ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

[新月の星空] 甲武信ヶ岳〜笠取山〜飛龍山〜三条の湯

2014年11月22日(土) 〜 2014年11月24日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
48:15
距離
49.6km
登り
4,087m
下り
4,656m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
0:23
合計
5:12
10:16
13
10:34
10:35
4
10:39
10:44
86
12:10
12:11
103
13:54
13:54
4
13:58
13:58
13
14:11
14:14
9
14:23
14:31
9
14:40
14:43
45
2日目
山行
9:00
休憩
0:27
合計
9:27
6:33
35
破風山避難小屋
7:08
7:09
16
7:25
7:25
35
8:00
8:02
23
8:25
8:25
21
8:46
8:47
20
9:07
9:11
23
9:34
9:34
21
9:55
9:55
12
10:07
10:07
4
10:11
10:11
26
10:37
10:37
28
11:05
11:07
44
11:51
11:52
43
12:35
12:35
4
12:39
12:39
6
12:45
12:46
4
12:50
12:52
69
14:01
14:01
30
14:31
14:33
2
14:35
14:36
15
14:51
14:58
17
15:15
15:18
42
16:00
3日目
山行
2:40
休憩
0:06
合計
2:46
7:40
26
8:58
9:00
33
9:33
9:33
29
10:02
10:02
9
10:11
10:11
6
10:17
10:17
9
10:26
鴨沢バス停
週末は新月で快晴予報。これは星空撮影しかないだろう、ということでテントを背負って山登りです。
久々の晴れの三連休ということで、2日目を長めに歩くコースで奥秩父から奥多摩へ縦走してみました。
メジャーなコースでとても歩きやすく、快適な山行でした。

そして、夜。
期待以上の星空に圧倒されてしまいました。
カメラの使い方も慣れてきて、ミニ三脚で縦向き撮影する技も発見(?)したり。
そして2日目は初めて三条の湯でテン泊。山奥で温泉に入るのは格別です。
三条の湯へのアプローチは複数あるので、またいつか違うルートで来てみよう!
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
山梨市駅 - 西沢渓谷入口BS (始発9:12ー10:10着、900円)
鴨沢BS - 奥多摩駅 (10:32発ー11:09着、630円)
コース状況/
危険箇所等
メジャーなコースで指導標が多く迷う場所はありませんでした。
また、今回のコースにはロープやクサリ場などの危険な場所もありません。
唯一、飛龍山の周辺だけ雪が残っている場所があり、ここだけは滑らないように注意が必要でした。ただし、アイゼンは不要な程度です。
その他周辺情報 1日目は破風山避難小屋を利用しました。
先着のグループの4名と5時過ぎに来られた方1名の計6名の宿泊でした。
(遅く来られた方が外にテントを張りましたので全体では7名です)
小屋は10名ほど泊まれそうなサイズでしたので、ゆったり休めました。
この小屋はコルにありますが、富士山が一望できる素晴らしい眺望でした。

2日目は三条の湯でテント泊しました。
ここはなんといっても温泉が良いです。
幕営料+入湯で900円(税込)という安さもありがたい。
食後に1時間ほど温泉に入りましたが、山にいるのを忘れそうになります。
体が温まったためか、夜はテントでも全く寒くありませんでした。
是非また来たいと思わせるテン場でした。
山梨市駅に到着。3連休の初日、良い天気です!
2014年11月22日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 8:35
山梨市駅に到着。3連休の初日、良い天気です!
バスに乗って西沢渓谷に来ました。
始発でも到着は10時を過ぎてしまうので、初日は短めルートです。
2014年11月22日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 10:16
バスに乗って西沢渓谷に来ました。
始発でも到着は10時を過ぎてしまうので、初日は短めルートです。
登山口の入り口にはトイレがあります。
変わったデザインだったのでおもわず撮影。
2014年11月22日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 10:33
登山口の入り口にはトイレがあります。
変わったデザインだったのでおもわず撮影。
今日は徳ちゃん新道で登ります。西沢山荘(閉鎖中)の手前が登り口です。
2014年11月22日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 10:41
今日は徳ちゃん新道で登ります。西沢山荘(閉鎖中)の手前が登り口です。
戸渡尾根はクサリ場などもなく歩きやすいです。
分岐にあった指導標は右下のワンポイントが良い。
2014年11月22日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 12:09
戸渡尾根はクサリ場などもなく歩きやすいです。
分岐にあった指導標は右下のワンポイントが良い。
もう秋も終わりなので花は少なめ。苔は多いです。
2014年11月22日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 13:29
もう秋も終わりなので花は少なめ。苔は多いです。
山頂の手前に岩場があります。雲一つ無いすばらしい天気。
富士山も綺麗にみえています。
2014年11月22日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/22 13:37
山頂の手前に岩場があります。雲一つ無いすばらしい天気。
富士山も綺麗にみえています。
下を見ると登ってきた尾根と、出発地点の広瀬湖が見えます。
今回のルートは一気に高度を稼げて得した気分です。
2014年11月22日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/22 13:38
下を見ると登ってきた尾根と、出発地点の広瀬湖が見えます。
今回のルートは一気に高度を稼げて得した気分です。
途中に捻られた木がありました。何があるとこんなにネジレるのでしょうか。
2014年11月22日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 13:39
途中に捻られた木がありました。何があるとこんなにネジレるのでしょうか。
山頂付近は気温が低く、昼過ぎですがまだ霜柱が残っています。
ただし、滑りやすいような場所はありませんでした。
2014年11月22日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 13:44
山頂付近は気温が低く、昼過ぎですがまだ霜柱が残っています。
ただし、滑りやすいような場所はありませんでした。
木賊山の手前には苔に埋もれた三角点(?)
2014年11月22日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/22 13:56
木賊山の手前には苔に埋もれた三角点(?)
木賊山の山頂を越えると、今日の最高地点の甲武信ヶ岳が見えます。とんがっていて分かりやすい。
2014年11月22日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/22 14:05
木賊山の山頂を越えると、今日の最高地点の甲武信ヶ岳が見えます。とんがっていて分かりやすい。
甲武信ヶ岳の手前には甲武信小屋があります。
ここでザックをデポ。
2014年11月22日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/22 14:11
甲武信ヶ岳の手前には甲武信小屋があります。
ここでザックをデポ。
小屋横にはテン場もあります。まだ2時ですが、既にたくさんのテントが張られていました。
2014年11月22日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 14:11
小屋横にはテン場もあります。まだ2時ですが、既にたくさんのテントが張られていました。
甲武信ヶ岳に向かいます。途中、ケルンもどきがありましたので、富士山を肩に撮影。
2014年11月22日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/22 14:26
甲武信ヶ岳に向かいます。途中、ケルンもどきがありましたので、富士山を肩に撮影。
そして甲武信ヶ岳に到着。今回の山行の最高峰です!
2014年11月22日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/22 14:30
そして甲武信ヶ岳に到着。今回の山行の最高峰です!
甲武信小屋に戻ってきました。温度計をみると4℃、歩くには丁度良い気温ですね。
2014年11月22日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 14:42
甲武信小屋に戻ってきました。温度計をみると4℃、歩くには丁度良い気温ですね。
甲武信小屋には水もあります。(50円/Lです)
水は破風山で補給する予定ですので、今回はスルーしました。
2014年11月22日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/22 14:42
甲武信小屋には水もあります。(50円/Lです)
水は破風山で補給する予定ですので、今回はスルーしました。
甲武信小屋から1時間弱で破風山避難小屋に到着。見ると煙突から煙が出ています。入ってみると先客の4名の方が暖炉で火をたいてました。とても暖かい!ありがとうございます!
2014年11月22日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/22 16:04
甲武信小屋から1時間弱で破風山避難小屋に到着。見ると煙突から煙が出ています。入ってみると先客の4名の方が暖炉で火をたいてました。とても暖かい!ありがとうございます!
荷物を置いて水場に向かいます。小屋横には分かりやすい水場へのゲート(?)がありました。
2014年11月22日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 15:39
荷物を置いて水場に向かいます。小屋横には分かりやすい水場へのゲート(?)がありました。
水場まではピンクのリボンがこれでもかと付けられており、迷うことはありません。水は冷たくて美味しいです。水量も十分でした。
2014年11月22日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 15:48
水場まではピンクのリボンがこれでもかと付けられており、迷うことはありません。水は冷たくて美味しいです。水量も十分でした。
参考までに小屋からの距離を測ってみました。
約190m、徒歩9分です。急斜面を歩きますが近くて良いですね。
2014年11月22日 15:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/22 15:49
参考までに小屋からの距離を測ってみました。
約190m、徒歩9分です。急斜面を歩きますが近くて良いですね。
小屋からは夕焼けの富士山。明日の天気も良さそう!
2014年11月22日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/22 16:48
小屋からは夕焼けの富士山。明日の天気も良さそう!
これが小屋の暖炉。本当に暖かかったです。ありがたい。
2014年11月22日 16:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/22 16:49
これが小屋の暖炉。本当に暖かかったです。ありがたい。
夕食はいつものホットケーキ+サラダ、だけの予定でしたが、なんと先客の方からチーズやチーズフォンデを頂いてしまいました! 美味しかったです。本当にありがとうございました。
2014年11月22日 16:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/22 16:51
夕食はいつものホットケーキ+サラダ、だけの予定でしたが、なんと先客の方からチーズやチーズフォンデを頂いてしまいました! 美味しかったです。本当にありがとうございました。
その後、もう1名が来られてとても賑やかになりました。今日は6名で小屋宿泊です。また、遅く来られた方もう1名は外でテント泊をされていました。翌朝お聞きしたら風も無く快適だったとのこと。
2014年11月22日 17:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/22 17:32
その後、もう1名が来られてとても賑やかになりました。今日は6名で小屋宿泊です。また、遅く来られた方もう1名は外でテント泊をされていました。翌朝お聞きしたら風も無く快適だったとのこと。
日が落ちたので、とりあえず夜景で撮影のテスト。今日はカメラを買い換えて初めての新月の泊まり。なので、早めに寝て12時に起きる予定なのです。
2014年11月22日 17:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/22 17:43
日が落ちたので、とりあえず夜景で撮影のテスト。今日はカメラを買い換えて初めての新月の泊まり。なので、早めに寝て12時に起きる予定なのです。
そして、夜中に起きて小屋を出てみると…、凄い。一面の星空!

2014年11月23日 00:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/23 0:40
そして、夜中に起きて小屋を出てみると…、凄い。一面の星空!

定番のオリオン座、を指導標越しに撮影。
写真では目で見た感動がうまく伝えられない…。
2014年11月23日 00:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/23 0:43
定番のオリオン座、を指導標越しに撮影。
写真では目で見た感動がうまく伝えられない…。
この日、三脚を縦向きに使う技を(今更)覚えた!
天の川も良く見えました。
2014年11月23日 01:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 1:03
この日、三脚を縦向きに使う技を(今更)覚えた!
天の川も良く見えました。
街の明かりが見える南側はやはり星が少なめ。
ちなみに撮影中は鹿が警戒音を鳴らしてウロウロしていましたが、今日は星空を優先してスルー。
2014年11月23日 01:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 1:10
街の明かりが見える南側はやはり星が少なめ。
ちなみに撮影中は鹿が警戒音を鳴らしてウロウロしていましたが、今日は星空を優先してスルー。
街明かりのない北側は星が多く見えます。
ヤマレコに投稿したのは5枚ですが、気づいたら1時間半で100枚近く撮影してました。やはり新月は良い!
2014年11月23日 01:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/23 1:23
街明かりのない北側は星が多く見えます。
ヤマレコに投稿したのは5枚ですが、気づいたら1時間半で100枚近く撮影してました。やはり新月は良い!
朝食はいつもの納豆ごはん。そろそろ山っぽい新メニューにチャレンジしたいのですが、家にある食材を流用できるこのメニューから脱却できない…。
2014年11月23日 05:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 5:42
朝食はいつもの納豆ごはん。そろそろ山っぽい新メニューにチャレンジしたいのですが、家にある食材を流用できるこのメニューから脱却できない…。
小屋を出ると、朝から富士山が綺麗。本当に良い場所にある小屋です。一晩ありがとうございました。
2014年11月23日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 6:33
小屋を出ると、朝から富士山が綺麗。本当に良い場所にある小屋です。一晩ありがとうございました。
2日目の最初のピークは破風山。ふと昨日登った木賊山の方を振り返ると、カールっぽい地形。良い山容です。
2014年11月23日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 6:57
2日目の最初のピークは破風山。ふと昨日登った木賊山の方を振り返ると、カールっぽい地形。良い山容です。
破風山に到着しましたが、山名標には、破風山、破不山、西破風山と統一性なし。しかも、背面にもう一枚山名標がある。どういうこと?
2014年11月23日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 7:10
破風山に到着しましたが、山名標には、破風山、破不山、西破風山と統一性なし。しかも、背面にもう一枚山名標がある。どういうこと?
破風山を越えると朝日が見えてきました。今日も良い天気です!
2014年11月23日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 7:37
破風山を越えると朝日が見えてきました。今日も良い天気です!
西側を見ると、南アルプスも良く見えます。あちらは既に雪ですね。
2014年11月23日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:02
西側を見ると、南アルプスも良く見えます。あちらは既に雪ですね。
雁坂峠に到着。三角点に朝日!
2014年11月23日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:23
雁坂峠に到着。三角点に朝日!
雁坂峠から歩いてきた道を振り返るとスベスベした斜面の快適な稜線が見えます。
2014年11月23日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:24
雁坂峠から歩いてきた道を振り返るとスベスベした斜面の快適な稜線が見えます。
古礼山は巻き道を使わず登ります。この山頂も、やはり富士山が綺麗。
2014年11月23日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 9:05
古礼山は巻き道を使わず登ります。この山頂も、やはり富士山が綺麗。
燕山の山頂は少しさびしい。あるのはお札だけ。
2014年11月23日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 9:40
燕山の山頂は少しさびしい。あるのはお札だけ。
笠取山が見えてきました。山頂に伸びる一本の道。分かりやすい。
2014年11月23日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/23 10:10
笠取山が見えてきました。山頂に伸びる一本の道。分かりやすい。
笠取山の山頂から見下ろすと、なかなかの高度感。何かテイクオフできそうで飛びたくなります。ランディングポイントもあるし。
2014年11月23日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 10:24
笠取山の山頂から見下ろすと、なかなかの高度感。何かテイクオフできそうで飛びたくなります。ランディングポイントもあるし。
笠取山は東側にピークがあります。ここでも、やはり富士山。
2014年11月23日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 10:27
笠取山は東側にピークがあります。ここでも、やはり富士山。
笠取山から唐松尾山を通って稜線伝いで将監小屋に来ました。
ここでもテン泊できますが、まだ1時前。すこし早すぎるなぁ。
2014年11月23日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 12:50
笠取山から唐松尾山を通って稜線伝いで将監小屋に来ました。
ここでもテン泊できますが、まだ1時前。すこし早すぎるなぁ。
将監小屋の水も水量十分。ここは無料です。
2014年11月23日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 12:53
将監小屋の水も水量十分。ここは無料です。
トイレもすごく綺麗で良いですね。
ですが、まだお昼なので、隣の三条のテン場まで足を伸ばしてみます。
2014年11月23日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 12:53
トイレもすごく綺麗で良いですね。
ですが、まだお昼なので、隣の三条のテン場まで足を伸ばしてみます。
飛龍山へのルートはアップダウンが少なめで、とても歩きやすいです。危険な場所には橋も架けられおり、しかもガッチリ石垣で補強されていました。感謝です。
2014年11月23日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 13:21
飛龍山へのルートはアップダウンが少なめで、とても歩きやすいです。危険な場所には橋も架けられおり、しかもガッチリ石垣で補強されていました。感謝です。
飛龍山手前の水場、ここで巨大なザックでこれから雲取山(!)へ向かうという方とお会いしました。三条でも4時頃ですので雲取だと真っ暗ではと思いましたが、この方速い速い。翌日、奥多摩駅で再会したのですが無事に雲取に着いたとのこと。尋常ではない健脚です!
2014年11月23日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 14:17
飛龍山手前の水場、ここで巨大なザックでこれから雲取山(!)へ向かうという方とお会いしました。三条でも4時頃ですので雲取だと真っ暗ではと思いましたが、この方速い速い。翌日、奥多摩駅で再会したのですが無事に雲取に着いたとのこと。尋常ではない健脚です!
飛龍山の手前には禿岩。飛龍山よりコチラのほうが眺望が良いです。少し雲は出てきましたが、今日も1日良い天気でした。
2014年11月23日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 14:32
飛龍山の手前には禿岩。飛龍山よりコチラのほうが眺望が良いです。少し雲は出てきましたが、今日も1日良い天気でした。
指導標にはゴールの三条の湯が出ていますが、時間はあるので飛龍山に寄ってみます。
2014年11月23日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 14:37
指導標にはゴールの三条の湯が出ていますが、時間はあるので飛龍山に寄ってみます。
飛龍山に着いたものの、やはりショボい。名前はカッコイイのに。
2014年11月23日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 14:52
飛龍山に着いたものの、やはりショボい。名前はカッコイイのに。
さて、あとは三条に下るだけ。ですが、この近辺には残雪(?)がありました。南側は崖ですので滑らないように注意が必要です。
2014年11月23日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 15:11
さて、あとは三条に下るだけ。ですが、この近辺には残雪(?)がありました。南側は崖ですので滑らないように注意が必要です。
途中にまた水場。今度はコップ付きでした。至れり尽くせりですね。
2014年11月23日 15:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 15:35
途中にまた水場。今度はコップ付きでした。至れり尽くせりですね。
標高が1000m位になると紅葉が出始めました。
2014年11月23日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 15:51
標高が1000m位になると紅葉が出始めました。
そして三条の湯に到着!
受付で幕営料+入浴=900円を支払い、テン場に向かいます。既にたくさんのテントが張られていました。
2014年11月23日 16:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 16:08
そして三条の湯に到着!
受付で幕営料+入浴=900円を支払い、テン場に向かいます。既にたくさんのテントが張られていました。
遅い時間なので良い場所は残っておらず、水っぽい所や石が多い所ばかり。ん〜、この岩の上なら比較的平らで良いかな?
2014年11月23日 16:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 16:17
遅い時間なので良い場所は残っておらず、水っぽい所や石が多い所ばかり。ん〜、この岩の上なら比較的平らで良いかな?
張ってみて気づいたのですが、下が岩だとペグを刺させなくてテントのテンションが弱い…。まぁ今日は風も無いしこれで良いか。
2014年11月23日 16:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 16:36
張ってみて気づいたのですが、下が岩だとペグを刺させなくてテントのテンションが弱い…。まぁ今日は風も無いしこれで良いか。
明るいうちに早速夕食です。ほうれん草和えのたらこパスタとコーンスープ。これは調理が簡単で、狭いテントでも楽チン。
2014年11月23日 17:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/23 17:07
明るいうちに早速夕食です。ほうれん草和えのたらこパスタとコーンスープ。これは調理が簡単で、狭いテントでも楽チン。
食事が終わり一段落したところで、着替えを持って温泉に行きます。(夜8:30まで入れます)
2014年11月23日 17:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 17:33
食事が終わり一段落したところで、着替えを持って温泉に行きます。(夜8:30まで入れます)
小屋の周りは明かりが点いていますが、テン場からはライトが必須です。(柵の無い橋を渡るので)
2014年11月23日 19:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 19:04
小屋の周りは明かりが点いていますが、テン場からはライトが必須です。(柵の無い橋を渡るので)
小屋の正面口。小屋泊の方もたくさんいました。お風呂でお会いした方いわく、鹿肉とか出たようです。いつか小屋泊もしてみたい。
2014年11月23日 19:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 19:05
小屋の正面口。小屋泊の方もたくさんいました。お風呂でお会いした方いわく、鹿肉とか出たようです。いつか小屋泊もしてみたい。
これが三条の湯。入り口の時点で温泉の匂いがします。筋肉痛にも効きそうなので、1時間ほどゆっくり入りました。
2014年11月23日 19:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 19:10
これが三条の湯。入り口の時点で温泉の匂いがします。筋肉痛にも効きそうなので、1時間ほどゆっくり入りました。
テン場は明かりを灯したテントが綺麗でした。
今日は温泉で体が温まったためか、夜も全く冷えず快適でした。
2014年11月23日 19:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 19:21
テン場は明かりを灯したテントが綺麗でした。
今日は温泉で体が温まったためか、夜も全く冷えず快適でした。
夜中に起きると、今日も星が綺麗でした。周りが木々だらけで空が開けていないのが少し残念ですが、テントでシュラフに入ったまま撮影できるのが良いです。
2014年11月24日 03:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/24 3:51
夜中に起きると、今日も星が綺麗でした。周りが木々だらけで空が開けていないのが少し残念ですが、テントでシュラフに入ったまま撮影できるのが良いです。
朝食。昨日と同じですね。いちおう味噌汁をアサリからシジミにしてみたりネギを増量したりしましたが、代わり映え無いなぁ。
2014年11月24日 06:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/24 6:44
朝食。昨日と同じですね。いちおう味噌汁をアサリからシジミにしてみたりネギを増量したりしましたが、代わり映え無いなぁ。
さて、食事を済ませたら下山開始。標高が低くなってくると紅葉が増えてきました。
2014年11月24日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/24 8:00
さて、食事を済ませたら下山開始。標高が低くなってくると紅葉が増えてきました。
滝を背にしたもみじ。やはりもみじの赤は良い。
2014年11月24日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/24 8:08
滝を背にしたもみじ。やはりもみじの赤は良い。
途中で5匹ほどのサルの群れが歩いていました。思わず撮影したのですが、サルの動きが速くてブレまくり。
2014年11月24日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 8:42
途中で5匹ほどのサルの群れが歩いていました。思わず撮影したのですが、サルの動きが速くてブレまくり。
下山ルートは渓流沿い。夏に歩くのも涼しそうで良いですね。
2014年11月24日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 9:01
下山ルートは渓流沿い。夏に歩くのも涼しそうで良いですね。
水分(コーラ)補給が大事です。
2014年11月24日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/24 9:23
水分(コーラ)補給が大事です。
ゲートまで来ました。ここまでは車で来られるようです。
2014年11月24日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 9:34
ゲートまで来ました。ここまでは車で来られるようです。
そして、お祭BSにゴール、と思ったのですが。あれ、10:48のバスが無いぞ?で、よく見ると先月時刻表が改正されたと書いてある!マジか…。
2014年11月24日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 10:03
そして、お祭BSにゴール、と思ったのですが。あれ、10:48のバスが無いぞ?で、よく見ると先月時刻表が改正されたと書いてある!マジか…。
時刻表を確認すると10分前にバスが出ている。次のバスは…午後か。
気を取り直して鴨沢BSに向かいます。湖畔道路もこの辺りは車が少ないので危険も少ないし。
2014年11月24日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 10:13
時刻表を確認すると10分前にバスが出ている。次のバスは…午後か。
気を取り直して鴨沢BSに向かいます。湖畔道路もこの辺りは車が少ないので危険も少ないし。
湖沿いにも紅葉が綺麗なポイントがありました。少し歩きましたがこれはこれで良いと思えてきました。
2014年11月24日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 10:16
湖沿いにも紅葉が綺麗なポイントがありました。少し歩きましたがこれはこれで良いと思えてきました。
橋で釣りをする人。平和な休日。のどかで良いですね。
2014年11月24日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/24 10:22
橋で釣りをする人。平和な休日。のどかで良いですね。
そして鴨沢に到着。初日はこの時間から登り始めたのですが、今日は早めに切り上げ。お疲れ〜。
2014年11月24日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/24 10:27
そして鴨沢に到着。初日はこの時間から登り始めたのですが、今日は早めに切り上げ。お疲れ〜。
奥多摩駅前では、先月食べたヤマメの塩焼きをやっていました。電車の出発まで15分程。今回も頂きます。
2014年11月24日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/24 11:17
奥多摩駅前では、先月食べたヤマメの塩焼きをやっていました。電車の出発まで15分程。今回も頂きます。
一匹500円です。塩味が効いていて美味しかった!
2014年11月24日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/24 11:22
一匹500円です。塩味が効いていて美味しかった!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

私と同じ星空撮影ですね。
11044さん 始めまして

同じく星空撮影での山行とは奇遇ですね。
天候も風もなく寒さもきつくなく絶好な星空日和でしたね。
天の川の写真綺麗ですねー

それから、破風山避難小屋の暖炉や、三条の湯の温泉と魅力的で自分も行って見たいです。
2014/11/24 23:28
Re: 私と同じ星空撮影ですね。
niftymailさん、こんにちは。

同じ日に星空撮影をされていたのですね!
しかも直ぐ近くの笠取山とは。
ここも眺望が良くて最高の星空ポイントですね。

niftymailさんの投稿を拝見しましたが、コンポジットという技があることを知りました。
これ、星が流れて凄く綺麗です。
マイカメラにはインターバルタイマという機能が無いようですので難しそうですが、
もしかしたら手動で1分ごとに撮影して合成すればできるのかな?
いつかやってみたいと思いました。

山域も近いようですので、いつかお会いするかもしれませんね!
それでは。
2014/11/26 1:27
Re[2]: 私と同じ星空撮影ですね。
11044 さん こんばんは

コンポジットの件ですが、手動でも可能かもしれませんが、カメラに触れてしまうと微小なずれが生じる可能性があります。
その場合、合成したとききれいな円を描けないと予想されますので出来れば、インターバルタイマーの機能のあるレリーズとかが必要ではないかと思います。
Exifデータを見ると、カメラ RX100なんですね! びっくり1インチのコンパクトですごいですね。
疑似インターバル撮影方法のこんなページがありましたので、参考にされては如何でしょうか?
http://jcocolog.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/dsc-rx100-8a82.html
2014/11/27 0:02
Re[3]: 私と同じ星空撮影ですね。
niftymailさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
やはり手動ではブレそうですね。

WEBサイトに載っていた連続撮影モードでのシャッター長押し、手軽で良さそうです。
ゴムバンドでシャッターを押さえたりすれば装備を増やさずに行けそうな気もします。
次の機会があればチャレンジしてみます!

それでは
2014/11/28 0:37
破風山避難小屋でご一緒でした
破風山避難小屋の4人組の一人です。4人のうち2人が以前破風山避難小屋を利用したときにストーブを点けられず、今回の山行はストーブを使うことが目的のひとつでした。今回は焚火名人がいたので無事着火させることができてよかった。お騒がせしました。
2014/11/28 22:01
Re: 破風山避難小屋でご一緒でした
parsleycandyさん、こんにちは。
破風山避難小屋ではお世話になりました。

私は今年1月に丹沢の畦ヶ丸避難小屋で暖炉が使えず難儀しました。
今回は、小屋に着いたら既に暖まっていて驚きました。
あの方、焚火名人だったのですね。さすがです!
小屋ではストーブで暖まっただけでなくチーズフォンデまで頂いてしまい、大変感謝です。

それでは。
2014/11/29 11:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら