記録ID: 5635065
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳(池山尾根ルート往復):中アの百名山
2023年06月18日(日) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,629m
- 下り
- 2,612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:52
距離 20.7km
登り 2,629m
下り 2,630m
7:40
7:50
49分
林道終点(トイレ裏への所)
17:42
天候 | 紫陽花も笑顔をたもってられる暑くはなりすぎない六月の晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
匐松エリアまででますと、中央アルプスの主稜線が南北に通り、大パノラマの展望が得られました。宝剣岳と木曽駒。リアルと思えない光景のひろがり。
天候に感謝しつつ、与謝野晶子の詩、「清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢う人みなうつくしき」を思い出しました。
「アルプスへ、この日逢う人みなうつくしき」
天候に感謝しつつ、与謝野晶子の詩、「清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢う人みなうつくしき」を思い出しました。
「アルプスへ、この日逢う人みなうつくしき」
感想
池山のピークはパスしました。往復とも遊歩道。
往路で駒石。復路で避難小屋。
避難小屋まわりが楽で早いかと思ったら、雪渓通過に時間がかかって駒石回りよりも30〜40分ほど余計にかかった感じです。
でもツボ足の経験になりました。
さらに雪解け水を汲んで、その晩の宿にてカップうどんを作りました。
「空木雪渓の水でつくったうどん」おいしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する