記録ID: 5652406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
知床硫黄山〜シレトコスミレに会えました!
2023年06月25日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※カムイワッカ湯の滝の駐車場には、登山者は停めないよう申請書に書いてありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新噴火口からのハイマツ帯は、枝にあちこちぶつけるのでご注意ください💦硫黄沢出合は、もう雪渓もなく登っていくうちに少しだけあります。軽アイゼンやチェンスパはなくても大丈夫ですが、あると足が楽です。脇に巻道(ピンテもよく見るとある)あるので、そちらの方が歩きやすいかも。 山頂手前に雪渓あり、そこを歩くのは斜度があるので何かしら足元装備ないと滑落するかもしれません(一緒に行ったkさん滑落しました💦)雪渓の際を歩くのをお勧めします。途中から夏道ありました。山頂付近はマーカーもあり、岩を登るのですが三点支持でしっかり足場確認しながら行けば大丈夫です。落石にはご注意ください。 |
その他周辺情報 | ゲート付近に、通行使用の申請書があるので(予めネットで事前申請もできます)記入します。 オホーツク総合振興局 https://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/kk/akk/shiretoko_riyou.html 申請書を記入するところの横に、仮設トイレもあるので助かります。 |
写真
カムイワッカ湯の滝は7/1から入れるそう。
https://blog.shiretoko.asia/2023/03/2023_30.html?m=1
https://blog.shiretoko.asia/2023/03/2023_30.html?m=1
感想
昨年暴風のため、後少しのところで撤退した知床硫黄山。1年後に、今度はもう少し雪渓残ってる6月に!とリベンジを約束し、天気良しの今回都合合わせて実行となりました。
🐻糞は新しいもの古いもの含め4、5か所くらい見つけましたが、熊を見ることはありませんでした。途中少しだけ、ピンテも目立たず他の人のルートミスの踏み跡もあったりで、うろうろ。マップを確認しながらでも、細かいところは目視じゃないとだめでした。岩にマークがあるところはわかりやすいので安心でした。
とにかく体力と暑さ対策必要です😂
熊にも会わず無事下山できお山に感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます😊そうです、撤退したものです!覚えていただいてたのですね。私も前回コメントいただき覚えています。今回分岐から山頂への登りで、あの時は行かなくて本当によかったと思いました😨
雪渓ですが、にゃんにゃんさんの仰る通り溶けてきてます。今年は雪解けは早いなと感じたことと、来月までのお天気次第でかなり溶けている気がします。山行記録が参考になれば幸いです。お体ご自愛ください。来月元気に縦走出来、記録がアップされるのを楽しみにしています😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する