ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5652406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

知床硫黄山〜シレトコスミレに会えました!

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぺりーと その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:26
距離
11.5km
登り
1,413m
下り
1,421m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:35
休憩
0:47
合計
10:22
距離 11.5km 登り 1,425m 下り 1,426m
6:25
7
スタート地点
6:43
6:44
24
7:08
7:25
7
7:32
7:34
66
8:40
230
12:30
12:49
148
15:17
15:24
43
16:07
5
16:13
19
16:32
16:33
10
16:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カムイワッカ湯の滝手前に、登山者用の駐車場がありますが、昨日は着いた時に4〜5台でした。先に停めてた車もきちんと詰めて並べてくれてたので、道路には邪魔にならないよう詰めて停めれば大丈夫でした。後から来た車も合わせると6〜7台が限界。
※カムイワッカ湯の滝の駐車場には、登山者は停めないよう申請書に書いてありました。
コース状況/
危険箇所等
新噴火口からのハイマツ帯は、枝にあちこちぶつけるのでご注意ください💦硫黄沢出合は、もう雪渓もなく登っていくうちに少しだけあります。軽アイゼンやチェンスパはなくても大丈夫ですが、あると足が楽です。脇に巻道(ピンテもよく見るとある)あるので、そちらの方が歩きやすいかも。
山頂手前に雪渓あり、そこを歩くのは斜度があるので何かしら足元装備ないと滑落するかもしれません(一緒に行ったkさん滑落しました💦)雪渓の際を歩くのをお勧めします。途中から夏道ありました。山頂付近はマーカーもあり、岩を登るのですが三点支持でしっかり足場確認しながら行けば大丈夫です。落石にはご注意ください。
その他周辺情報 ゲート付近に、通行使用の申請書があるので(予めネットで事前申請もできます)記入します。

オホーツク総合振興局
https://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/kk/akk/shiretoko_riyou.html

申請書を記入するところの横に、仮設トイレもあるので助かります。
綺麗な朝焼け。今日は昨年暴風で撤退した知床硫黄山にリベンジ!
2023年06月25日 03:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/25 3:53
綺麗な朝焼け。今日は昨年暴風で撤退した知床硫黄山にリベンジ!
斜里岳は山開き。天気良いし、参加者沢山いそう。
2023年06月25日 03:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/25 3:55
斜里岳は山開き。天気良いし、参加者沢山いそう。
オホーツク海は凪。
2023年06月25日 04:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 4:27
オホーツク海は凪。
1番左とんがったのが硫黄山かなー。
2023年06月25日 05:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 5:48
1番左とんがったのが硫黄山かなー。
登山者用駐車場に停め出発!すでに4、5台😳あまり停められないのでご注意ください。ここから登山口まで歩きます。熊に🐻会う可能性もあり。
2023年06月25日 06:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/25 6:25
登山者用駐車場に停め出発!すでに4、5台😳あまり停められないのでご注意ください。ここから登山口まで歩きます。熊に🐻会う可能性もあり。
登山口まで少し歩きますよ。
2
登山口まで少し歩きますよ。
途中、通行申請書記入するところあり。今回ネットで事前申請済み。
2023年06月25日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 6:34
途中、通行申請書記入するところあり。今回ネットで事前申請済み。
あ、シカ!熊じゃなくて良かった😮‍💨
2023年06月25日 06:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/25 6:38
あ、シカ!熊じゃなくて良かった😮‍💨
逃げない😁まだ白い斑点が残ってるね。
8
逃げない😁まだ白い斑点が残ってるね。
登山口着きました。さあ、みんなで声出して行きます!
2023年06月25日 06:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 6:42
登山口着きました。さあ、みんなで声出して行きます!
2023年06月25日 06:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 6:42
2023年06月25日 07:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 7:06
オホーツク海
2023年06月25日 07:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 7:07
オホーツク海
山頂見えてます。遠いなー。
2023年06月25日 07:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/25 7:07
山頂見えてます。遠いなー。
暑くて小休憩しながら。
2023年06月25日 07:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 7:12
暑くて小休憩しながら。
ルートミスしちゃいました💦少し戻り仕切り直し。
2023年06月25日 07:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 7:18
ルートミスしちゃいました💦少し戻り仕切り直し。
2023年06月25日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 7:25
2023年06月25日 07:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 7:28
マルバシモツケ。ポワポワしてます。
2023年06月25日 07:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/25 7:39
マルバシモツケ。ポワポワしてます。
旧硫黄採掘地。
2023年06月25日 07:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 7:39
旧硫黄採掘地。
硫黄。
2023年06月25日 07:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 7:40
硫黄。
穴から白いモクモク…写ってなかった😅
2023年06月25日 07:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 7:51
穴から白いモクモク…写ってなかった😅
天気は最高!=暑い🥵けど楽しい。
2023年06月25日 08:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 8:01
天気は最高!=暑い🥵けど楽しい。
イソツツジ
2023年06月25日 08:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 8:06
イソツツジ
新噴火口看板横から、ハイマツ帯に突入!頭と膝から下注意です。
2023年06月25日 08:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 8:38
新噴火口看板横から、ハイマツ帯に突入!頭と膝から下注意です。
これって病気?何かの卵?あちこちでこんなのあり、ゾワゾワしました😨
2023年06月25日 08:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 8:46
これって病気?何かの卵?あちこちでこんなのあり、ゾワゾワしました😨
2023年06月25日 09:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 9:00
これもツツジ?
2023年06月25日 09:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 9:01
これもツツジ?
ゴゼンタチバナはかわいいな。緑色だったけど写真は白。
2023年06月25日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/25 9:03
ゴゼンタチバナはかわいいな。緑色だったけど写真は白。
これこれ!ものすごく大きいアリ🐜がたくさん出てきました。この木のところに巣があるようです。
2023年06月25日 09:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 9:04
これこれ!ものすごく大きいアリ🐜がたくさん出てきました。この木のところに巣があるようです。
ウコンウツギもたくさん咲いてました。
2023年06月25日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/25 9:09
ウコンウツギもたくさん咲いてました。
もう少しで硫黄沢出合。山友Wちゃん、暑さで体調不良。残念だけどひと足先に下山。
2023年06月25日 09:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 9:40
もう少しで硫黄沢出合。山友Wちゃん、暑さで体調不良。残念だけどひと足先に下山。
ここからは4人で。硫黄沢出合着。みんなで「雪渓無くなってる〜!」とショック。
2023年06月25日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 9:42
ここからは4人で。硫黄沢出合着。みんなで「雪渓無くなってる〜!」とショック。
雪で埋まってると歩くの楽なのにな。
2023年06月25日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 9:42
雪で埋まってると歩くの楽なのにな。
エゾコザクラ?これもたくさん咲いてます♪
2023年06月25日 09:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/25 9:55
エゾコザクラ?これもたくさん咲いてます♪
2023年06月25日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 9:56
雪渓ところどころ出てきました。
2023年06月25日 10:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 10:03
雪渓ところどころ出てきました。
振り返って。わかりづらいけど、手前左夏道かな?ピンテありました。
2023年06月25日 10:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 10:17
振り返って。わかりづらいけど、手前左夏道かな?ピンテありました。
2023年06月25日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 10:19
2023年06月25日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 10:20
暑くてやばいよー。
3
暑くてやばいよー。
振り返ってオホーツク海。船の音が響き渡ってます。
2023年06月25日 11:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 11:02
振り返ってオホーツク海。船の音が響き渡ってます。
ジミーな登りと暑さで疲れる。
2023年06月25日 11:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 11:03
ジミーな登りと暑さで疲れる。
山頂あたりはずっと見えてた気がする👀
2023年06月25日 11:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 11:28
山頂あたりはずっと見えてた気がする👀
メアカンキンバイ?
2023年06月25日 11:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/25 11:45
メアカンキンバイ?
2023年06月25日 11:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 11:45
2023年06月25日 11:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 11:45
やっと稜線。山友Cさんも、体調不良で山頂は断念。このお山は厳しいね😰ここで休憩しながら待っててもらいました。さあここからは3人で。
2023年06月25日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/25 11:59
やっと稜線。山友Cさんも、体調不良で山頂は断念。このお山は厳しいね😰ここで休憩しながら待っててもらいました。さあここからは3人で。
山頂向かいます!(これは山頂ではないです😅)
2023年06月25日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 11:59
山頂向かいます!(これは山頂ではないです😅)
景色すごいなー。
2023年06月25日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
6/25 11:59
景色すごいなー。
今日の目的もうひとつ。シレトコスミレ!暑さで元気なさそうなんですけど😅
2023年06月25日 12:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
6/25 12:00
今日の目的もうひとつ。シレトコスミレ!暑さで元気なさそうなんですけど😅
エゾノツガザクラかな。
2023年06月25日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 12:28
エゾノツガザクラかな。
山頂到着!🙌やったー、キツくて長かったー。
2023年06月25日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/25 12:29
山頂到着!🙌やったー、キツくて長かったー。
2023年06月25日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/25 12:29
知床の先っちょ方向。お山は知床岳。
2023年06月25日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/25 12:30
知床の先っちょ方向。お山は知床岳。
遠くに国後島。
2023年06月25日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 12:30
遠くに国後島。
羅臼も見えます。
2023年06月25日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 12:30
羅臼も見えます。
1番奥から羅臼岳、ミツ峰、サシルイ岳。ここまで縦走してみたいけど、できる自信がない😆
2023年06月25日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/25 12:31
1番奥から羅臼岳、ミツ峰、サシルイ岳。ここまで縦走してみたいけど、できる自信がない😆
今年初チングルマ🤗
2023年06月25日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/25 12:41
今年初チングルマ🤗
シレトコスミレ。やっぱり暑そう。
2023年06月25日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/25 13:24
シレトコスミレ。やっぱり暑そう。
振り返って。あの岩を登る手前の雪渓が危険⚠️夏道はまだ雪渓の下なのできわを通りました。
2023年06月25日 13:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
6/25 13:28
振り返って。あの岩を登る手前の雪渓が危険⚠️夏道はまだ雪渓の下なのできわを通りました。
Cさんと合流して🍙食べて下山開始!
2023年06月25日 13:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 13:47
Cさんと合流して🍙食べて下山開始!
帰り道はクタクタヘロヘロ。写真ほぼなし(笑)
2023年06月25日 15:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
6/25 15:38
帰り道はクタクタヘロヘロ。写真ほぼなし(笑)
やっと下山!登山口から駐車場まで歩きだったー💦足が棒です。
2023年06月25日 16:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 16:33
やっと下山!登山口から駐車場まで歩きだったー💦足が棒です。
カムイワッカ湯の滝は7/1から入れるそう。
https://blog.shiretoko.asia/2023/03/2023_30.html?m=1
2023年06月25日 16:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
6/25 16:43
カムイワッカ湯の滝は7/1から入れるそう。
https://blog.shiretoko.asia/2023/03/2023_30.html?m=1
もう少しで🅿️が見えるはず。知床硫黄山は、かなりハードなお山でしたが達成感も半端ないです。
2023年06月25日 16:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
6/25 16:44
もう少しで🅿️が見えるはず。知床硫黄山は、かなりハードなお山でしたが達成感も半端ないです。

感想

昨年暴風のため、後少しのところで撤退した知床硫黄山。1年後に、今度はもう少し雪渓残ってる6月に!とリベンジを約束し、天気良しの今回都合合わせて実行となりました。
🐻糞は新しいもの古いもの含め4、5か所くらい見つけましたが、熊を見ることはありませんでした。途中少しだけ、ピンテも目立たず他の人のルートミスの踏み跡もあったりで、うろうろ。マップを確認しながらでも、細かいところは目視じゃないとだめでした。岩にマークがあるところはわかりやすいので安心でした。
とにかく体力と暑さ対策必要です😂
熊にも会わず無事下山できお山に感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

お疲れ様でした。見覚えのある方かと思いましたが昨年強風で硫黄分岐手前で勇気ある撤退をされた方ではないでしょうか?今年は快晴の中いい登山でしたね。硫黄分岐から縦走路に行く斜面の雪渓が写真を見る限り雪が溶けている気がします。来月病気(10日前に眩暈。まだ歩行時ふらつきが残ります・・・)が治ったら縦走路に行く予定なので貴重な情報ありがとうございます。(昨年は私、yomitonという名でしたが変更してます。)
2023/6/26 13:13
にゃんにゃんさん
コメントありがとうございます😊そうです、撤退したものです!覚えていただいてたのですね。私も前回コメントいただき覚えています。今回分岐から山頂への登りで、あの時は行かなくて本当によかったと思いました😨
雪渓ですが、にゃんにゃんさんの仰る通り溶けてきてます。今年は雪解けは早いなと感じたことと、来月までのお天気次第でかなり溶けている気がします。山行記録が参考になれば幸いです。お体ご自愛ください。来月元気に縦走出来、記録がアップされるのを楽しみにしています😄
2023/6/26 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら