ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5455812
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(小菅村白糸の滝駐車場からほぼピストン)【日本百名山】

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
20.4km
登り
1,729m
下り
1,738m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:17
合計
7:35
6:34
13
白糸の滝駐車場
6:53
6:53
5
6:58
6:58
13
7:11
7:15
11
7:26
7:27
8
7:35
7:39
101
9:20
9:23
39
10:02
10:34
10
10:44
10:44
2
10:46
10:46
14
11:00
11:00
9
11:09
11:12
6
11:18
11:20
14
11:34
11:35
4
11:39
11:39
10
11:49
11:49
13
12:02
12:09
22
12:31
12:45
58
13:43
13:47
16
14:03
14:03
6
14:09
白糸の滝駐車場
天候 天候 快晴☀
気温 20℃
湿度 40%
風 気にならず
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
06:20 白糸の滝駐車場(無料,20台程度駐車可)
※白糸の滝駐車場より先は車両通行止めでした.この先にも駐車場がありますが行けません.
コース状況/
危険箇所等
本コースの山域は東京都水道局が管理しています.登山道は管理道を歩くのでとてもよく整備されています.道迷いの心配もありません.誰ともすれ違わなかったのが不思議なくらい歩きやすい道です.
技術度 ★☆☆☆☆
体力度 ★★★☆☆
※個人の感想です.
・白糸の滝駐車場〜雄滝駐車場:舗装された林道です.問題ありません.
・雄滝駐車場〜雄滝:林道から沢道に入ります.問題ありません.
・雄滝〜大菩薩峠入口:この間も舗装された林道です.問題ありません.
・大菩薩峠入口〜フルコンバ:よく整備されている管理道路です.急登はありません.落ち葉に注意.
・フルコンバ〜大菩薩峠:こちらもよく整備された管理道路です.
・大菩薩峠〜雷岩:多少ガレ場を歩きますが問題ないです.
・雷岩〜大菩薩嶺:特に問題ありません
・大菩薩嶺〜大菩薩峠:ほぼ下りです.転倒に注意しましょう.
・大菩薩峠〜フルコンバ:問題ありません.
・フルコンバ〜大菩薩峠赤沢登山口分岐:問題ありません
・大菩薩峠赤沢登山口〜白糸の滝:よく管理・整備された道です.
・白糸の滝〜白糸の滝駐車場:安心して歩けます.
その他周辺情報 入浴施設♨ 小菅の湯(800円)
飲食施設🍜 寄らず
おはようございます.白糸の滝駐車場です.ここまで超狭のダート道を冷や冷やしながらやってきました.快晴☀のゴールデンウイーク後半2日目は大菩薩嶺に登ります.駐車場のトイレは使用可能です.
2023年05月04日 06:34撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/4 6:34
おはようございます.白糸の滝駐車場です.ここまで超狭のダート道を冷や冷やしながらやってきました.快晴☀のゴールデンウイーク後半2日目は大菩薩嶺に登ります.駐車場のトイレは使用可能です.
この先にも駐車場があるはずですがゲートが閉まっていて車は進めません.ゲート左から入ります.
2023年05月04日 06:35撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 6:35
この先にも駐車場があるはずですがゲートが閉まっていて車は進めません.ゲート左から入ります.
白糸の滝入口です.下山時に寄ってみようと思います.
2023年05月04日 06:37撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/4 6:37
白糸の滝入口です.下山時に寄ってみようと思います.
大菩薩ブルー.1週間前の天気予報が外れて昨日に続き好天です.
2023年05月04日 06:38撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/4 6:38
大菩薩ブルー.1週間前の天気予報が外れて昨日に続き好天です.
ヒメウツギかな,綺麗です.
2023年05月04日 06:44撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/4 6:44
ヒメウツギかな,綺麗です.
大菩薩峠赤沢登山口です.これから雄滝に向かうので通過します.
2023年05月04日 06:47撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 6:47
大菩薩峠赤沢登山口です.これから雄滝に向かうので通過します.
雄滝の指導標が下にあったので上に持ち上げました.
2023年05月04日 06:50撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 6:50
雄滝の指導標が下にあったので上に持ち上げました.
新緑が眩しい!ちなみに小菅林道は入口ゲートからは鋪装されています.東京都水道局の管理用だからですかね?
2023年05月04日 06:51撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 6:51
新緑が眩しい!ちなみに小菅林道は入口ゲートからは鋪装されています.東京都水道局の管理用だからですかね?
雄滝駐車場です.車はここまで来ることが出来ないので空いてます.トイレの入口は塞がれていました.
2023年05月04日 06:57撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 6:57
雄滝駐車場です.車はここまで来ることが出来ないので空いてます.トイレの入口は塞がれていました.
林道を進むと雄滝入口がありました.立ち寄ってみます.
2023年05月04日 07:02撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 7:02
林道を進むと雄滝入口がありました.立ち寄ってみます.
やまなしの森林100選ってあるんですね.
2023年05月04日 07:05撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 7:05
やまなしの森林100選ってあるんですね.
これが雄滝かと思ったら違ってました.
2023年05月04日 07:06撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 7:06
これが雄滝かと思ったら違ってました.
しっかりした木橋を渡ります.
2023年05月04日 07:07撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 7:07
しっかりした木橋を渡ります.
沢沿いを歩いて行くと...
2023年05月04日 07:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 7:09
沢沿いを歩いて行くと...
見晴台がありました.
2023年05月04日 07:11撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/4 7:11
見晴台がありました.
雄滝です.
2023年05月04日 07:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11
5/4 7:15
雄滝です.
この辺りから大菩薩峠入口に取付けるかなと思いましたが危ないので引き返します.
2023年05月04日 07:16撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 7:16
この辺りから大菩薩峠入口に取付けるかなと思いましたが危ないので引き返します.
雄滝入口に戻りました.左に進みます.
2023年05月04日 07:23撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 7:23
雄滝入口に戻りました.左に進みます.
大菩薩峠入口が見えました.スタートしてから1時間です.
2023年05月04日 07:36撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/4 7:36
大菩薩峠入口が見えました.スタートしてから1時間です.
日向沢大菩薩登山口と記してあります.ここから入ります.
登山道は水道局の管理道路なので緩やかな登りで危険個所もありません.
2023年05月04日 07:36撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 7:36
日向沢大菩薩登山口と記してあります.ここから入ります.
登山道は水道局の管理道路なので緩やかな登りで危険個所もありません.
本日最初のピンテ発見.
2023年05月04日 07:43撮影 by  SO-52B, Sony
1
5/4 7:43
本日最初のピンテ発見.
赤沢登山口方面の合流点です.左に進みます.
2023年05月04日 07:49撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/4 7:49
赤沢登山口方面の合流点です.左に進みます.
落葉がぎっしり敷き詰められていますが踏み跡は明瞭です.
2023年05月04日 07:50撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 7:50
落葉がぎっしり敷き詰められていますが踏み跡は明瞭です.
年季の入った缶.サンキストとかファンタとか.何年前のだろう
2023年05月04日 08:05撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/4 8:05
年季の入った缶.サンキストとかファンタとか.何年前のだろう
ミツバツツジです.これからが見頃ですね.
2023年05月04日 08:12撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 8:12
ミツバツツジです.これからが見頃ですね.
指導標.ヤツ🐻が齧ったのかな?
2023年05月04日 08:29撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 8:29
指導標.ヤツ🐻が齧ったのかな?
緩やかな勾配でよく整備されている登山道です.まだ誰ともすれ違わないですね.
2023年05月04日 08:32撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/4 8:32
緩やかな勾配でよく整備されている登山道です.まだ誰ともすれ違わないですね.
スミレ,種類までわかりません
2023年05月04日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/4 8:37
スミレ,種類までわかりません
長い長ーいアプローチです.気持よく歩けます.
2023年05月04日 08:38撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 8:38
長い長ーいアプローチです.気持よく歩けます.
崩落個所には木橋が整備されています.さすがは東京都水道局さん
2023年05月04日 09:01撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 9:01
崩落個所には木橋が整備されています.さすがは東京都水道局さん
フルコンバに到着しました.
2023年05月04日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 9:09
フルコンバに到着しました.
指導標の下にフルコンバと記されています.漢字で書くとどのように書くんですかね?
2023年05月04日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 9:09
指導標の下にフルコンバと記されています.漢字で書くとどのように書くんですかね?
フルコンバからの眺望.大菩薩嶺が見えています.
2023年05月04日 09:10撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 9:10
フルコンバからの眺望.大菩薩嶺が見えています.
本日最初の休憩です.あいすまんじゅう風味オムレットの袋がパンパンに膨らんでます.
2023年05月04日 09:13撮影 by  SO-52B, Sony
9
5/4 9:13
本日最初の休憩です.あいすまんじゅう風味オムレットの袋がパンパンに膨らんでます.
あいすまんじゅう風味オムレット,ことのほか旨かったです.
2023年05月04日 09:14撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/4 9:14
あいすまんじゅう風味オムレット,ことのほか旨かったです.
奥多摩オールスターズ.笠取山,唐松尾山,飛竜...昨年コンプリートしました.
2023年05月04日 09:20撮影 by  SO-52B, Sony
9
5/4 9:20
奥多摩オールスターズ.笠取山,唐松尾山,飛竜...昨年コンプリートしました.
指導標です.大菩薩峠に進みます.
2023年05月04日 09:38撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 9:38
指導標です.大菩薩峠に進みます.
「ニワタシバ」と書いてます.荷渡し場ということですかね
2023年05月04日 09:38撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 9:38
「ニワタシバ」と書いてます.荷渡し場ということですかね
10:00ジャスト,ようやく大菩薩峠が見えました.スタートしてからここまで誰ともすれ違いませんでした.登山道はとても歩きやすいんですけどね
2023年05月04日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 10:00
10:00ジャスト,ようやく大菩薩峠が見えました.スタートしてからここまで誰ともすれ違いませんでした.登山道はとても歩きやすいんですけどね
大菩薩峠から東の眺望.大岳山,御前山,三頭山などズラリと並んでます.
2023年05月04日 10:02撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/4 10:02
大菩薩峠から東の眺望.大岳山,御前山,三頭山などズラリと並んでます.
大菩薩峠に到着しました.ここでようやくハイカーに会いました.
2023年05月04日 10:03撮影 by  SO-52B, Sony
12
5/4 10:03
大菩薩峠に到着しました.ここでようやくハイカーに会いました.
親不知の頭へのアプローチ.空が青い!
2023年05月04日 10:03撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/4 10:03
親不知の頭へのアプローチ.空が青い!
南アルプスオールスターズ.この時間でこんなにはっきり見えてます.ラッキー!
2023年05月04日 10:04撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/4 10:04
南アルプスオールスターズ.この時間でこんなにはっきり見えてます.ラッキー!
介山荘です.たくさんのハイカーが登ってきます.
2023年05月04日 10:05撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 10:05
介山荘です.たくさんのハイカーが登ってきます.
さて山飯に取り掛かります.メニューはキンレイの冷凍横浜ラーメン.鍋に入れて熱を加えるだけです.
2023年05月04日 10:09撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/4 10:09
さて山飯に取り掛かります.メニューはキンレイの冷凍横浜ラーメン.鍋に入れて熱を加えるだけです.
横浜ラーメン🍜の出来上がりです.上々の出来で超旨かったです.😋
2023年05月04日 10:20撮影 by  SO-52B, Sony
10
5/4 10:20
横浜ラーメン🍜の出来上がりです.上々の出来で超旨かったです.😋
食事後に南アルプスを良ーく眺めてみると...
2023年05月04日 10:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
5/4 10:18
食事後に南アルプスを良ーく眺めてみると...
甲斐駒ヶ岳,仙丈岳
2023年05月04日 10:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9
5/4 10:18
甲斐駒ヶ岳,仙丈岳
北岳,間ノ岳
2023年05月04日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
5/4 10:19
北岳,間ノ岳
農鳥岳,塩見岳
2023年05月04日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
5/4 10:19
農鳥岳,塩見岳
悪沢岳,赤石岳
2023年05月04日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
5/4 10:19
悪沢岳,赤石岳
親不知の頭に向けて再スタートします.すこしガレていますね.
2023年05月04日 10:34撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 10:34
親不知の頭に向けて再スタートします.すこしガレていますね.
ここでようやく富士山にお目に掛かれました.
2023年05月04日 10:35撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 10:35
ここでようやく富士山にお目に掛かれました.
親不知ノ頭に到着しました.
2023年05月04日 10:42撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 10:42
親不知ノ頭に到着しました.
親不知ノ頭からの眺め.大菩薩湖も見えてます.
2023年05月04日 10:42撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/4 10:42
親不知ノ頭からの眺め.大菩薩湖も見えてます.
指導標の支柱に親不知ノ頭と記されています.
2023年05月04日 10:44撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/4 10:44
指導標の支柱に親不知ノ頭と記されています.
親不知ノ頭からの富士山.雲が掛かってきました.
2023年05月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10
5/4 10:44
親不知ノ頭からの富士山.雲が掛かってきました.
正面は賽の河原です.斜面がザレてます.
2023年05月04日 10:44撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 10:44
正面は賽の河原です.斜面がザレてます.
賽の河原に到着しました.
2023年05月04日 10:46撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 10:46
賽の河原に到着しました.
下を見おろすと福ちゃん荘が見えます.
2023年05月04日 10:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
5/4 10:56
下を見おろすと福ちゃん荘が見えます.
標高2000m地点に到着しました.
2023年05月04日 11:00撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/4 11:00
標高2000m地点に到着しました.
標高2000m地点からの富岳.どこから見ても立派です.
2023年05月04日 11:01撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/4 11:01
標高2000m地点からの富岳.どこから見ても立派です.
雷岩(かみなりいわ)までのビクトリーロード.沢山のハイカーが見えます.
2023年05月04日 11:01撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/4 11:01
雷岩(かみなりいわ)までのビクトリーロード.沢山のハイカーが見えます.
雷岩周辺はハイカーが沢山いました.
2023年05月04日 11:07撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 11:07
雷岩周辺はハイカーが沢山いました.
雷岩からの富岳
2023年05月04日 11:10撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/4 11:10
雷岩からの富岳
アップで1枚
2023年05月04日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
5/4 11:12
アップで1枚
雷岩を下から見上げたところです.写真撮影の人がたくさんいます.
2023年05月04日 11:13撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 11:13
雷岩を下から見上げたところです.写真撮影の人がたくさんいます.
5分ほどで大菩薩嶺に到着しました.眺望がないのはわかっているんですけどお決まりでここまで来ます.
2023年05月04日 11:19撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/4 11:19
5分ほどで大菩薩嶺に到着しました.眺望がないのはわかっているんですけどお決まりでここまで来ます.
山名標柱.標高2057m
速攻で戻ります.
2023年05月04日 11:19撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 11:19
山名標柱.標高2057m
速攻で戻ります.
デポしたリュックを回収.大菩薩峠まで戻ります.
2023年05月04日 11:24撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 11:24
デポしたリュックを回収.大菩薩峠まで戻ります.
雷岩周辺は相変わらず賑やかです.
2023年05月04日 11:25撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/4 11:25
雷岩周辺は相変わらず賑やかです.
ガレ道ですが乾いているので安心して歩けます.
2023年05月04日 11:39撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 11:39
ガレ道ですが乾いているので安心して歩けます.
親不知ノ頭からの眺め.介山荘の売店が賑わっていますね.
2023年05月04日 11:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 11:53
親不知ノ頭からの眺め.介山荘の売店が賑わっていますね.
奥多摩の山々が一望できます.
2023年05月04日 11:54撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/4 11:54
奥多摩の山々が一望できます.
こちらは雲取山.少し霞んでいますね.
2023年05月04日 11:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
5/4 11:56
こちらは雲取山.少し霞んでいますね.
こちらは御前山と大岳山
2023年05月04日 11:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
5/4 11:57
こちらは御前山と大岳山
大菩薩峠まで戻って来ました.グループ登山の人たちが多いですね.
2023年05月04日 12:01撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 12:01
大菩薩峠まで戻って来ました.グループ登山の人たちが多いですね.
では来た道を戻ります.
2023年05月04日 12:10撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 12:10
では来た道を戻ります.
左は大菩薩嶺方面,右の小菅村方面に下山します.
2023年05月04日 12:10撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 12:10
左は大菩薩嶺方面,右の小菅村方面に下山します.
フルコンバに到着しました.ここまで誰ともすれ違いませんでした.往路も同様です.
2023年05月04日 12:32撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 12:32
フルコンバに到着しました.ここまで誰ともすれ違いませんでした.往路も同様です.
再びここで休憩します.プロテインでスタミナ補給です.コーヒーも旨かったです.
2023年05月04日 12:36撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/4 12:36
再びここで休憩します.プロテインでスタミナ補給です.コーヒーも旨かったです.
笠取山,唐松尾山,飛龍山
2023年05月04日 12:37撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/4 12:37
笠取山,唐松尾山,飛龍山
ここで赤沢入口方面に進みます.
2023年05月04日 13:26撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 13:26
ここで赤沢入口方面に進みます.
こちらの道もよく整備されています.緩やかな下り道です.
2023年05月04日 13:26撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 13:26
こちらの道もよく整備されています.緩やかな下り道です.
しっかりした木橋を渡ります.
2023年05月04日 13:32撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 13:32
しっかりした木橋を渡ります.
最後の徒渉箇所です.
2023年05月04日 13:45撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 13:45
最後の徒渉箇所です.
大菩薩峠赤沢登山口です.林道小菅線に合流しました.
2023年05月04日 13:47撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/4 13:47
大菩薩峠赤沢登山口です.林道小菅線に合流しました.
白糸の滝橋を渡ると左が滝入口です.観光客が何人か入って行きました.立ち寄ってみます.
2023年05月04日 13:55撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 13:55
白糸の滝橋を渡ると左が滝入口です.観光客が何人か入って行きました.立ち寄ってみます.
太鼓橋を2箇所渡ります.
2023年05月04日 13:56撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 13:56
太鼓橋を2箇所渡ります.
白糸の滝の謂れが書いてあります.高さ36mとのこと
2023年05月04日 13:59撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 13:59
白糸の滝の謂れが書いてあります.高さ36mとのこと
見晴台からの白糸の滝
2023年05月04日 14:00撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/4 14:00
見晴台からの白糸の滝
ズームしてみました.
2023年05月04日 14:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
5/4 14:02
ズームしてみました.
滝下からの白糸の滝
2023年05月04日 14:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
5/4 14:04
滝下からの白糸の滝
出発地点のゲートまで戻ってきました.このゲートはいつ開くんですかね
2023年05月04日 14:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/4 14:08
出発地点のゲートまで戻ってきました.このゲートはいつ開くんですかね
ゲートを過ぎるとすぐに駐車場です.無事に下山しました.お疲れさんでした.滝見学と思われる車がたくさん停まっていますね.戻りのダート路で対向車が来ないことを祈って小菅の湯に向かいました.
2023年05月04日 14:09撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 14:09
ゲートを過ぎるとすぐに駐車場です.無事に下山しました.お疲れさんでした.滝見学と思われる車がたくさん停まっていますね.戻りのダート路で対向車が来ないことを祈って小菅の湯に向かいました.
小菅の湯に到着しました.汗を流してさっぱりしました.
2023年05月04日 14:41撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/4 14:41
小菅の湯に到着しました.汗を流してさっぱりしました.
お土産のクラフトビールです.(550円)
2023年05月04日 15:47撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/4 15:47
お土産のクラフトビールです.(550円)

装備

個人装備
🧤グローブ 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🍲鍋

感想

ご訪問ありがとうございます.
ゴールデンウイーク後半2日目も好天予報で昨日(陣馬山ハイク)の疲れもないことから以前から計画していた小菅村からの大菩薩嶺登山にチャレンジしました.
初めての白糸の滝駐車場までの運転はあまりにも狭いダートの林道で冷や冷やでしたが無事に到着しました.
駐車場から先のゲートは閉まっていました.ゲートから先は東京都水道局さんの管理道路なのかはわかりませんが幅広道路で舗装されており歩きやすかったです.
登山道も水道局職員の管理用なのかとてもよく整備されていて安心して歩けました.
でも往路も復路も1人もすれ違いませんでした.不思議ですね〜
お天気に恵まれて大菩薩峠から雷岩までは絶景でした.
2日連続で富士山を拝めて満足満足の山行でした.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

おはようございます
小菅村から大菩薩嶺お疲れ様でした

富士山も2日連続バッチリ見えて素晴らしい山行ですね
私は家族旅行でほとんど山には登っていまさん😅
それでも少しだけ初めての山に登る事が出来ました

旅行後にレコを上げます😄
2023/5/5 5:27
鷲尾健さん
旅先からコメントをいただいたようでありがとうございます.
この天気のよい日に家でじっとしているのは勿体ないのでついつい出かけてしまいます.
今日はハイキングではありませんが新緑を楽しみに出かける予定です.
旅レコお待ちしています.
2023/5/5 8:59
いつも精力的な山行を拝見させて頂いております。
このあたりは大好きで林道小菅線の最奥に停めて小菅川へ下り、仕事道で南側の牛ノ寝通りへ上がり天狗棚山〜小金沢山とよく行ってました。
今年のGW期間中にも行きたかったのですが、林道小菅線の通行止めが続いていたので見送りました。小菅村のHPによると「安全が確認され次第通行止め解除」というアナウンスがありますが、昨日の状況だともう工事は終わり通行可能な雰囲気だったでしょうか?状況を教えて頂ければ助かります。
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/living/shinko/news/20230327172359.html
2023/5/5 11:25
km117さん、コメントありがとうございます。
林道小菅線の通行止めについては全く下調べもせずにでかけた次第です。駐車場に着いたら車の少なさに拍子抜けしました。工事が原因だったのでしょうか?
白糸の滝駐車場までは狭い道ながらも問題なく通行できました。工事車両もありませんでした。
ゲートの先も雄滝の先の登山口まで工事をしている様子はありませんでした。
下山後には白糸の滝見物の家族連れが沢山ゲートを越えて歩いていました。
あまり役に立たない情報でスミマセン
レコ楽しみにしています。
2023/5/5 14:07
shaboさん
大菩薩嶺は西側から登るのが一般的ですので東側からはレコが少なく、林道が歩いて通行できるかは貴重な情報です。
以前、行ってまたら歩いての通行もできずずっと手前から反対側の牛ノ寝通りへ誘導されたことがあり、いつも気にしてました。
詳細な情報ありがとうございました。
2023/5/5 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら