記録ID: 5654505
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山 黒岳
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:32
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 968m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:32
距離 12.5km
登り 968m
下り 966m
14:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24Hトイレ(水洗)、ペーパーあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓を通過する箇所はありますが、アイゼン、チェーンアイゼンともに使いませんでした。 一応、ピッケルも持参してましたよ。 |
写真
撮影機器:
感想
リフトを使わずウォーミングアップのつもりで歩きましたが、ひと汗かきました。無理をせず、リフトに乗るべきやったと反省です。やはり文明の利器は利用するのが賢明かと思います(笑)
(黒岳山頂の様子)
360度の展望が有ります。
100人は余裕で休憩できると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰しております。
青空の広がる素晴らしい天気に迎えられら中での登山が羨ましい限りです!
大雪山もあっという間のひと月ですが、咲き誇るお花たちの季節がやって来ました。
自分はお休みと良いお天気が重なれば最高なのですが…なかなか願うようなお天気にならないですしね!
今週末はあまり天気予報も良くないのでちょっと大雪巡りは休止かな?
ただこの後、花の時期が重なりあうので悩みどころです。
これから1週間から10日間ぐらいおすすめなのは高原温泉〜緑岳〜小泉岳〜白雲岳〜白雲小屋〜緑岳〜高原温泉への周回コース、特に緑岳〜小泉岳のホソバウルップソウ、チョウノスケソウ、エゾオヤマノエンドウ、キバナシオガマが重なる時期なので青空の広がる中で見てもらえたらなんて思った次第です。
青空での山行、最高でした。
大雪山、これからが花盛りなんですね。ルートも詳しく教えて頂き、誠にありがとうございます。
けど、今回は、もう大雪を離れて南下しております。またの機会、訪れたいと思います。
丁寧な説明、本当にありがとうございました。
返信ありがとうございます。
自分はお天気が良かったら、今週か来週あたりで行って来ようと思っています。
気をつけて行ってきてください。
これからの旅の続きも楽しみにしております😀
天気が良くさぞ爽やかな山を楽しまれてると思うと自分も行きたくなります
黒岳は特別の思いがあるので特に感動しました、今から51年前妻と新婚旅行で尋ねました。ロープウエイを下りるとそこは一面の銀世界でしたそのころは登山はしてなくてゴルフ三昧の日々でしたが学生時代にスキーに興じたことが有るのでやはり雪景色に興奮しました、それと10年ほど前に昔の仕事仲間と訪れました、その時は山をしてたので登りたいなあと思いました。
長期にわたる一人旅登山少し疲れが出るころと思いますが、思う存分北海道を満喫して楽しいレポ送ってください。こちらは蒸し暑い日が続き山はお預けです。ではまた
天気に関しては良い日しか登りませんので(笑)、比較的良い写真をお届け出来ると思います。
「黒岳」新婚旅行で行かれたとは、それは記憶に残ってるお山やと思います。また、いつの日にか思い出とお山に足を延ばしてください。
また、お会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する