ロング縦走 桜森林公園-滝子山-南大菩薩-大菩薩主稜線-雁峠-新地平


- GPS
- 24:44
- 距離
- 65.7km
- 登り
- 4,214m
- 下り
- 3,784m
コースタイム
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:14
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:14
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ここ何年か続けている梅雨入り前を狙ってのロング縦走。今年の目標は笹子の滝子山から奥秩父稜線の雁峠をつなぐ旅。これで二年前の奥多摩駅〜瑞垣山荘と昨年の御岳山〜丸川峠が結び一筆となる。
このルートで特に危ないところやレベルが高いところはない。水場の情報を中心に以下に記した。
車は帰りに笹子駅から戻ってくる都合もあるので桜森林公園のゲート前に駐車。ここに3台ぐらい、ゲートの中にも置ける。それから林道を進んだ登山口手前に数台、そのさらに手前に数台のスペースあり。
1日目:滝子山は沢沿いのコースで登る。途中枝沢や水場もあるので給水が可能。滝子山は写真コメントでも書いたが枝道や踏み跡不明瞭なところがあり上部のほうで何度か道を外れてしまう。湯ノ沢峠から先は水場が限られるので小屋下で翌朝分までの給水をした。そのほかに牛奥の手前にあるようだが降り口など気づかなかった。
2日目:柳沢峠が唯一の水場と思っていたが水場がわからずトイレの水を使用した。飲用ではないと書かれていたが特に問題はなかった。すれ違った方に聞いたところ峠から国道を北側に300m程度行ったところあたりにあるらしい。ほかに二本木峠手前の登山道の少し下で水湧きしている場所があった。
3日目:テン泊した場所から10分も進むと水場があった。その少し先にももう一か所。知っていれば昨日の荷物をずいぶんと軽くできたのに。。この日は目的地近くの笠取小屋まで林道歩きが長い。小屋前に水場とトイレがある。また雁峠を少し下ると水場がある。その先も沢沿いを進むので枝沢からの流れがあって水には困らない。こちらの下りも林道に出てからが長い。バスの時間を事前に確認していなかったが塩山行きと山梨市駅行きの2路線が運行されている30分程度待っただけで塩山行きに乗れてよかった。バスは途中、乾徳山の登山口まで登り返すので駅までは思ったより時間がかかる。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する