を抜け、その後は斜面をトラバースして右の山頂へ
トレースあり
2023年05月03日 06:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 6:16
左の岩を抜け、その後は斜面をトラバースして右の山頂へ
トレースあり
鞍部へ斜面を登って行きます
2023年05月03日 06:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 6:16
鞍部へ斜面を登って行きます
来たあとを振り返る
2023年05月03日 06:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 6:31
来たあとを振り返る
山頂の手前
最後は急斜面
2023年05月03日 06:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 6:47
山頂の手前
最後は急斜面
針ノ木岳山頂に到着
2023年05月03日 07:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:03
針ノ木岳山頂に到着
蓮華岳
2023年05月03日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:04
蓮華岳
餓鬼岳から槍ヶ岳
高瀬ダム湖も見えました
2023年05月03日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:04
餓鬼岳から槍ヶ岳
高瀬ダム湖も見えました
水晶、赤牛
2023年05月03日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:04
水晶、赤牛
薬師、右端は五色ヶ原
2023年05月03日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:04
薬師、右端は五色ヶ原
五色ヶ原から龍王岳
2023年05月03日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:04
五色ヶ原から龍王岳
剱岳もきれいに
2023年05月03日 07:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:05
剱岳もきれいに
槍ヶ岳
2023年05月03日 07:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:05
槍ヶ岳
ズバリ岳から後立山
2023年05月03日 07:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:05
ズバリ岳から後立山
黒部ダム湖を見下ろす
湖岸には雪ありません
2023年05月03日 07:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:15
黒部ダム湖を見下ろす
湖岸には雪ありません
ズバリ岳へ向かいます
登りは、雪面のトレースを辿る
帰りは、アイゼンを外して夏道
2023年05月03日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:33
ズバリ岳へ向かいます
登りは、雪面のトレースを辿る
帰りは、アイゼンを外して夏道
アイゼンを外して下って、ヤマクボ谷のコルから、小ズバリ岳を見上げる
2023年05月03日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:43
アイゼンを外して下って、ヤマクボ谷のコルから、小ズバリ岳を見上げる
ヤマクボ谷を見下ろす
スキーヤーが一人
2023年05月03日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:43
ヤマクボ谷を見下ろす
スキーヤーが一人
途中から、針ノ木岳
2023年05月03日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:01
途中から、針ノ木岳
ズバリ岳に到着
ここまでは順調でした
2023年05月03日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:16
ズバリ岳に到着
ここまでは順調でした
右端に黒部ダム
2023年05月03日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:20
右端に黒部ダム
剱岳
2023年05月03日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:21
剱岳
針ノ木岳
2023年05月03日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:21
針ノ木岳
この斜面を下ると歩き易そうな夏道が見えていましたが、斜面は急で硬く、赤沢岳は断念して、ここまでとしました
先に行っていた東京の方が降りた痕跡は見つからず、姿も確認できませんでした。どうされたのでしょうか。
2023年05月03日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:50
この斜面を下ると歩き易そうな夏道が見えていましたが、斜面は急で硬く、赤沢岳は断念して、ここまでとしました
先に行っていた東京の方が降りた痕跡は見つからず、姿も確認できませんでした。どうされたのでしょうか。
赤沢岳は直ぐ行けそうな距離でした
安全第一
2023年05月03日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/3 8:51
赤沢岳は直ぐ行けそうな距離でした
安全第一
雲も出て来て、戻りは景色もの楽しむことなく、たんたんと
ここの下りのトラバースも無理なく通過
2023年05月03日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:10
雲も出て来て、戻りは景色もの楽しむことなく、たんたんと
ここの下りのトラバースも無理なく通過
針ノ木峠に戻り、テントを撤収して、下山
針ノ木雪渓は緩んでおり、最初の下りも結構早く下れました
登りの苦労がうそのよう
2023年05月03日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:35
針ノ木峠に戻り、テントを撤収して、下山
針ノ木雪渓は緩んでおり、最初の下りも結構早く下れました
登りの苦労がうそのよう
この後も快調に下る
2023年05月03日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:35
この後も快調に下る
堰堤まで降りて、針ノ木雪渓は終わり
あとは扇沢まで順調に下る
2023年05月03日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:08
堰堤まで降りて、針ノ木雪渓は終わり
あとは扇沢まで順調に下る
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 着替え ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スコップ ストック 行動食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コッヘル ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

今年のGWは天気予報を見ながら、これまで3回計画して、天候不順で行けなかった針ノ木岳と蓮華、ズバリ、赤沢岳の百高山に行くことにしました。2月の八ヶ岳ではテント泊装備には体力不足でしたので、針ノ木サーキットではなく、針ノ木峠に2泊して、初日に蓮華、二日目に針ノ木、ズバリ、赤沢を往復、三日目に針ノ木雪渓から下山する計画でした。
初日は、午前中は風が強かったですが、予定通りに針ノ木峠にテントを張って、蓮華岳を往復。午後から、風は弱まりましたが、夕方まではテントには強い風が当たりました。ただ、夕方以降はほぼ無風。天気予報では、ゼロ℃程度の気温でしたが、結構寒くて、ダウンを着込み、カイロも使いました。
二日目は、ほぼ無風、天気も快晴、アイゼンも良く効くなか、針ノ木、ズバリまで順調に登り降りできましたが、ズバリ岳から赤沢岳へ向かう下りは急で、結構雪も硬く、私の技術では無理と判断して、赤沢岳は断念。時間も早かったこともあり、下山して帰宅することに変更しました。

百高山を目指していますが、針ノ木周辺の4座のうち1座を残りました。夏に赤沢岳を登りに、サーキットで行こうと思います。

針ノ木峠でご一緒した方は無事下山されたでしょうか。

5/2に針ノ木峠でテント泊したのは、私、東京の方、夕方に来られた方の3名でした。また、4時ころであったと記憶していますが、針ノ木谷の斜面を2名の方がスノーボードを持って登って来ました。聞くと、扇沢から登り、針ノ木谷を下り、登り返して、これから扇沢へ下るとのこと。すごい体力の方もいるものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら